BYST.SG(バイスタ) シンガポール
  • おすすめブログ
    • Beauty & Health
    • Food & Drink
    • Café & Sweets
    • Kids&Baby
  • シンガポール美辞典
    • ヘアサロン
    • 美容エステ・フェイシャル
    • ネイル・まつエク
  • シンガポールで習い事
    • 【大人】アート・趣味・語学
    • 【大人】運動系
    • 【子供向け】
    • サークル
  • イベント
  • 0
Kids&Baby習い事体験

ユメ見るチカラと、なかよくなろう。
IT企業が作ったgaプログラミングスクール

by BYST編集部 2023年8月28日
written by BYST編集部

IT企業が作ったgaプログラミングスクール

わたしたちのスクールでは、これからの必須スキルでもある「プログラミング」を通して、「ものづくり」の楽しさを伝え、子供たちひとりひとりが自分の夢をその手でつかむチカラを養います。
gaプログラミング教室は、日本や海外、様々な場所で開校しており、子どもプログラミング分野で1位を獲得しています。

シンガポール 習い事 プログラム スクール 日本語クラス Programming 子供向け レッスン 教室

プログラミング教育とは?

プログラミング教育とは、論理的思考を養うためのもの

文科省の発表した「小学校学習指導要領」には、「児童がプログラミングを体験しながら、コンピューターに意図した処理を行わせる為に必要な論理的思考を身につけるための学習活動」と記述されています。中学、高校においては、更に発展的な内容を行っていきます。

つまり、プログラミング教育とは、コンピューターを操作する能力を学びながら、「序立てて物事を考える能力」を養う教育ということになります。

プログラミング教育が必修になった理由

プログラミング必修化、3つの主な理由

①新しい教育のあり方

これまで教育現場では、テストでいい点数を取ることに重きをおいてきました。しかし、グローバル化や雇用の流動化などにより、価値観が変わり始め、問題に回答するのではなく、「解決する力を養う」そのためのプログラミング教育です。

②将来、職業を選択するときの武器

IT技術が発達するにつれて、この先もまたいろいろな職業が消滅するでしょう。しかし、消滅する職業があれば、新しく生まれる職業もあります。その職業には大抵「ITスキル」が要求されることになるでしょう。そんな現代を生き抜くため、プログラミングの教育を通じてITスキルを高めることは必要不可欠です。

シンガポール 習い事 プログラム スクール 日本語クラス Programming 子供向け レッスン 教室
③諸外国よりもプログラミング教育が遅れている

2012年からの中学校の技術科では、「プログラムによる計測・制御」が必修になっています。ですが、その授業時間数は、中学3年間で5~8時間ほどしかないのです。
一方イスラエルでは、中学3年間で90時間以上プログラミング教育を行なっています。その他の外国でも、数年前からプログラミング教育に力を入れ始めています。日本だけでなく、世界でも通用する力を育てる方法として、プログラミング教育が注目されています。

プログラミング教育によって生きる力を培う

プログラミング教育の必修化は、これからの時代を生き抜くために必要な力を養うことを目的としています。大学入試の場面でも、2025年度からはプログラミングを含む情報科目が導入されるので、積極的に学習していきたいですね。
gaスクールでは「子供たちが興味を持ち楽しく学ぶ」授業を教室、オンラインで開講しています。まずは、無料体験授業から始めてみませんか?

~COURSE GUIDE~

シンガポール 習い事 プログラム スクール 日本語クラス Programming 子供向け レッスン 教室
Ga programing 習い事/シンガポール
Ga programing 習い事/シンガポール
シンガポール 習い事 プログラム スクール 日本語クラス Programming 子供向け レッスン 教室

BYST読者特典

入塾費 50%OFF

(通常入塾費$200)

シンガポール 習い事 プログラム スクール 日本語クラス Programming 子供向け レッスン 教室

  問い合わせ    

スクール情報

プログラミング教室

ga programming by TEBAN abacus

対象:4歳〜高校生

Blk21 Teban Gardens Road #06-113
TEL : 8448-5005
https://www.teban-abacus.com/
お教室情報はこちらから
2023年8月28日 0 comments
0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
Beauty & Healthシンガポールで美活のススメ

大人気の美容医療「ピコシュア」
その魅力をドクターが徹底解説

by BYST編集部 2023年8月26日
written by BYST編集部

美容体験記事の中でも反響の大きいピコレーザー。

シミや小ジワ、肌トーンの改善と幅広い症状に対応しながら、短い照射時間でダウンタイムがほぼないなど、多くのメリットで支持されている美容医療のひとつです。

忙しい30〜40代の女性を中心に、日本はもちろんシンガポールでもその人気は定着しつつあるよう。

特に強い紫外線に一年中さらされるシンガポールでは肌のダメージは大きく、シンガポールに住み始めてからシミが濃くなったというSOSはあちこちから聞こえてきます。

南国の悩める肌を救う施術として、さらに多くの人に知ってもらうべく、ハリーメディカルエステティックのテレンス・タン院長にその魅力について伺いました!

Halley シンガポール ピコシュア 美容ならハリー レーザー 美白 アンチエイジング 若返り

―まず、最初に 「ピコレーザー治療」とはどのような治療法なのでしょうか。

そもそもレーザーとは、異なる波長に調整されたとても強い光線です。
それぞれの波長は、目的に併せた治療に使用されます。そのため、レーザー機器にはとても多くの種類があるんです。

中でも、ピコレーザーは、現在利用可能なレーザーの中で最も速いレーザーエネルギーを放出します。「ピコレーザー」という言葉は、1兆分の1秒である「ピコ秒」という言葉に由来します。「ピコレーザー治療」はこのピコレーザーを使って、シミなどの原因となるメラニン色素を破壊していく治療法です。「ピコシュア」はピコレーザー機器のうちのひとつです。

―どのような効果が期待できるのでしょうか?

ピコレーザー治療はしみの改善をはじめ、次のような効果が期待できます。

・しみ(老人性色素斑、日焼けによるシミ、ソバカス)の除去
・ニキビ跡やシミを薄くする
・小ジワを目立たなくする
・肌の色調と質感の改善(肌の若返り)
・ゆるんだ皮膚を引き締める
・タトゥーの除去

Halley シンガポール ピコシュア 美容ならハリー レーザー 美白 アンチエイジング 若返り

―ピコレーザーは1回のセッションで複数の肌悩みに対応できますか?

1回のセッションで複数の肌悩みを治療できるかどうかは、使用するピコレーザーの種類と症状がどのようなものかという2つの要因によります。

ピコレーザーには多くの種類があり、すべてのピコレーザーが同じように作られているわけではありません。それぞれのピコレーザーは照射する波長によって異なる特徴を持ち、それぞれの波長は悩みごとに医師によって使い分けられます。

―クリニックではどのようなレーザー機器を使用しているのですか?

当クリニックでは、3つの異なる波長を発する2つのピコレーザーを導入しています。「ピコシュア・レーザー」と「フォトナPQXピコレーザー」です。短波長と長波長のレーザーを照射することができるため、それぞれのレーザー波長の利点を組み合わせると同時に、患者の肌の悩みに最も適した波長を選択して治療をカスタマイズすることができるのです。このドクターカスタマイズ治療を当院では“ピコ・パワー・オブ・スリー トリートメント”と呼んでいます。

―“ピコ・パワー・オブ・スリー トリートメント”の特徴を教えてください

文字通り、3つの波長を使ってオーダーメイドの治療を行っています。波長ごとにご説明しましょう。

*波長532nm

532nmは、3つのピコ波長の中で最も短い波長で、短いレーザー波長は、シミやそばかすのような肌の悩みの治療に適しています。

*波長755nm

この強力な短波長は皮膚に浸透して、小ジワをふっくらさせ、肌の弾力性を高め、傷やシミを軽減して肌をよりリフレッシュさせます。

*波長1064nm

この長いレーザー波長は、肌の奥深くまで浸透し、深層にある色素をターゲットにすることができます。また、最もデリケートなアジア人の肌にも優しいレーザーです。

1回のセッションで多くの肌悩みに対応することができますが、高い効果を得るためには、3回のセッションをお勧めします。繰り返しになりますが、“ピコ・パワー・オブ・スリー トリートメント”の効果をまとめると次のようになります。

・しみ(肝斑、そばかす、しみ)の除去
・ニキビ跡を薄くする
・シミを薄くする
・しわや小じわを減らす
・肌のトーンとキメを整える
・肌の若返り

Halley シンガポール ピコシュア 美容ならハリー レーザー 美白 アンチエイジング 若返り

― ピコレーザーが高く評価されている理由は?

ピコレーザーは、しみを取り除くための模範とも言える治療方法です。ピコ秒(1兆分の1秒)以内に強烈なエネルギーを照射することができ、色素を小さな塵のような粒子に粉砕し、リンパ系に吸収させて自然に排出します。ピコ秒以内にパルス状のエネルギーを照射することで、ピコレーザーは効果的に作用する一方、余計な熱の発生を抑えることができるため、副作用を軽くすることができるのです。

ピコレーザーは、より長いナノ秒レーザーパルスを持つQスイッチレーザーやナノ秒レーザーのような古いしみレーザーよりも技術的に進んでいます。また、光熱作用を利用する従来のレーザーとは異なり、周囲の組織を焼くことなく、レーザーエネルギーをターゲットにのみ届けるため、熱の発生が少なく、組織の損傷や不快感が大幅に軽減されるのです。その結果、ダウンタイムはほぼゼロか最小に近いと言えます。

これまでのQスイッチレーザーに比べ、ピコシュアは不快感が少なく効果的です。その結果、治療回数が少なくて済み、多くの方に支持されています。

― 施術に伴う痛み、ダウンタイムについて教えてください。

ピコレーザーの治療は非常に耐えやすいものです。治療前に麻酔クリームを塗りますので、より快適な治療を受けていただけます。

また当院では、ピコレーザー治療後にカモミールを配合した冷却マスクを使用することで肌を鎮静させ、赤みを最小限に抑え、ダウンタイムもほぼゼロです。

― アフターケア、メンテナンスについてはいかがでしょうか。特に注意することはありますか?

治療直後は軽い赤みが出ることがありますが、時間とともに引いていきます。日常生活には差し支えありませんが、肌へのダメージを防ぐため、治療後7日間は過度の日焼けを避けてください。また、ほかのレーザー治療と同様、日焼けによるダメージや老化を防ぐため、外出前には毎日日焼け止めを塗ることをお勧めします。かさぶたができた場合は回復に影響する可能性があるため、はがさないようにしてください。

また、治療後に白浮き(治療部位の皮膚の色が薄くなる)が生じることがありますが、永久的なものではありません。このような場合は必ず医師の診断を受けて適正な指示に従ってください。

当院では、ハリーズ・ブリリアンス・スーパーリカバリークリームやハリーズ・ブリリアンス・スキンバリアディフェンスなどのクリームを処方することがあります。

ハリーズ・ブリリアンス・スーパーリカバリークリーム

ビタミンKとアルニカエキスが配合され、皮膚の回復を早めます。

ハリーズ・ブリリアンス・スキンバリアディフェンス

レーザー後の熱を冷まし、赤みを抑えます。鎮静作用と抗炎症作用で知られるカモミール、甘草、ウィッチヘーゼルが配合されています。

Halley シンガポール ピコシュア 美容ならハリー レーザー 美白 アンチエイジング 若返り

―最後にドクターからのメッセージをお願いします

自分の体をいたわるように、肌もいたわりましょう。日焼けによるダメージから肌を守り、良いスキンケアで肌を維持し、必要に応じて医療レベルのトリートメントで肌を修復する。これらのシンプルなステップを踏めば、美肌は実現可能です!

テレンス院長、ありがとうございました!

レーザー治療は、医師のもとで受ける安全な美容医療。ハリーメディカルクリニックには日本語を話せるスタッフが常駐しているので、言葉に不安がある方でも安心して相談することができます。シミだけでなく小ジワやハリ低下など幅広い症状に対応するピコレーザー。少しでも気になる方はぜひトライしてみて。

halley medical aesthetics
当院のドクターと日本人セラピスト

日本人スタッフは2名いるので、自分に合った施術なのか、相談だけでもOKですので是非お問い合わせしてみてはいかがでしょう。

今回紹介したトリートメントがこちら!

  • ピコシュアお顔の若返り (シミ、シワ、毛穴、傷跡) $590
  • フォトナ PQX ピコレーザー (シミ、シワ、毛穴、傷跡) $590
  • 3つのピコパワー(ピコシュアとフォトナ PQX ピコレーザーの3つの波長で若返り)$590
  • 首の若返り (ピコシュア) $390
  • 首の若返り (フォトナ PQX ピコレーザー) $390
  • ピコシュア 目のまわりの若返り $250
  • フォトナ PQX ピコレーザー 目のまわりの若返り$250

※表示価格はGST別です。

日本語での問い合わせ: 8280 8720 (SMS/LINE/Whatsapp)
メール  info_Japanese@halley.com.sg
またはhttps://www.halley.com.sg/jp/inquire-now/のフォームより日本語でどうぞ。

Halley Medical Aesthetics

277 Orchard Road #03-15 Orchard Gateway Singapore 238858
サマセット駅直結

日本語での問い合わせ: 8280 8720 (SMS/LINE/Whatsapp)
メール: info_Japanese@halley.com.sg
ウェブサイト: https://www.halley.com.sg/jp

BYST内のサロン紹介ページはこちら

Contact on WhatsApp
美容 シンガポール

過去のコラムはこちらから

肌の内側から輝く Potenza × 導入ブースターで叶える“自分史上最高肌”

切らずにリフトアップ!話題の「ウルセラPRIME」で叶えるナチュラル美肌ケア

40代からの“効かせる”エイジングケア。注目の2大注入メニューとは?

痛くない、見せない、触れない。なのに“ふっくら”健康美!待望の日本式バストケアがスタート

肌質を改善、輝きのある肌を手に入れる。韓国発、話題の「チタニウムリフティング」をThe Chelsea Clinicで受けてみた!

透明感と輝きに満ちた肌への秘密 ~ピコレーザーの波長~

ハリー・メディカルのウルセラピーがパワーアップ!“ウルセラピー・プライム”の仕組みや効果とは?

自宅で白い歯を手に入れたい❤️ 『iWhite』ホームキットで今すぐ気軽にスタート

小顔サロン『Atelier Kogao』日本人セラピストが加入!

あなたのシミはどんなシミ?自分のシミタイプを知って色素沈着を撃退!

2023年8月26日 0 comments
0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
ライフスタイル&イベント情報

【2023年最新版】シンガポールの病院・クリニック利用調査アンケート 結果発表  

by BYST編集部 2023年8月12日
written by BYST編集部
シンガポール在住者の皆様、ご協力ありがとうございました。

シンガポールの病院・クリニック調査2023

海外在住者にとって大切な医療問題。言葉の壁や突然の怪我・病気においては
言葉や文化の違いなどの悩みがつきません。
シンガポールの病院事情を調査しました。
シンガポール在住日本人約150名に回答頂きました。
なるほどな結果はこちら⇩⇩⇩
質問監修:ことびあクリニック  

シンガポール 病院 クリニック 緊急 子供病気 怪我 保険適用
シンガポール 病院 クリニック 緊急 子供病気 怪我 保険適用

シンガポールで病気になって困ったことはありますか。(一部抜粋)

  • Westエリアに住んでいるので、近くにすぐ行ける日系病院がないこと。
  • 薬の説明は英語、専門的な英語がわからない
  • 娘が良く熱を出すのですが、高熱ななるのが夜間なのでどうしていいか不安になりました。
  • 小児科の予約が取りにくい
  • 加入している保険が半年のみで、半年経っても改善しなかった場合薬代等が高額になり困っている。
  • 予約制が多いところ
  • 夜間の受診先
  • 初歩段階は日系で済ませられるが、その後の精密検査や手術になるとローカルになる事が多いので、ある程度の英語力が必要な事。
  • 診察時間が日本と違って戸惑った。
  • 子供の夜間の熱性けいれんで診療時間外だったとき。KKに駆け込むも待ち時間2時間。
  • 子供の薬が飲み慣れた粉薬が無く、最初はなかなか飲まなくて苦労した。

シンガポールの医療に関して満足・便利/不満・不便に思うことがあれば教えてください。(一部抜粋)

満足・便利な点

  • 日本人医師がいるのは精神的にとても安心します。
  • 日本のレベルと遜色ないので安心しています。
  • 全体的に、医師が日本の医師よりフランクで偉そうにしていないので、相談しやすい。
  • 先生や設備のレベルが高く質の高い治療が受けられること。
  • BCGがハンコ注射ではないので子どもの腕に跡が残らないところが個人的に嬉しかった。
  • オンラインで事前に予約ができる。
  • ローカルのドクターは日本より優秀。
  • 出産時に無痛分娩がスタンダードなのはとても助かった。
  • どこの病院の先生もとても親切。
  • 子供がいる家庭においては、いざという時のKKHがあれば、本当に安心。入院までお世話になったが、医療の質非常に高く、安心できる。

不満・不便な点

  • 小児アレルギーに関して、専門的に診てくれる日本人医師がほとんどいない。
  • 待ち時間が長い。
  • とにかく診察料が高い。
  • 日系クリニックが中心地(シティエリア)に多い。
  • 救急車を呼ぶハードルが高く、子どもに何があった時にとても不安。
  • 国立の病院で入院していると担当医制ではない為いろんな医師がかわるがわる診察にくるので、子供の場合とても親が辛い。
  • 会計まで価格がわからない。
  • 病院で一旦全額支払い、保険会社に対して個人で請求しなければならないことかある。
  • 出産時に日本と違いゆっくり休めない。
  • 日系クリニック内では日本語が通じるが、採血やレントゲンなどを取りに別のフロアへ行く際、クリニックによっては1人で行かされることがあるので、具合が悪いのに言葉が通じなくてとても不安で困ることがあります。
  • 薬が強い。
  • 専門医に行くのにGPの紹介が必要。
  • 日系クリニックが遠い。イーストに一つもない。

日系病院に行って良かったこと / 悪かったことがあれば教えてください。(一部抜粋)

良かったこと

  • 日本語が通じるので安心。
  • 日本とほとんど同じスケジュールで予防接種を受けられる。
  • 症状を日本語で正確に伝えられる。
  • 具合の悪い時は気持ちが落ち込みますし、特に頭がうまく回らないので、日本と変わらない環境で医療を受けられることにすごく安心しました。
  • 細かい情報をドクターに伝えられるので誤診のリスクが低くなること。
  • 検査をしに行く時、日本人看護師さんや医療通訳さんが必ずついてきてくださるので、とても安心で本当にありがたかったです。
  • 予約して行ったので待ち時間も無く、日本人スタッフのおかげで検査はスムーズに終わりました。
  • 健康診断が良心的価格だった。
  • 日系病院にかかっても専門医の受診が必要な場合に通訳兼コーディネーターの方がいた事で自身の代わりに医師に対応していただき難しい専門用語も詳しく説明して頂き、予約から会計まで全てサポートして頂けた事。
  • 日本で病院にかかる時よりも時間をかけて丁寧に診てもらえる気がします。

悪かったこと

  • 受付の態度が悪い。
  • 待ち時間が長い。
  • 薬が多すぎて驚いてしまいました。
  • 遠いこと
  • 会社請求(キャッシュレスサービス)が可能なクリニックが限られるため、あまり選択肢がないところや、基本電話予約のみのクリニックが多く、日によって繋がりにくいところ。
  • 人気の病院は予約がとりにくく、急な子供の不調時でも受診できないことが多々ある点には困っている。
  • 専門性が乏しく適当な医師にあたった上に、高額な還付請求用の書類作成料を取られた。
  • 過度な感染症対策
  • 予約の取りにくい
  • 複雑なことは対応してくれない。
  • 内科は予約出来ない病院が多く、待ち時間が長いのが体調が悪い時は苦しいです。
  • まともな日本人医師看護士さんが不在

このデータが医療関係の方のサービス向上や利用者のお役に立てることを願っております。

投票いただいた日系クリニック一覧

  • ことびあクリニック 
  • ラッフルズジャパニーズクリニック(ブギス本院)
  • ラッフルズジャパニーズクリニック
  • シンガポール⽇本⼈会クリニック
  • ジャパングリーンクリニック
  • ニホンプレミアムクリニック 
  • ヘルスウェイジャパニーズメディカル
  • ⽇本メディカルケア
  • ニチイインターナショナルクリニック
  • トムソンジャパニーズファミリークリニック
  • MD International Medical Centre

PR・コンテンツ制作パートナーをお探しなら

シンガポール生活情報の掲載や読者モデルを使った体験コラム、デザイン、コンテンツ制作などご一緒できるパートナーを募集しております。
オンライン/オフライン問わず、マーケティング/PRについてお困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

Contact on WhatsApp

2023年8月12日 0 comments
0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
Beauty & Healthイベントヨガ

シンガポール初開催! 限定2日間の美筋ヨガ©体験ワークショップのご案内

by BYST編集部 2023年8月11日
written by BYST編集部

青空のもと一緒にヨガを体験しましょう!

今、日本のウェルネス業界で最も注目されている女性の一人で、誰でも簡単に確実にボディラインを変えられると、その高い効果で注目を集める美筋ヨガ©メソッドを作り上げた廣田なおさんの体験ワークショップ&交流会 in シンガポールの開催が決定しました。

解剖学をベースに、運動嫌いの彼女が作り上げた誰でも楽しく参加できる美筋ヨガワークショップです。
10月4日(水)&7日(土)の2日間、各回限定40名の特別な機会。
マリーナベイサンズやガーデンバイザベイといったシンガポールを象徴する場所をバックに素敵な時間になることでしょう。

彼女のクラスにはヨガ未経験者がたくさん。お友達、カップル、ご夫婦、お子様連れまで、老若男女とはずどなたでも楽しく参加頂けます。

また、今回限定で参加特典としてオリジナルの筋膜リリースローラー($40相当)をプレゼント。 

4日のワークショップの後にはランチ交流会を実施、廣田なおさんとこれまでの活動や思いなどを伺ったり、サイン本や写真撮影もできるチャンスです。

シンガポール以外の近隣諸国からもご参加お待ちしております。 

※小学生以下のお子様は参加無料ですが、特典はチケット購入者のみのお渡しとなります。

廣田なお シンガポール ヨガ ワークショップ 旅行廣田なお シンガポール ヨガ ワークショップ 旅行美筋ヨガ シンガポール進出 ワークショップ 出版 ヨガ廣田なお シンガポール ヨガ ワークショップ 旅行美筋ヨガ シンガポール進出 ワークショップ 出版 ヨガ
廣田なおさんのインタビュー記事はこちらから
廣田なお シンガポール ヨガ ワークショップ 旅行

1) 平日ワークショップ (上半身編)

「姿勢を整えスッキリお腹へ」

10月4日(水)10:00~11:00

場所:The Lawn @ Marina Bay (マリーナエリアにあるダウンタウン駅直結の広場)

参加特典:オリジナルの筋膜リリースローラー($40相当)をプレゼント

2) ワークショップ (上半身編) & ランチ交流会

10月4日(水)12:30~14:30 (ランチ交流会)

場所:TBA(会場近くのレストラン)

参加特典:オリジナルの筋膜リリースローラー($40相当)+オリジナルロゴ入りストレッチボール($20相当)+サイン本($15相当)をプレゼント

廣田なお シンガポール ヨガ ワークショップ 旅行

3) 週末ワークショップ (下半身編)

「骨格を整え下半身を変える!」

10月7日(土)8:00-9:00

場所:The Meadow @ Garden by the Bay (ガーデンバイザベイ内にある広場)

参加特典:オリジナルの筋膜リリースローラー($40相当)をプレゼント

【持ち物】ヨガマット、お水、動きやすい服装

※更衣室はありません。近くのモールまたは施設のお手洗いをご利用ください。

問い合わせ先:teppei@byst.sg

ワークショップ詳細&お申込みはこちら
Hirota Nao Biki Yoga シンガポール生活 ヨガレッスン
廣田なお シンガポール

廣田なお

美筋ヨガ©インストラクター。美筋ヨガ©考案者。

−13kgのボディメイクに成功した経験から解剖学に基づくメソッド「美筋ヨガ(ほぐす+のばす+鍛える)」を考案。銀行退職後、大手ヨガスタジオ勤務を経て、自身のヨガスタジオ「HOME」をオープン。

現在はオンラインレッスンを実施。「美筋ヨガ©オンラインサロン」有料会員は1600名を越える。YouTube「美筋ヨガチャンネル(登録者数26万人)」を全国へ配信するほか、Instagramでも発信中。

書籍に「脚長革命」「美くびれデザイン」(ともに幻冬社)、「美筋ヨガ」「目覚めよ!ぐ〜たら筋」(ともにマイナビ出版)。TVやWEB、雑誌、ラジオなどメディアにも多数出演

2023年8月11日 0 comments
0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
Beauty & Healthヘアサロン体験記事

池袋の人気サロンからシンガポール進出。7月にオープンしたヘアエステサロン『Key’s』

by BYST編集部 2023年8月4日
written by BYST編集部

東京からまた一つ人気店がシンガポールにオープン

シンガポールでローカルからも絶大な支持を受けている日系ヘアサロン。

今では40を超えるサロンがシンガポールで活躍しています。とはいえ、実はこの数年にオープンした日系サロンはシンガポールで活躍してきたスタイリストが独立する開業するケースがほとんどで日本からの進出はあまりありませんでした。

そんな美容業界に久しぶりに表れた日本からの進出サロン、それが今回ご紹介する『Key’s』。

池袋の人気サロンで店長として活躍したスタイリスト3名がブランドを新たにシンガポールに日本の最新技術とセンスをお届けします。

場所は当地でも人気のサロンHair Studio Flamingo1号店を引き継ぐ形で7月1日にオープン。マックスウェル駅から徒歩1分という好立地です。

早速、体験レポートスタート!

池袋の人気サロンで店長を勤めた実力派スタイリスト

現在は店長兼トップスタイリストである船山大器(ふなやまだいき)さんが一人ですが、今後、Key’sには計3名の日本人が来星予定。

船山さんは10年以上のキャリアを誇り、池袋店で店長を勤め、売り上げもTOPと人気・実力ともに人気店を代表するスタイリスト。
日本から出て、新しいことに挑戦したい!という思いがこの海外進出を実現させたとのこと。

船山大器さん

Key'sのコンセプト

来店するお客様にリラックスしてもらうためにヘアサロンサービスだけでなく、エステ要素を取り入れ、働く女性にリラックスしてもらえること。

そんな思いもあり、なんとKey’sは全メニューにヘッドスパが付きます*。
*フリンジカット、スタイリングなどは対象外

今回のテーマはシンガポールでおしゃれを簡単に楽しめるスタイル

今回体験するのはMさん。日本ではバリバリ働いていたため、あまり奇抜なスタイルやカラーにチャレンジしたことはなく、シンガポールにいるこの機会に色々と試してみたいが、初めて髪を染めたときにあまりうまくいかなかった思い出があり、不安とのこと。

船山さん『髪の長さはこのままに、シンガポールの環境でより楽しめるスタイルはいかがですか??太陽が当たると当たり方で雰囲気が変ったりして遊べるようなカラーは似合いそうです。特にベージュがマッチしそう。』

Mさん『ベージュなんて考えたこともなかったです。』

船山さん『インナーカラーを幅広で入れて、フェイスフレーミングカラー(ベースカラーとは異なる色を前髪や顔まわりに入れたスタイル)をベージュで合わせていきましょう! 少しブリーチしても大丈夫ですか?』

Mさん『はい!ただ、時間が経ってオレンジになるようなのは嫌なのですが。』

船山さん『わかりました。ブリーチしながらオレンジに極力ならないように施術していきます。』

Mさん『ちょっとまだ私には想像がつかないですけど、お任せします(笑)』

まずはブリーチ

Mさん『こんなにブリーチするの初めてで、ドキドキです』

船山さん『安心してください!僕には素敵な結果が見えてます(笑)。前に染めたカラーが今回のスタイルには少し合わせにくいのでいったん全体のカラーも整えてから色を入れていきますね。』

Mさん『はい!素敵な未来へどこまでもお付き合いします』

しっかりと濯いでからカラーリングへ

Mさん『わ!金髪。新しい私発見って感じです。そうそう見ることもないので目に焼き付けておかなきゃ。』

船山さん『安心してください、ここから全く変わりますから』

ヘアエステサロン 美容室 シンガポール Key's

ここからはカラーを入れていきます。
元々あったカラーも考慮しながら、イメージ通りに仕上がるように順番に染めていきます。

お店こだわりのヘッドスパで極上の癒しタイム

ヘアエステサロン 美容室 シンガポール Key's

カラーを流すタイミングで、Key’s のヘアエステサロンと名乗る押しポイントの一つがヘッドスパ。 
全メニューにこのサービスが付いています。

最近、巷でも増えてきたヘッドスパ。

普段何気なく過ごしている間に実はかなりの疲労がたまっているとか。 頭皮がカッチカチになっていると髪の健康にもよくありません。 頭のスペシャルに身をゆだね、丁寧にしっかりと癒されて、スタイルチェンジだけでなく、心身ともにリフレッシュできるのがKey’sの特徴。

ヘアエステサロン 美容室 シンガポール Key's

指で一人ひとりの頭皮コンディションを感じながら、ゆっくりと夢心地に誘います。

見ているだけでもとても気持ち良いのが伝わってきます。

モデルさんの晴れやかな顔を見れば、どれだけ気持ちよかったかが伝わりますね。 目がヘッドスパ前より大きくなっています。

Mさん『はぁ~。極楽でした。終わってほしくない』

仕上げ

髪をブローしたら、インナーカラーがきれいに見えるように、全体をすいてボリュームを調整、顔回りも作っていきます。

シンガポールでおしゃれを簡単に楽しむスタイルの完成です!

船山さん『スタイリング剤で筋を作ってあげると、カラーが隙間から見え、毎回違った印象になります。髪をかきあげても、後ろで結んでもそれぞれ違った見え方になるので、おしゃれを簡単に楽しむことができるのが今回のポイントです。』

「髪にレイヤーカラーが入ってるで、ちょっと巻いたりセットするだけで髪型が決まりやすくなって、楽ちんでおしゃれを楽しめそうです。」。(Mさん)

モデルさんにマッチしたベージュカラーでぐっと雰囲気のある印象になったMさん。

髪を少し触ったときにあらわれるインナーカラーが太陽にあたるとさらに素敵に変化を与えるという事で、お出かけも楽しくなりそうですね。

日本の最新トレンドのど真ん中で活躍し、最新スタイルを多く提案する船山さんが、これまで培った技術や経験をシンガポールにいる方にヘアエステサロンとしての癒しを提供したいという思いを体現したお店『Key’s』。

あなたに合ったスタイル提案はもちろんのこと、彼の優しい雰囲気とヘッドスパでゆっくりと癒されてみてはいかがでしょう。

今回紹介したトリートメントがこちら!

カット+デザインカラー+TOKIOトリートメント $500→$400

プロモーション

初回限定で20%off

 
サロン詳細ページはこちらから

店舗情報

ヘアサロン / マックスウェル

Key’s

7 Neil Road, Singapore 088807
マックスウェル駅から徒歩1分
TEL : 9145-7913
WEB : https://www.keys-hair.com/

Contact on WhatsApp

Opening Hour

  • Wed - Mon
    10:00 AM - 8:00 PM
  • Tue
    Close

問い合わせる

    ヘアサロン体験記事を見る

    気になる白髪にオーガニックカラーで優しい色と艶 AUBEで体験

    2024年9月22日

    新感覚の痛くないエクステが登場!早くて手軽におしゃれを楽しむ

    2024年5月4日

    TOKIOインカラミ酸熱トリートメントで天使の輪が復活!つるんとまとま...

    2023年12月19日

    ヘアサロンAUBEがクラークキーに新店舗をオープン~ルミネとの限定プロ...

    2023年5月2日

    高温多湿でも簡単お手入れ♡自然なストレートツヤ髪に

    2023年10月25日

    美容室体験ブログ シンガポールであなたに合ったショートを提案『SHUN...

    2022年11月24日
    2023年8月4日 0 comments
    0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    Beauty & Healthイベントヨガ

    日本で人気の美筋ヨガ©の体験会がシンガポールで開催決定『廣田なおさん』に特別インタビュー

    by BYST編集部 2023年8月2日
    written by BYST編集部

    日本のヨガ、ウェルネスコミュニティで今、大注目を浴びている女性がシンガポールに!

    誰でも簡単に確実にボディラインを変えられると、その高い効果で注目を集める“美筋ヨガ©”。

    そのメソッドを作り上げた廣田なおさんのワークショップ&交流会 in シンガポールが決定。

    廣田なおさんって一体どんな人なの?美筋ヨガ©とは!?という疑問を解決するべく、廣田さんに直接お話しを伺いました。

    Hirota Nao Biki Yoga シンガポール生活 ヨガレッスン

    運動が苦手でも大丈夫。どんな人でも美筋ヨガでボディラインが変わる!

    ヨガをベースに、解剖学に基づく筋膜リリースのメソッドを組み合わせ「ほぐす+のばす+鍛える」をひとつにしたのが美筋ヨガ©。

    ヨガの深い呼吸で精神を安定させつつ、筋肉や筋膜の繋がりに着目して効率良くボディメイキングができると、その効果を実感する人が続出中の注目のエクスサイズメソッドです。

    考案者の廣田なおさんは、きゅっとしまった健康的なボディに人懐こい笑顔でとってもフレンドリーな雰囲気の女性。

    アクティブに体を動かすことがさぞかし好きなのかなと思いきや・・・

    美筋ヨガ誕生のきっかけはまさかのコンプレックス!?

    ―美筋ヨガ©はどうやって生まれたんですか?

    廣田さん ラクして効率よくボディメイクしたいという執念から生まれました(笑)。

    もともと運動が苦手で、運動会なんてなくなれと願ってきたタイプ。ずっとデブキャラで、ヨガを始める前はパーソナルトレーナーについたこともあります。

    でも走ったり、動いたり、自分を追い込むようなことが本当に苦手だったんです。

    20代前半までは太っていることをネタにいじられたりもして。私も表面では笑ってはいたけど、本当は悲しかったし、悔しい思いもいっぱいしました。痩せている人は、悩みなんてないんだろうなと思っていたくらいです。

    なんとか体重を落として痩せることができてもボディメイクまではできなかったし、ノースリーブを着るのもイヤでしたね。

    廣田なお ヨガ講師 スタジオ 日本語 ビキン
    学生時代の廣田さん
    廣田なお ヨガ講師 スタジオ 日本語 ビキン
    ―ヨガに出会ったことで変われた?

    廣田さん ヨガを始めたことは精神的にとても効果があったと思います。

    普通のヨガではボディメイクまでは難しいですが、そのときは精神面で大きな変化があり、勤めていた会社を辞めて今の道に進むことができました。

    ―昔の自分に声をかけるなら、なんて言ってあげたいですか?

    廣田さん 他人と比較しても意味ないよ、ですね。ヨガに出会うことで自分に向き合えたと思っています。“私なんて・・・”と思っていた自分が変わるきっかけになりました。そんなことがみなさんに伝わるといいなと思っています。

    ―美筋ヨガ©は心にも体にも効くということでしょうか

    廣田さん はい。ヨガは私でも始められたくらいなので、運動嫌いの人でも“ヨガならいいかな”という気持ちが根底にはあると感じています。

    ヨガは心と体が繋がる瞬間が大事ですし、精神的な効果が高く、とても大切な要素です。

    そこに解剖学に基づく「ほぐす+のばす+鍛える」の動きを合わせたのが美筋ヨガで、ズボラで運動嫌いな人でも気軽にボディメイクができるように考案しました。

    Hirota Nao Biki Yoga シンガポール生活 ヨガレッスン

    みんなで目指すのは「自分を好きになろう!」

    現在YouTube「美筋チャンネル」は登録者数25万人以上、インスタグラム27万人、オンラインコミュニティの有料会員数1600人以上、雑誌・テレビなどのメディア出演と超のつくほどの人気ぶり。でも廣田さん自身はこの数字に踊らされることなく、シンプルにオンラインコミュニティやメソッドの発信を続けています。
    ―美筋ヨガ©を通じて目指しているものはなんですか?
    廣田さん 7年前に始めたときから変わらないのですが、「自分を好きになろう」というテーマでずっと続けています。他人と比べることなく、自分だけが気にしている部分を克服して、少しずつでも自分のことを好きになっていけたら良いなと思っています。
    ―分かりやすいという声がとても多い廣田さんのレッスンですが、YouTubeもインスタグラムもテーマのバリエーションが豊富ですね。どうやって毎回作っているんですか?
    廣田さん オンラインサロンでみなさんからあがってきた声を元にテーマを作っています。悩みは尽きませんし、みなさんのレベルが上がってきているので、私も勉強することばかりなんです。
    廣田なお シンガポール ヨガ ワークショップ 旅行
    美筋ヨガ シンガポール進出 ワークショップ 出版 ヨガ

    理想のボディラインはシンガポール航空のCA?!

    ―廣田さんの次のチャレンジとして海外展開があります。海外はいろいろ検討されたとのことですが、なぜシンガポールに?

    廣田さん 欧米も考えましたが、体型が違うのはもちろん、好まれるマッサージ方法も基本的にアジアとは異なっています。その点、アジアであるシンガポールでは強めのマッサージにも抵抗がなく、メソッドがはまると思いました。

    街の雰囲気も含めて、シンガポールはアジアの中でも美意識が高い印象もあります。何より、シンガポール航空に乗った際に、CAさんのスタイルを見て「これは美筋ヨガ©でつくれる!」と思って(笑)。

    ムキムキせず、しなやかで健康的なボディラインはまさに美筋ヨガの理想とぴったり合致したんです。

    廣田なお ヨガ講師 スタジオ 日本語 ビキン

    10月にシンガポールでワークショップを開催

    ―シンガポールに住んでいる女性たちにひとことお願いします

    廣田さん あまり運動しない人には新しい形のエクササイズとして、普段から運動している人にはメンテナンスとして美筋ヨガ©を体験していただきたいです。体と心を整えに是非いらしてみてください。

    10月に初開催する美筋ヨガ©ワークショップ  in シンガポールでお会いできるのを楽しみにしています!

    最近意識しているのはサステナブルであること

    コロナの行動規制もなくなり、自由に世界と日本を行き来できる環境が戻ってきた今、新たなチャレンジとしてまた一歩踏み出した廣田さん。

    最近意識していることは“サステナブルであること”。

    自身に関して言えば、メディアに出演することも増えているものの、美筋ヨガを伝えるという自分の活動をブレることなく続けていくことの大切さを考えたり、美筋ヨガに興味を持ってくれる人には、インフラ的に続けてほしいと願っているそう。

    廣田さんの思いや願いが込められた美筋ヨガを、ぜひ一度体験してみてください!

    廣田なお シンガポール ヨガ ワークショップ 旅行
    ワークショップ詳細&お申込みはこちら
    Hirota Nao Biki Yoga シンガポール生活 ヨガレッスン
    廣田なお シンガポール

    廣田なお

    廣田なお

    美筋ヨガ©インストラクター。美筋ヨガ©考案者。

    −13kgのボディメイクに成功した経験から解剖学に基づくメソッド「美筋ヨガ(ほぐす+のばす+鍛える)」を考案。銀行退職後、大手ヨガスタジオ勤務を経て、自身のヨガスタジオ「HOME」をオープン。

    現在はオンラインレッスンを実施。「美筋ヨガ©オンラインサロン」有料会員は1600名を越える。YouTube「美筋ヨガチャンネル(登録者数26万人)」を全国へ配信するほか、Instagramでも発信中。

    書籍に「脚長革命」「美くびれデザイン」(ともに幻冬社)、「美筋ヨガ」「目覚めよ!ぐ〜たら筋」(ともにマイナビ出版)。TVやWEB、雑誌、ラジオなどメディアにも多数出演

    2023年8月2日 0 comments
    0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    イベントシンガポールに住んだら1度は行くべき名所シンガポール人気ブログライフスタイル&イベント情報

    日本語ガイドがいるミュージアム8館 in シンガポール (後編)

    by BYST編集部 2023年7月9日
    written by BYST編集部

    前回紹介した5つに続いて、残り3つ+おまけをご紹介します。

    前編はこちら

    日本語ガイドがいるミュージアム8館 in シンガポール (前編)

    シンガポールにはいろいろなミュージアムがありますが、実は多くのミュージアムで無料の日本語ガイドに参加できるって知っていますか? 初めてミュージアムを訪れる際や、日本からのゲストをアテンドするときも、よ …

    by BYST編集部 2023年6月20日

    ⑥ Singapore Musical Box Museum (オルゴール博物館)

    Singapore Musical Box Museum オルゴール博物館
    Singapore Musical Box Museum オルゴール博物館

    1800年代のオルゴールなど当時と変わらない美しく響きわたる音色を聴くことができる東南アジアで唯一の博物館。

    プライベートミュージアムのため規模は大きくないものの、大小約30以上もの貴重なアンティークオルゴールが並びます。

    繊細な仕掛けが施されたシリンダー式オルゴールから、ジュークボックスのように人々を楽しませた大型のディスク式オルゴールなど、まるでオーケストラの演奏を聴いているかのような音の響きに驚かされるはず。

    シンガポール最古の中華系寺院のひとつ「シアンホッケン寺院」に隣接し、子どもから大人まで一緒に楽しめる博物館です。

    オルゴールの操作はガイドが行うため、日本語ガイド予定日以外に訪問したい場合は事前予約が必要(常駐スタッフの空きがあれば日本語ガイド可)。

    日本語ガイド: 

    「シンガポールオルゴール博物館 音の箱」 https://ameblo.jp/otonohako-sg/ 

    集合場所:1階カフェおよび博物館入り口周辺(チケットは1階カフェで購入)

    オルゴール博物館

    住所:168 Telok Ayer St
    開館時間:11:00-17:00 ※要予約

    ウェブサイトを見る

    ⑦ NUS Baba House(NUSババハウス)

    NMS Baba House NUSババハウス

    Neil Roadの中でもひときわ目を引くブルーのタウンハウス。

    タイムスリップしたかのような邸内では、チャイニーズ系プラナカンの伝統的な生活様式や文化を見学することができます。

    1890年代に建てられたとされるこの邸宅は、19世紀に財を成した海運王ウィー・ビン氏の子孫の持ち物で、シンガポール国立大学(NUS)が買い取り、2年の修復を行ったのち2008年にNUSババハウスとして公開されました。

    “ババ”とはプラナカンの男性を表す言葉で、建てられた当時の内装、外装が再現されたシンガポールで数少ない貴重な遺産の施設です。

    1階と2階には、2000点を超えるプラナカンのアンティーク家具や装飾品が展示され、3階は現代アートを通してのプラナカン文化の展示や修復に関連したギャラリーになっています。

    日本語ガイド:

    毎月第2火曜(要予約)。ウェブサイトの“Book your visit”から日本語のツアーを選択してください。

    NUSババハウス

    住所:157 Neil Road
    開館時間:火~金 10:00-11:00、土曜13:00-16:30 日月休 ※要予約
    (平日10時〜は英語ガイド、土曜はセルフガイド)

    ウェブサイトを見る

    ⑧ STPI Creative Workshop & Gallery(STPI)

    STPI Creative Workshop & Gallery(STPI)
    STPI Creative Workshop & Gallery(STPI)

    版画と紙の工房であるSTPIでは、世界中の著名なアーティストが工房の職人とともに作品を生み出し、2階のギャラリーで展示、販売を行っています。

    アーティストとの革新的なコラボレーションや、展覧会、ビジター向けのワークショップやガイドツアーなども行うコンテンポラリーアートの重要な発信地のひとつ。

    1〜3ヶ月ごとに展示アーティストが変わり、内容によって日本語ガイドを実施することがあるので、サイトでチェックを。

    日本語ガイド:

    不定期

    STPI Creative Workshop & Gallery

    住所:41 Robertson Quay
    開館時間:10:00-19:00、日曜11:00-17:00 祝日休 ※入場無料

    ウェブサイトを見る

    番外編:Singapore Botanic Gardens (シンガポール植物園)

    シンガポール初の世界遺産にも登録され、豊かな自然のパワーに力をもらえるシンガポール植物園。

    世界のさまざまな植物のほか、テーマ別の庭園や国立蘭園、カフェなどが点在。散策していると、日本では見かけない花や実、種、ダイナミックな樹木が目に留まります。植物の名前は?なんの種類?そんな疑問がムクムク・・・。

    熱帯雨林エリアを中心にウォーキングする日本語ガイドでは、心惹かれる植物を楽しく解説してくれます。月に一度なので、お見逃しなく。

    写真はシンガポール植物園のメインゲートであるタングリンゲート(ガイドツアーの集合場所のナッシムゲートとは異なりますのでご注意ください)。

    日本語ガイド:

    毎月第1土曜10:00 
    ※9:30頃から受付開始

    詳しくはこちらからhttp://sgbotanic-jpguide.blogspot.com/?m=1

    集合場所:ナッシムゲート ビジターサービスカウンター

    シンガポール植物園

    住所:1 Cluny Rd, Singapore
    開園時間:5:00-24:00 ※蘭園以外は入場無料

    ウェブサイトを見る

    前編をまだ読んでいない方はこちらから

    日本語ガイドがいるミュージアム8館 in シンガポール (前編)

    シンガポールにはいろいろなミュージアムがありますが、実は多くのミュージアムで無料の日本語ガイドに参加できるって知っていますか? 初めてミュージアムを訪れる際や、日本からのゲストをアテンドするときも、よ …

    by BYST編集部 2023年6月20日

    その他の人気記事

    VOX STUDIO...

    2025年8月21日

    シンガポールに8年で...

    2025年8月3日

    肌の内側から輝く P...

    2025年7月17日

    🇸&...

    2025年7月15日

    シンガポールの人気ポ...

    2025年7月1日

    切らずにリフトアップ...

    2025年6月26日
    2023年7月9日 0 comments
    0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    Café & SweetsFood & Drinkおすすめランチシンガポールカフェ探訪シンガポール人気ブログ

    コンテンポラリーでミニマルデザインなカフェでブランチを『Knockhouse Cafe』

    by BYST編集部 2023年7月7日
    written by BYST編集部

    今回のブランチスポットは低層のショップハウスにおしゃれなカフェやレストランなどが立ち並ぶアッパートムソンエリアのお店を紹介します。

    このエリアは高い建物がないためシンガポールとは思えないほどの大空が広がり、歩いていても気持ちがいい場所。

    MRTが開通する以前はかなり利便性が悪く、日本人の方は余りかない場所でしたが、シンガポール人の若者の間では言わずと知れた美食ストリート。 

    コロナ前とはだいぶお店の顔ぶれが変ってしまっていたけれど、また新しいお店もたくさんできていて、一日楽しめるエリアです。

    そんな中、今回は『Knockhouse Cafe』へ行ってきました。

    コーヒー シンガポール カフェ おすすめ 在住

    大通りに面した角地に店を構えるこのお店、以前は『Pacamara Boutique Coffee Roasters』としてタイのコーヒー豆を使った流行に敏感な若者に人気のカフェだったのすが、1年前に店内の色、インテリア、メニューを一新、『Knockhouse Cafe』としてリニューアルオープン。

    カフェ シンガポール ブランチ Knockhouse サンドウィッチ ママ
    コーヒー シンガポール カフェ おすすめ 在住

    外は緑を基調とし、店内は真っ白でとにかくミニマルスタイル、そして大きな窓からは光が差し込み、開放感に溢れます。

    メニューにはサンドウィッチやパスタ、フィッシュアンドチップスに加え、何と和食のどんぶりがありました。

    最近行くカフェはどんぶりにインスパイアされた料理を出すところが増えてきてますね。 とはいえ$16から。日本人である私にはまったく刺さらない値段帯です。

    今回注文したのはこちら⇩

    カフェ シンガポール ブランチ Knockhouse サンドウィッチ ママ

    クラブサンドウィッチ $16

    写真ではわかりずらいかもしれませんが、子どもの口には入らないほどのかなりの大きさです。
    そこにポテトフライとサラダまで。

    これはカフェをたくさん回ってきましたが、上位のコスパ満足感。

    ポテトも揚げたてで、サラダもシャキッとしてます。

    肝心のサンドウィッチのお味ですが、日曜日の朝に私が欲しい味そのもの! 卵にベーコンに、ハム、鶏肉、トマト、などたくさん入っています。

    もう一つは⇩

    カフェ シンガポール ブランチ Knockhouse サンドウィッチ ママ

    Knockhouse”s breakfast  Platter  $25.00 

    値段的には安くはないので、期待外れじゃないかとそわそわしていましたが、すごい大きなお皿にどどん!と。

    ピザのMサイズといえば伝わるでしょうか。

    実はソーセージの下に分厚いベーコンが隠れています。

    一人で食べるにはかなりボリューミーですのでシェアすることをお勧めします。

    アボカドディップも酸味が聞いていて、肉の脂を流しこんでくれて最高のパートナー。

    コーヒー シンガポール カフェ おすすめ 在住

    自慢のコーヒーも一つ一つ丁寧に作られていて、香り豊かでしっかりと味を感じられます。

    また、他のカフェではない、接客のホスピタリティーがとてもよかったです。

    皆さんが笑顔で、また、商品提供スピードもバッシングも早い。

    なにより気が利く。

    このお店はかなりポイントが高いです! 

    開放感がある店内は居心地もよく、ベビーチェアも完備。
    子連れファミリー層も多かったです。

    なかなか辺りのカフェに出会えないシンガポールで、リピートしたいお店に出会えました。

    ブランチして、アッパートムソンロードを散歩しながらお店散策するのも楽しいので、是非一度、カフェ探検してみてください。

    店舗情報

    Knockhouse Cafe’

    📍185 Upper Thomson Rd, Singapore 574333
    TEL: 6397 5564
    WEB: https://www.facebook.com/knockhousecafe/

    Opening Hour

    • EVERYDAY
      9am - 9pm

    その他の人気記事

    VOX STUDIO...

    2025年8月21日

    シンガポールに8年で...

    2025年8月3日

    肌の内側から輝く P...

    2025年7月17日

    🇸&...

    2025年7月15日

    シンガポールの人気ポ...

    2025年7月1日

    切らずにリフトアップ...

    2025年6月26日
    2023年7月7日 0 comments
    2 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    イベントシンガポール人気ブログライフスタイル&イベント情報

    【7/2~9まで期間限定ポップアップストア】AI焼成機THEOテオが作るユーハイムの焼きたてバウムクーヘン

    by BYST編集部 2023年7月2日
    written by BYST編集部
    ユーハイム バームクーヘン THEO

    ユーハイム100周年を記念して、シンガポールの明治屋ミレニアウォーク店に期間限定のAI焼成機を使って、作りたてバウムクーヘンが食べられる期間限定のポップアップストアがオープン。

    作りたてのバウムクーヘンを食べる機会は日本でもめったになりという事で、とても貴重な機会なのだそう。 

    また、いつも高島屋で販売している食べなれたバウムクーヘンは少し寝かせることでしっとりとした美味しさが人気ですが、焼きたてで食べる今回の商品は、材料の配合も変えており、甘さが控え目、ふっくら。 一口食べると違いに気づきますよ!

    今回のポップアップストアのオープニングにはユーハイムの河本 英雄代表取締役社長が来星。

    バームクーヘンの誕生秘話やAI焼成機を作りに至るまでなど熱くお話されました。

    ユーハイム バームクーヘン THEO

    実は明治屋とユーハイムの関係は100年以上前に遡ります。

    ユーハイムの創業者であるドイツ人菓子職人のカール・ユーハイムが明治屋が銀座にオープンしたカフェ・ユーロップの製菓部主任になり、そこでバウムクーヘンを提供したのです。 その後、横浜で独立ユーハイムを立ち上げ、関東大震災などを経て現在の神戸へと移っていきました。

    100年を経て、シンガポールでまた明治屋とコラボに至るなんてその時誰が想像したでしょうか。

    ユーハイム バームクーヘン THEO

    THEOとは?

    THEOはユーハイムが開発した世界初のAIバウムクーヘン職人。「世界を美味しいピースで満たしたい!」そんな思いからTHEOは生まれました。

    職人が焼く生地の焼き具合を、各層ごとに画像センサーで解析することで、その技術をAIに機械学習させデータ化、無人で職人と同等レベルのバウムクーヘンを焼きあげる事が出来ます。

    なぜTHEOなのか?

    本来お菓子は、作り手である職人が現地に行って作らなければ、その地の人々はそのお菓子を食べる事ができません。

    しかしTHEOは、材料さえ揃えば、職人がいなくともバウムクーヘンを提供できます。現地の人を笑顔にできます。

    また、材料さえあれば、職人レベルのバウムクーヘンを焼く事のできるTHEOは多くの場所に設置が可能です。

    SDGsへの取り組みとして、THEOを養鶏農家へ貸し出し、これまでなら破棄しなければならなかった、サイズなどの問題で出荷できない卵を利用してその場でバウムクーヘンを作って販売するなど新しい形のプロジェクトも進んでいます。

    何がちがうのか?

    多くの場所に設置が可能なTHEOは、その場で出来立てのバウムクーヘンを提供する事が出来ます。

    出来立てのバウムクーヘンは、ふわふわでスポンジのような食感を味わう事が出来ます。

    ユーハイム バームクーヘン
    山森シンガポールダイレクター(右)、梅崎マネージャー(左)

    現地には日本から来ているユーハイムの職人さんが常駐してしっかりと品質を管理しているので、味は保証付き。

    この機会にシンガポールでも美味しいバウムクーヘンをお試しあれ~。

    ユーハイム バームクーヘン THEO
    ユーハイム バームクーヘン THEO
    ユーハイム バームクーヘン THEO

    店舗情報

    ユーハイムポップアップストア
    【7月2日~9日】

    明治屋ミレニアムウォーク店
    9 Raffles Blvd, #02 – 26, Singapore 039596 
    プロムナード駅 徒歩3分

    2023年7月2日 0 comments
    0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    おしゃれインテリアへの道シンガポール人気ブログライフスタイル&イベント情報

    シンガポールの花市場で週末散歩「Ji Mei Flower」

    by BYST編集部 2023年6月30日
    written by BYST編集部

    一年中熱いシンガポールでも今が夏本番。強い日差しが射すたびに赤道直下であることを実感します。

    さて、そんな絶好のお散歩日和な週末に皆様はどのようにお過ごしでしょうか。

    我が家は定期的にお散歩を兼ねて家族みんなでお花を買いにフラワーマーケットに行きます。

    BYSTのクミコ先生からフラワーブーケワークショップでお花のことを学んで以来、おうちのことに余裕ができたらリビングや洗面所にお花を飾っていると、謀殺されている日々の子育てから一息つけることに気づきました。

    ちょっとした飾りでも、おうちも華やぎ、香りからもパワーももらえるんです。最近では子供もお花が好きになってきたみたい。

    そんな我が家がよく行くお店をご紹介します。

    シンガポールでお花を仕入れるならトムソンロードへ

    シンガポールに数年住むと自然と耳に入ってくるかもしれませんが、ノベナからトムソンロードを北に10分ほど上ると、突如切り開かれた自然あふれるエリアが現れます。 そこに多くのフラワーマーケットが集結しています。

    Far East Flora Market

    が一番有名ですが、我々が行くのは

    『Ji Mei Flower』

    シンガポールの切り花市場 お散歩コース お花屋さん ブーケ

    トムソンロードからさらに奥に入った場所にあるお店です。

    比較的大きな植木や花材が売っているため、我々みたいにバスを乗り継いでくる人は少なく、皆さん車まで乗り付けます。

    シンガポールの切り花市場 お散歩コース お花屋さん ブーケ
    シンガポールの切り花市場 お散歩コース お花屋さん ブーケ
    お花 シンガポール おすすめ市場 花屋 デリバリー 

    ここに来る理由は広くてゆっくりと歩き回れるので、週末のお出かけとしても楽しめる上に、緑のマイナスイオンに存分に癒されるから。

    スタジオにも飾っていたモンステラなどもすべてここから調達。

    トムソンロード フラワーアレンジメント マーケット 安い シンガポール

    おうちのサイズや用途に合わせて、ベランダに飾るものから、お庭に置く多くな観葉植物まで何百という種類が揃っているので、見ごたえたっぷりです。

    たまに実のなっているレモンの木やミニトマト、ナスなども見つけることができて家庭菜園なんかも始められます。(シンガポールの気候で育て続けるのはちょっと難しいですが)

    この日のお目当ては切り花。

    敷地の真ん中にある冷蔵ルームへ入るとバラ、ダリア、ユーカリ、紫陽花、百合、プロテア、ひまわり、紫君子蘭(むらさきくんしらん)、カンパニュラなどたくさんのお花がおかれています。

     

    トムソンロード フラワーアレンジメント マーケット 安い シンガポール
    トムソンロード フラワーアレンジメント マーケット 安い シンガポール

    オランダから輸入されているお花が多いようですが、他にもオーストラリア、マレーシア、中国、ベトナムなどからも入荷しているようです。

    その時の気分で自分の好きなお花を選んでいる時間はリラックスタイム。

    子どもが外で探検している間にママの一人時間を楽しんじゃいます。

    トムソンロード フラワーアレンジメント マーケット 安い シンガポール
    お花 シンガポール おすすめ市場 花屋 デリバリー 

    お花や植物のほかにも鉢植えや花瓶など大小種類豊富にあるので、自宅にぴったりの花器を一か所で見つけられるのもありがたいです。

    肥料や土なども売っています。

    トムソンロード フラワーアレンジメント マーケット 安い シンガポール
    トムソンロード フラワーアレンジメント マーケット 安い シンガポール

    お花や植物のほかにも鉢植えや花瓶など大小種類豊富にあるので、自宅にぴったりの花器を一か所で見つけられるのもありがたいです。種や肥料や土なども売っているので、家庭菜園を始めたい方はここで完結できます。

    お花に関しては一本ずつは変えないので、近所のウエットマーケットにあるお花屋さんで買う方がいいかもしれませんが、お出かけついでに緑に癒されるのも悪くないですよ。

    最近は徒歩圏内にサークルラインとトムソンイーストコーストラインのCaldecott駅が開通したことにより劇的に便利になったので、週末の散歩がてら行ってみてはいかでしょう。

    本日の我が家の収穫はこちら⇩

    一週間近く食卓を素敵な空間にしてくれています。

    店舗情報

    フラワーマーケット

    Ji Mei Flower

    5 Joan Rd, Singapore 298898
    Pasir Panjang駅 徒歩5分
    Tel: 8387-6322

    オンラインショップ

    Opening Hour

    • Mon-Sat
      8:00 AM - 9:00 PM
    • Sun
      8:00 AM - 7:00 PM
    2023年6月30日 0 comments
    0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    シンガポール美辞典ヘアサロン

    【2023年最新版】シンガポールヘアサロン利用者アンケート 結果発表💛 はたして気になる美容室は?

    by BYST編集部 2023年6月26日
    written by BYST編集部
    シンガポール在住者の皆様、ご協力ありがとうございました。

    シンガポールのヘアサロン調査2023

    シンガポールに住みだすと必ず直面するのがヘアサロン探し。
    日本と比べると割高だし、言葉も不安だしとお悩みがつきません。
    自分に合ったヘアサロンやスタイリストが見つかるのか? 
    シンガポール在住日本人約300名に回答頂きました。
    なるほどな結果はこちら⇩⇩⇩  

    シンガポール ヘアサロン おすすめ リスト 20選
    シンガポール ヘアサロン おすすめ リスト 20選

    頂いたコメント一部抜粋

    • ローカルは商材を売ろうとしたり、やたらヘアーパックを勧められたりするので 日本人の方がいるサロンしか行きません。
    • 日本語が使えてありがたい反面、白髪染で来店頻度があがると価格の高さが辛く、一年割とかカットとセット割りとか特典があると行く動機が上がります。
    • 美容室だけでなく、スタイリストさんの特集もお願いします!
    • 値段と技量が合ってないと感じることが多いため、一時帰国でヘアサロンに行くことが多い
    • 手頃な値段のサロンがない
    • 周りに話を聞くと美容院難民多い。
    • 一時帰国時に美容院に行っています
    • 信頼できる美容師に出会いたいです。
    • 癖毛のショートヘアです。80ドル前後でカットしてくれる所は殆どカット技術とセンスがイマイチ。
    • うまい、へた、サロンというより自分のセンスや好みとスタイリストが合うかが重要だと思います。
    • 評判のいいサロンでもスタイリストによって技術も違うので一概にこのサロンはいい、とは言えない。
    • カットが下手、とまでは感じませんが、なんか数日後のまとまりがいまいちだなぁと感じることも多く、通うところはあっても、ほかに合うヘアスタイリストがいればいいな。
    • プロモーションをもっと掲載してもらえると嬉しいです!
    • サロン別金額やスタイル一覧表あるとシチュエーションに合わせて選ぶ幅増えそう。
    • スタイリストさんは良かったのですが、店長さんが感じが悪く行くのをやめました。
    • 今まで会ったスタイリストさん達は皆さん真面目で上手だと思います。
    • 物価の上昇に伴いヘアサロンの料金も全体的に上がってきて、以前のように気軽に通いづらくなったため、よく考えてヘアサロンを選ぶようになりました。
    • とにかく高い!シンガポールで一番キツイ出費です。
    • 日本にある美容室の様に、前髪だけをカットしてくれるお店がない。長めに作ってもらった前髪のメンテする手段がシンガポールにはないのが困っています。
    • 日系サロンはプロモーションなしだと自分にとっては高すぎるので、プロモーションがあるタイミングで行くか、少しの期間であれば一時帰国まで我慢して日本でサロンに行っています。
    • ローカルのサロンを開拓中です。
    • 韓国系とかローカルのサロンでも最近は同等、それ以上のトリートメントやカラー、カットができるところもあるのに、高すぎるので、常に安いとこ回ってる/日系以外のサロンが多い。
    • もう少し値段下げて欲しい。

    今年は去年の約2倍の方々に回答頂きました。 本当にありがとうございました。

    アンケート調査の結果、現在のヘアサロンに満足している人が75%いるものの、やはりヘアサロン難民は一定層いるようです。 

    3票以下は省略しましたが、シンガポールには40店を超える日系サロンがあり、自分に合うスタイリストに出会うまでに時間がかかっているようですね。 

     

    このデータが是非ヘアサロンの方や利用者のお役に立てることを願っております。

    シンガポール日系ヘアサロン

    • Hair & Eyelash Studio Flamingo

      by BYST編集部 2024年8月29日
    • TAKE Singapore Japanese Hairsalon

      by BYST編集部 2023年8月12日
    • Hair Salon MICHAELA

      by BYST編集部 2023年8月29日
    • Number 76

      by BYST編集部 2022年4月15日
    • Shun Sakurai Hair & beauty

      by BYST編集部 2024年4月22日
    • ART-Noise Japanese beauty hair salon

      by BYST編集部 2022年8月18日

    今回、投票いただいたサロン一覧

    •  1tto+LIM
    • Aoyama Hair Studio
    • Art-Noise
    • AUBE Beauty Salon
    • Azami Barber
    • B+Lim
    • Balcony Japanese Hair Salon
    • Barber 25 & Lily
    • Barber Minami & Erika
    • Belleza de Midori
    • Branché Hair & Nail
    • Colors Japanese hair salon singapore
    • COVO
    • DEVONSHIRE
    • FiNDER by COVO
    • Hair Salon Tokyo MICHAELA
    • HAIR STUDIO FLAMINGO
    • Halu Hair Design
    • Hanami Barber
    • HIROGINZA PREMIUM BARBER Singapore
    • J.U.G Japanese Barbershop
    • Kalm Salon
    • KANSHA hairdesign japan
    • Kelture Aveda
    • Kizuki+Lim
    • Miho Osuga@PHILOSOPHY STUDIO
    • Miyabi Japanese Hair Salon
    • Musubi Boutique Hair Salon
    • NAOKI HAIR DRESSING
    • NINE BY SWEET BASIL
    • Number76 Hair Salon
    • QB HOUSE
    • Room Hair Salon
    • Rubik Japanese Hair Salon
    • RuleR Hair Salon
    • S.A.D’s Hair design
    • SHUN SAKURAI Hair & Beauty
    • Shunji Matsuo Hair Salon
    • SPIQ HAIR BASE Japanese Hair Salon
    • TAKE SINGAPORE JAPANESE HAIRSALON
    • THREES beauty salon
    • TOKI+LIM
    • Toriko hair
    • Twist Hair Salon
    • Vetica Saloon
    • VOX STUDIO- Aveda Salon Spa Store
    • WHITETREE Café & Hair Salon

    BYSTではご一緒できるヘアサロンを募集しています

    サロン情報の掲載や読者モデルを使った体験コラム、デザイン、コンテンツ制作などご一緒できるパートナーを募集しております。
    オンライン/オフライン問わず、マーケティング/PRについてお困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

    Contact on WhatsApp

    2023年6月26日 0 comments
    0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    イベントシンガポールに住んだら1度は行くべき名所シンガポール人気ブログライフスタイル&イベント情報

    日本語ガイドがいるミュージアム8館 in シンガポール (前編)

    by BYST編集部 2023年6月20日
    written by BYST編集部

    シンガポールにはいろいろなミュージアムがありますが、実は多くのミュージアムで無料の日本語ガイドに参加できるって知っていますか?

    初めてミュージアムを訪れる際や、日本からのゲストをアテンドするときも、より深く理解しながら効率的に回れる日本語ガイドはとってもオススメ!

    常設展だけでなく特別展でもガイドを行うことがありますので、要チェックです。

    ※各美術館・博物館への入館料はかかります(一部のギャラリーを除く)

    ① National Museum of Singapore (シンガポール国立博物館)

    日本語ガイドがいるミュージアム8館 観光 シンガポール国立博物館
    日本語ガイドがいるミュージアム8館 観光 シンガポール国立博物館
    日本語ガイドがいるミュージアム8館 観光 シンガポール国立博物館

    この国の歴史、文化を知るにはまず一番に訪れたい、シンガポールを代表する博物館。

    1887年に建てられた白亜の美しい建物には、シンガポールがテマセクと呼ばれていた14世紀から、植民地時代、占領下時代、独立の過程、現代に至るまでのさまざまな展示品が並びます。

    日本と関わりの深いセクションもあり、日本人として必ず知っておいた方がよい歴史を学ぶ機会にも。歴史以外にも、シンガポール人アーティストの現代アート作品や日本のチームラボによるデジタルアートを体感できる展示エリアも。さらに利用しやすいカジュアルなカフェや、センスのいいアイテムが揃うミュージアムショップも併設、人気のスポットです。

    日本語ガイド:       

    ◆常設展ヒストリーギャラリー 
    月〜金曜・第1土曜 10:30〜(定員:15名)

    ◆アートツアー 
    火・木曜 13:00〜 (定員:15名)

    集合場所:正面玄関入って左手(ガイドの案内板あり)

    シンガポール国立博物館

    住所:93 Stamford Road
    開館時間:10:00-19:00(最終入場18:30)

    開催中の特別展:
    「Semangat Yang Baru (セマンガット・ヤン・バル)」(〜10/29) 、「Now Boarding」 (〜11/19) ※本特別展2展の日本語ガイドはありません。

    ※2023年9月以降、改修工事のため閉鎖になるギャラリーがあります。最新情報はサイトで確認を

    ウェブサイトを見る

    ② Asian Civilisations Museum(アジア文明博物館)

    Peranakan Museum プラナカン博物館
    Peranakan Museum プラナカン博物館

    「クロスカルチャー」をテーマに、東西の文化がどのように行き交い、影響しあってきたのかをさまざまな展示品で紐解いていきます。

    現在10ギャラリーあり、9世紀の沈没船から引き上げられた品や陶磁器などの交易品、古代宗教、アジアのジュエリー、テキスタイルなど幅広いジャンルの展示品を鑑賞することができます。

    アジア全域の文化を網羅する世界でも数少ない博物館。ギャラリーも展示数も多いので、初めて訪れる場合は何を見ていいのか迷うことも・・・。

    そんなときはまず日本語ガイドに参加してみると、見どころポイントが掴めます!

    日本語ガイド:

    火〜金曜および第2土曜 10:30〜(定員:15名)

    集合場所:1階中央ロビー、右手階段の下(ガイドツアーの案内板あり)

    アジア文明博物館

    住所:1 Empress Place
    開館時間:10:00-19:00、金曜のみ10:00-21:00

    開催中の特別展:
    「ANDREW GN: FASHIONING SINGAPORE AND THE WORLD」(〜9/17) 
    ※本特別展日本語ガイドはありません。

    ウェブサイトを見る

    ③ Peranakan Museum (プラナカン博物館)

    Peranakan Museum プラナカン博物館 シンガポール
    Peranakan Museum プラナカン博物館 シンガポール
    Peranakan Museum プラナカン博物館 シンガポール

    4年間のリノベーションを経て、2023年ついに再オープン。

    数百年前から貿易の中継地点として栄えたシンガポール周辺地域では、中国やインドなどから商人や旅人がやってきては、定住し、地元のマレー人と結婚、子孫を残すようになりました。

    この土地で生まれたこうした子孫たちは「プラナカン」と呼ばれ、異国の文化と地元の伝統文化が融合した、独自の華やかな世界を生み出していきます。

    受け継がれてきた家具や、鮮やかなパルテルカラーの食器類、刺繍やビーズの装飾品、ジュエリーなど、心ときめくものが並び、眺めるだけであっという間に時間が経ってしまう必見の博物館です。

    3フロア、9つのギャラリーをまんべんなく巡ります。

    日本語ガイド:

    火・水・金曜 10:30 〜 (定員:15名)

    集合場所: 1階ロビー奥のベンチ付近

    プラナカン博物館

    住所:39 Armenian Street
    開館時間:10:00-19:00、金曜のみ10:00-21:00

    ウェブサイトを見る

    ④ Singapore Art Museum (シンガポール美術館別館SAM at TPD)

    Singapore Art Museum シンガポール美術館別館SAM at TPD
    Singapore Art Museum シンガポール美術館別館SAM at TPD
    Singapore Art Museum シンガポール美術館別館SAM at TPD

    主にシンガポールおよび東南アジアの現代アーティストの作品をフィーチャーする美術館。

    本館は現在リノベーションで休館中のため、別館としてSAM AT TPD(SAM・アット・タンジョンパガー・ディストリパーク)が開館中です。

    シンガポールの海運港のひとつであるタンジョンパガー・ターミナルに隣接する倉庫ビルの中にあるスペースでのアート体験も新鮮です。

    日本語ガイド:

    特別展ガイド実施予定。
    詳しくは「ミュージアム日本語ガイドグループ」のブログにて案内(https://jdguide.exblog.jp)。

    SAM at TPD

    住所:39 Keppel Road 
    開館時間:10:00-19:00
    開催中の特別展:
    現代アート特別展3展―「Lila: Unending Play by Jane Lee」、「SAM Contemporaries: Residues and Remixes」、「Hito Steyerl: Factory of the Sun」―が同時開催中(〜9/24)。

    ウェブサイトを見る

    ⑤ National Gallery Singapore ( ナショナル・ギャラリー・シンガポール)

    National Gallery Singapore シンガポール ナショナルギャラリー
    National Gallery Singapore シンガポール ナショナルギャラリー
    National Gallery Singapore シンガポール ナショナルギャラリー

    シンガポールと東南アジアのアート作品において世界でも最大級のコレクションを収蔵するギャラリー。

    旧最高裁判所とかつての市庁舎という2つのナショナルモニュメントを利用し、2015年シンガポール建国50周年に合わせてミュージアムとしてオープンしました。

    日本語ガイドは月2回「Highlight of the Gallery」(ギャラリーハイライトツアー)を実施。建物の歴史や建築についての話と、常設のギャラリーの中からアート作品数点をガイドしてくれます。

    建物外観の美しさもさることながら、館内もいたるところに歴史的エピソードや興味深い改修秘話、貴重な建築材があり1時間のツアーはあっという間。広い館内を回るので、ぜひ歩きやすい靴でご参加を。

    レストランやカフェ、子ども向けのアートスペースもあり、小さな子ども連れの方にも人気のスポットです。

    日本語ガイド:

    第1・3木曜 13:30〜 
    (オンライン予約可)

    集合場所:1階パダンアトリウム、チケットカウンター横付近

    ナショナルギャラリー

    住所:1 Saint Andrew’s Road
    開館時間:10:00-19:00(最終入場18:30) 
    ※ナショナルデーのリハーサルを含む期間の開館時間の変更やクローズについてはサイトでご確認ください。

    ウェブサイトを見る

    ご紹介した1〜4のミュージアム(シンガポール国立博物館、アジア文明博物館、プラナカン博物館、シンガポール美術館別館SAM AT TPD)は「シンガポールミュージアム日本語ガイドグループ」のボランティアメンバーがガイドを行っています。

    詳しいガイド日程やお知らせは下記公式ブログでも随時配信。

    また、年に2回、4月と10月には新規メンバー募集も行っているので、歴史や文化、アートが好きな人、ゲストにガイドしてみたい!という人はトライしてみてはいかがでしょう。

    【ミュージアム日本語ガイドグループ】

    公式ブログ: https://jdguide.exblog.jp

    さらに「シンガポール日本語ガイドグループ」が所属しているFOM(Friends of the Museums)はミュージアムやアート、文化に関心がある方は誰でもメンバーになることができ、半年ごとの会費でミュージアムへのフリーパス(該当ミュージアムはFOMサイトで確認を)のほか、メンバー限定のレクチャーやガイドツアーへの参加、会員誌といった特典が受けられます(英語)。

    https://www.fom.sg/default.aspx

    2023年6月20日 0 comments
    0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    Beauty & Healthシンガポールで美活のススメ

    ニキビ跡、肝斑、毛穴悩みに効力発揮「ポテンツァ」(POTENZA)

    by BYST編集部 2023年6月16日
    written by BYST編集部

    ニキビ跡、肝斑、毛穴悩みに効力発揮
    マイクロニードル治療“ポテンツァ”で肌の奥から生まれ変わる!

    「ポテンツァ」はマイクロニードル(極細の針)を使ってRF(高周波)エネルギーを真皮に届ける治療法。

    波長の異なる2種類のRF波で、肌の深層部と真皮の浅い層にそれぞれ熱を送り、肌全体の活性化を目指します。

    “針を肌表面に刺す”という点を不安に思う人もいるかもしれませんが、皮下に入れるマイクロニードルはミクロン単位の極細針で、注射のような痛みや出血はナシ。

    針先からRFを照射し、表皮には熱損傷を起こさずに真皮層に直接働きかけます。

    真皮層に熱ダメージを受けることで、細胞が自らの治癒力で回復しようとコラーゲンやエラスチンを新たに生成。すると約2ヶ月後にはシワや毛穴が軽減し、ハリが出たり、肌表面の滑らかさといった改善効果が期待できるというもの。

    アメリカFDA承認を受けた医療治療で、顔、目の回り、首などに安全かつ効率よく熱エネルギーを届けることが可能。

    期待できる効果は?

    • 肌の若返り

    • 毛穴縮小

    • シワの改善

    • 肌の引き締めとリフトアップ

    • ニキビ跡とニキビの改善

    • 肝斑や酒さの改善

    各回の施術時間は約1時間

    肝斑やシワ・にきび、にきび跡、毛穴の開き
    肝斑やシワ・にきび、にきび跡、毛穴の開き

    部位にもよりますが、かかる時間は麻酔クリームなど準備時間を含めて1時間ほど。最初に麻酔クリームを塗布し、約15分~20分間置いてから、RFエネルギーが途切れずに流れるよう、専用のパットを体に貼り付けます。

    POTENZA(ポテンツァ) | 若返り・アンチエイジング | 美容整形

    マイクロニードルの刺激は、早いリズムでちくちくするような感覚。

    ダウンタイムが少ないのも特徴で、施術後肌に赤みが出る可能性がありますが、ほとんどは1日で気にならなくなるそう。

    場合によっては小さい針の跡が見られることもありますが、すぐに消えていきます。気になる方はメイクでカバーも可能。

    施術後は肌の治癒力を高めるため、成長因子を主成分とするリジュランブースターを塗布。

    その後ツボクサ、グリーンティ、グレープシードオイルが入ったクリニックオリジナルのブリリアンススーパーリカバリークリームで仕上げ、肌の修復を促進します。

    紫外線には注意。外出の際は日焼け止めを使って、できるだけ肌ダメージになることは避けるのがベスト。

    ドクター曰く2~4か月に1回の施術がオススメ。約2~3ヵ月後にベストな状態になります。

    普段から毛穴が気になっているという40代Rさん、2回の施術にチャレンジです。

    セッション1回目はコンサルテーションから

    シンガポール 美容 HALLEY 肝斑やシワ・にきび、にきび跡、毛穴の開き

    初回は時間を多めに取ってドクターとコンサルティング。施術中は、部位ごとに痛みの感じ具合を確認しながら丁寧に出力を調整していきます。

    POTENZA(ポテンツァ) | 若返り・アンチエイジング | 美容整形
    POTENZA(ポテンツァ) | 若返り・アンチエイジング | 美容整形
    POTENZA(ポテンツァ) | 若返り・アンチエイジング | 美容整形

    「美肌にはなりたいものの、痛みにはとても弱いので、正直ドキドキしていましたが、私の様子を見ながら、また効果が出るように、Drが強さを調整しながら進めてくれるので、耐えられない痛さではなかったです。丁寧にカウンセリングした後、毛穴の気になるところ、シワの気になるところなど、パーツによってマシンの設定してくれるのも、肌悩みを的確に解消してくれるのでとても良いなと思いました。次回の施術後、自信の持てなかった肌が、どこまで美肌になれるのか、今からとても楽しみです♪♪♪」(Rさん)

    セッション1回目の施術後の様子は?

    後日さっそく効果を感じたRさん。

    「1回目の施術後、痛みは数時間で消え、3日間ほど肌のザラつきがありましたが、みるみる肌のキメが整いツルツルになり、全体的に引き締まり、毛穴も小さく、おでこのシワも薄くなりました!フェイスラインは、手で触った時に自分で違いがわかるほどに!たった一回でここまでの変化が現れるのは本当に嬉しい限りです。」

    セッション2回目は1ヶ月後に実施

    前回もよりも出力を上げてトライ。

    より高い効果を目指して出力を上げたため、初回よりも痛みを感じたようなので、送風を当てて意識を紛らわせます。

    ドクターからも「もう少し、頑張って~」など声かけがありながら、Rさんもしばしの時間、我慢・・・!

    「セッション1回目は、チクチク程度で全然平気だわ!と余裕でしたが、2周目は、ちょっと気合いが必要です!(笑) 美しくなりたい意欲を持って、顔に冷たい風を送ってもらい、気を紛らわせるために途中から鼻歌も歌いながら乗り切りました(笑)。先生たちも頑張ってー!と声をかけてくれたり、素早く対応してくれるので、終わった時は、3人で頑張って乗り越えた達成感もありました。とはいえ、30分程度の短い時間なので、あっという間に終わります。何よりもこのマシンは効果がかなり期待できるので、それを思うと大したことないかなと思います。もちろん麻酔クリームもありますし、我慢できない人は先生がコントロールしてくださるので、ご心配なく。(私は効果を出したくて頑張ってしまいましたが笑)アフターがとても楽しみです!」(Rさん)

    シンガポール 美容 HALLEY 肝斑やシワ・にきび、にきび跡、毛穴の開き

    ドクターがよく口にする“No pain, No gain”。多少の痛みは伴うものの、効果の高い施術は本気の肌立て直しには頼れる施術。

    もちろん出力はドクターと相談して調整していくのであまり不安がらずまずはカウンセリングを受けてみて。

    halley medical aesthetics
    当院のドクターと日本人セラピスト

    日本人スタッフは3名いるので、自分に合った施術なのか、相談だけでもOKですので是非お問い合わせしてみてはいかがでしょう。

    今回紹介したトリートメントがこちら!

    1セッション $1,300  (GST別)

    日本語での問い合わせ: 8280 8720 (SMS/LINE/Whatsapp)
    メール  info_Japanese@halley.com.sg
    またはhttps://www.halley.com.sg/jp/inquire-now/のフォームより日本語でどうぞ。

    Halley Medical Aesthetics

    277 Orchard Road #03-15 Orchard Gateway Singapore 238858
    サマセット駅直結

    日本語での問い合わせ: 8280 8720 (SMS/LINE/Whatsapp)
    メール: info_Japanese@halley.com.sg
    ウェブサイト: https://www.halley.com.sg/jp

    BYST内のサロン紹介ページはこちら

    Contact on WhatsApp
    美容 シンガポール

    過去のコラムはこちらから

    肌の内側から輝く Potenza × 導入ブースターで叶える“自分史上最高肌”

    切らずにリフトアップ!話題の「ウルセラPRIME」で叶えるナチュラル美肌ケア

    40代からの“効かせる”エイジングケア。注目の2大注入メニューとは?

    痛くない、見せない、触れない。なのに“ふっくら”健康美!待望の日本式バストケアがスタート

    肌質を改善、輝きのある肌を手に入れる。韓国発、話題の「チタニウムリフティング」をThe Chelsea Clinicで受けてみた!

    透明感と輝きに満ちた肌への秘密 ~ピコレーザーの波長~

    ハリー・メディカルのウルセラピーがパワーアップ!“ウルセラピー・プライム”の仕組みや効果とは?

    自宅で白い歯を手に入れたい❤️ 『iWhite』ホームキットで今すぐ気軽にスタート

    小顔サロン『Atelier Kogao』日本人セラピストが加入!

    あなたのシミはどんなシミ?自分のシミタイプを知って色素沈着を撃退!

    2023年6月16日 0 comments
    0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    Café & SweetsFood & Drinkおすすめランチシンガポールカフェ探訪シンガポール人気ブログ

    レトロアメリカンダイナー『Joji’s Diner』🇺🇸に首ったけ バーガー、ミルクシェイクにパンケーキ

    by BYST編集部 2023年6月14日
    written by BYST編集部

    皆さん、巷ではやっているヘルシーという言葉はいったん忘れましょう。

    今回はずっと気になっていたセラングーンにあるアメリカンダイナー『JoJi’s Diner』に遂に行ってきたのでレポートします。

    私自身、20代の頃にカナダにしばらく住んでいた時期があり、友人(カナディアン)とご飯を食べに行く時は、たいていアメリカンダイナースタイルのレストランで、てんこ盛りのブレックファストセットかバーガー&シェイク、夜ならビールで乾杯が定番コースでした。お店の内装デザインなんかもいちいちかわいいんですよね。 

    シンガポールに来て久しく忘れていたのですが、ある時、バスに乗っていたら目に飛び込んできたあの懐かしの佇まいに私の心はあっという間に惹きつけられてしまいました。

    そもそもアメリカンダイナーとは?

    アメリカンダイナーとはアメリカ北東部にあるロードアイランド州、ウエストミンスター・ストリートが発祥の地とされている大衆食堂。1950年代になるとダイナーは黄金期を迎え、全米では店舗数が5000件あったらしい。

    英語だと「Diner」と「Dinner」。「n」が一つ足りないだけだが、ダイナーは食事をする場所、食事をする人のことを指し、ディナーは夕食そのもののことをいう。
    引用:https://gourmet-note.jp/posts/13358

    アメリカンダイナー Joji's Diner パンケーキ ミルクシェイク レモネード シンガポール

    なぜセラングーンにあるかは謎ですが、驚異の24時間営業。(こんな場所で需要あるの??)

    つい最近まではTelok Ayerに2店舗目が合ったようなのですが、現在は閉店していました。

    Jojiであって、Georgeではない。なんだか日本人風。

    期待を膨らませて、早速入店。

    シンガポール おすすめ ランチ ポテト セラングーン
    シンガポール おすすめ ランチ ポテト セラングーン

    期待通りのレトロアメリカンダイナーのインテリアが揃い、シンガポールではないみたい。なんでかわからないけど、テンションが上がります。

    フレンチトースト、スクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージなどが乗ったAll Star Plate $12.50をはじめ、Chicken & Waffle $12.90、Blueberry Pancakes $10.90、Banana Milk shake $8.90などメニューも期待通りで、そしてリーズナブルな価格帯です。

    American Diner Joji's Diner Singapore Lunch
    シンガポール おすすめ ランチ ポテト セラングーン

    テーブルに無造作に置かれたケチャップとメイプルシロップ、塩・コショウ。

    そうそう!これこそアメリカンダイナー。

    アメリカンダイナー Joji's Diner パンケーキ ミルクシェイク レモネード シンガポール

    初めての来店なので、店員さんのおすすめを聞きつつ今回オーダーしたのはこちら⇩

    All-Star Plate $12.50 

    フレンチトーストをパンケーキ($1.90)やサワードウ($1)に変更可能でした。

    アメリカンダイナー Joji's Diner パンケーキ ミルクシェイク レモネード シンガポール

    もう一つは

    Bird Burger $11.90

    American Diner Joji's Diner Singapore Lunch

    飲み物はデザートを頼む予定だったので、さっぱりな

    Ruby Lemonade $5.9

    にしました。

    シンガポール おすすめ ランチ ポテト セラングーン

    どれもボリュームたっぷりで、美味しい。 

    肉!いも!油!が勢ぞろいし、緑色の食材なんてこのお店には存在しません。(たぶん)

    でもこの店に我々が求めているのは茶色なのです!

    とにかくバーガーを口に運んだら、レモネードでさっぱりと流し込む楽しさを体感するのみです。

    周りの方々も皆、笑顔で食事を頬張っています。 好きなものを食べる!本当に幸せな瞬間ですね。

    さて、最後にデザートをオーダー。

    他のテーブルがオーダーしていてビジュアルに一目ぼれした

    Banana Split $11.90

    アメリカンダイナー Joji's Diner パンケーキ ミルクシェイク レモネード シンガポール

    バナナの下には3色のアイスクリームがワンスクープずつ隠れてます。

    普段なら絶対に頼まないスイーツですが、アメリカンダイナーだったらついつい頼んでしまいます。

    アメリカという雰囲気がそうさせてしまうのか、罪悪感なしで食べてしまうから驚きです。

    他のカフェと比べてもコスパもいいし、夜はビールのプロモもやっているので、ビールとポテトという最強の組み合わせもできるし、24時間営業!

    さすがに夜中に行くことはないと思うけど、飲んだ後の締め(笑)に、週末のランチにおすすめのレストランです。

    気になる方は是非、行ってみてね!

    P. S. セラングーンってどこよ!とは言わないで~。

    店舗情報

    Joji’s Diner

    📍534 Upper Serangoon Road S534549
    TEL: 6993-0461
    WEB: https://jojis-diner-serangoon.business.site/

     

    Opening Hour

    • EVERYDAY
      24 HOURS

    その他の人気記事

    VOX STUDIO...

    2025年8月21日

    シンガポールに8年で...

    2025年8月3日

    肌の内側から輝く P...

    2025年7月17日

    🇸&...

    2025年7月15日

    シンガポールの人気ポ...

    2025年7月1日

    切らずにリフトアップ...

    2025年6月26日
    2023年6月14日 0 comments
    2 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    くーみーの知恵袋シンガポール人気ブログライフスタイル&イベント情報

    くーみーの知恵袋 ~家族を支える資産運用コラム vol.3~

    by Kumiko Ishii 2023年6月13日
    written by Kumiko Ishii

    シンガポールに住んでいると同僚やママ友との話題に上がることの多い資産運用や学資保険。将来のことを見据え、少しでも早い行動が大切です。 

    でもいったいなにをしたらいいの? そんな方も多いと思いますが、このコラムは知れば納得の耳よりな話をファイナンスアドバイザーである、石井くみ子さんがご紹介します。

    シンガポール 資産運用 保険 学資保険 教育費

    石井くみ子

    プルデンシャル•ジャパンデスク代表

    家族構成は、シンガポール人の夫、4歳の息子と2匹の柴犬。
    2004年より在星、金融と花屋とのパラレルキャリアの日々をインスタグラムで発信しています

    Vol.3 「つみたてNISA」と海外居住

    「つみたてNISA」は、日本で住民票を入れている個人が利用できる制度です。

    海外居住者はつみたてNISAの対象外とされています。

    しかしながら、「つみたてNISA」では2019年から、5年以内の海外転出なら「つみたてNISA」の口座保有が許される様になりました。

    ただし、海外に転出している間は「つみたて」の入金は出来ません。(口座の維持が可能になったということです。)

    積み立てNISA シンガポール 海外

    海外転出にあたって

    以前は海外に転出し日本の非居住者になると、NISA口座自体がクローズされ、『課税口座』に移されていました。

    もし海外転出後も、「つみたてNISA」を継続したければ、手続きとして、海外転出の前に金融機関に「継続適用届出書」を提出する必要があります。

    そして、基本的にはこの「継続適用届出書」を提出した日から、5年を経過する日の年末までに「帰国届出書」を提出することで、ふたたび「つみたてNISA」で掛金の入金が可能になります。

    ただし、ジュニアNISAはこの制度の対象外です。海外へ移住するにあたって口座の閉鎖を求められることとなります。

    積み立てNISA シンガポール 海外

    2024年から「シンNISA」が始まります。

    「シンNISA」加入者が、海外居住者になった場合の扱いについては、まだ公式の情報はありません。
    でも、現行のルールと大差はなさそうというのが大方の見方です。

    私達がこれから、どんな職業に就くとか、海外での生活が何年になるかとか、駐在から現地採用に切り替わるか、居住する国が1カ国なのか2カ国なのか、それは私たちが毎日懸命に生活する過程の中で、恵まれたご縁や機会に身を任せて行く上で、偶然に決まっていく事。

    そうであれば、

    〇 これからも海外居住に可能性が高い

    〇 現地法人で長く働く可能性が高い

    〇 海外での居住が長期にわたりそう

    と言う方には、

    「つみたてNISA」も、何だったらiDeCoも、実際的にはお勧め出来る制度とは言えません。

    そんな方は、発想転換をして、海外の金融商品で資産運用を行っていく方がずっと良いはず。

    日本居住の人たちにとって、海外の金融商品は非常に魅力的に映ります。

    海外の金融商品が欲しいのに、日本居住であるがばっかりに手が届かない。なんとか法の隙間をすり抜けて、どうしても欲しいと言う方達がシンガポールや香港に移住も視野に入れて来ている実情を考えると、シンガポールドルでこの国の金融商品を使って資産運用ができる、それがどれだけの幸運か、このコラムを通じて今一度考えていただく機会となれば幸いです。

    学資保険 シンガポール 投資 医療保険 積み立てNISA

    【無料相談受付中】

    シンガポールでの資産運用のアドバイスを日本語でしています。 
    医療保険(個人&企業)や学資保険など幅広く対応しているので、まずはお気軽に相談ください。

    Contact on WhatsApp

    店舗情報

    プルデンシャル•ジャパンデスク代表

    担当:石井くみ子
    Email : kumikolee@pruadviser.com.sg
    TEL/SMS/WhatsApp : 9833-3801
    LINE : ponta-korota-kumiko

    問い合わせる

      ヘアサロン体験記事を見る

      ヘアサロンAUBEがクラークキーに新店舗をオープン~ルミネとの限定プロ...

      2023年5月2日

      アート×ビューティの遊び心あふれる新コンセプトサロン『THE FLUX...

      2024年5月21日

      高温多湿でも簡単お手入れ♡自然なストレートツヤ髪に

      2023年10月25日

      オーチャードのアットホームな日系サロン 『KANSHA HAIR DE...

      2023年2月10日

      人気サロンに新メンバー加入! 小顔カット&極上ヒーリングスパを体験

      2023年10月11日

      リバーバレーの隠れ家ヘアサロン『Halu』ケラチントリートメントでダメ...

      2024年8月6日
      2023年6月13日 0 comments
      2 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
      Newer Posts
      Older Posts

      最近のブログ

      • VOX STUDIOで叶える。髪も心も潤う、アベダ体験

        2025年8月21日
      • シンガポールに8年で4店舗、日本人に愛されるAUBE HAIR GROUP

        2025年8月3日
      • 肌の内側から輝く Potenza × 導入ブースターで叶える“自分史上最高肌”

        2025年7月17日
      • 🇸🇬SG60を祝う、涼やかな夏のひととき 風鈴まつり by Itadakimasu PARCO

        2025年7月15日
      • シンガポールの人気ポップアップイベント『BYST FAIR』

        2025年7月1日

      ブログカテゴリー

      Newsletter

      メルマガに登録して
      お得な情報をGETする

      Find us more

      Facebook Instagram

      Instagram

      Editor's Pick

      VOX STUDIOで叶える。髪も心も潤う、アベダ体験
      by BYST編集部 2025年8月21日
      シンガポールに8年で4店舗、日本人に愛されるAUBE HAIR GROUP
      by BYST編集部 2025年8月3日
      肌の内側から輝く Potenza × 導入ブースターで叶える“自分史上最高肌”
      by BYST編集部 2025年7月17日

      Heading Title

      メルマガに登録して
      お得な情報をGETする

      Categories

      • &Hによる暮らしのノート (38)
      • Beauty & Health (98)
      • Café & Sweets (11)
      • Dr.ラムが診断!もっと知りたい美容医療 (8)
      • Food & Drink (74)
      • Hanakoの英語でシンガライフ (8)
      • Hawker-holic (12)
      • Kids&Baby (26)
      • School (10)
      • 【大人】アート・趣味・語学 (20)
      にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
      にほんブログ村

      会社名: GLOW E PTE. LTD.
      設立: 2017年12月
      事業内容: コミュニティ運営、デザイン、イベント・プロモーション企画
      掲載希望・​取材および広告掲載に関してのお問い合わせは teppei@byst.sg

      Instagram Facebook-f

      @2023 – Copyright © BYST.SG(バイスタ) シンガポール All Rights Reserved.

      BYST.SG(バイスタ) シンガポール
      • おすすめブログ
        • Beauty & Health
        • Food & Drink
        • Café & Sweets
        • Kids&Baby
      • シンガポール美辞典
        • ヘアサロン
        • 美容エステ・フェイシャル
        • ネイル・まつエク
      • シンガポールで習い事
        • 【大人】アート・趣味・語学
        • 【大人】運動系
        • 【子供向け】
        • サークル
      • イベント

      Shopping Cart

      Close

      No products in the cart.

      Close