BYST.SG(バイスタ) シンガポール
  • おすすめブログ
    • Beauty & Health
    • Food & Drink
    • Café & Sweets
    • Kids&Baby
  • シンガポール美辞典
    • ヘアサロン
    • 美容エステ・フェイシャル
    • ネイル・まつエク
  • シンガポールで習い事
    • 【大人】アート・趣味・語学
    • 【大人】運動系
    • 【子供向け】
    • サークル
  • イベント
  • 0
Food & Drinkクラフトビール解体新書

【クラフトビール解体新書 vol.26】クラフトビールはイーストエリアが熱い! Part3

by Hirose 2022年9月27日
written by Hirose

皆様こんにちは!

前回からすっかり3か月以上もたってしまいました!遅くなってしまい申しわけありません!

飲食店全般は今、スタッフ不足にあえいでいまして、私の店も同様に人手不足が深刻で、なかなか市場調査に出かける時間が取れませんでした。

こうしている間にもクラフトビールのお店は凄い勢いで増え続けているので、足を止めている時間はありません。

まずはイーストコースト全制覇!今回はイーストコースト編最終回。ちょっとメイン通りから外れたお店を選んでみました。

流石に立地が中心部から離れると、一点突破型のユニークなお店が増えてまいります。さらにイーストコーストを楽しめると思いますので、ぜひご一読ください。

Hirose Beer Singapore

<広瀬礼仁>

シンガポールのクラフトビール専門店「SG TAPS」店長兼ウエイター。
当地シンガポールにて、クラフトビール業界に5年程関わったのち、2018年4月に独立。ビールを始め、日本酒、ワイン、ウイスキーなど、アルコール文化に対する愛は誰よりも広く深いと自負している。

まるでリゾート地の老舗バー。異国を感じられるイーストの重鎮

シンガポール クラフトビール

[Mel’s Place Bar & Bistro]

2A Kuo Chuan Ave, Singapore 426897
Tel : 6440 3573
営業時間:日~水16:00-0:00 木~土16:00-01:00 定休日無し

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

イーストコーストロード沿いの目立つ場所にあり、派手な看板が煌々と輝いていますので、見かけたことがある人は多いかと思います。

ただ、座席は少し奥まっていて、ジャングルの村落の入り口のような感じになっているので、気になったとしても気軽には入れず、通り過ぎてしまった人が多いのではないでしょうか?

創立がいつなのかはっきりしないのですが、記憶する限り10年以上前にはあったのではないかと思います。

入り口同様、店内も完全にリゾート仕様の南国的な雰囲気を押し出しており、とてもリラックスして島国情緒にひたることが出来ます。

おすすめレストラン シンガポール

店内と言ってもほとんどの席は屋外のテラス席で、室内席は数えるほどしかありませんし、皆さんテラス席を好まれるようで、室内はいつも閑散としています。やはりここは屋外席の方が心地よいようです。

おすすめレストラン シンガポール

実はビールとしてはギネス・アサビ・カールスバーグなど大手ビールのみで、クラフトビールと呼べるものはないのですが、この雰囲気はビールを楽しむのにはピッタリですし、きちんとしたカウンターからサーブされる美味しいビールがリーズナブルですので、ぜひこのコラムでも紹介したいと思っていました。

おすすめレストラン シンガポール

老舗のパブらしく、フードも、バースナック、ピザ、パスタ、バーガー、グリルなどのメインデッシュまで、フルレンジな品揃え。ボリュームも十分で、お味もさすがにしっかりしています。

クラフトビールではありませんが、シンガポールならではのパブ文化を語る上で外すことの出来ないお店だと思いますので、ゆったりと楽しんでみてください。

  • 価格:ビールはリーズナブル
  • タップ数:8(全て大手ビール)
  • ビールのクオリティー:良い
  • 雰囲気:リゾート風で開放的
  • トイレ:良い
  • アクセス:イーストコーストロード沿い

ビールの価格は神の領域。自由度が高くて楽しいスーパー飲み。

イースト レストラン おしゃれ

[FairPrice Xtra Parkway Parade]

80 Marine Parade Road, #03-28, Parkway Parade, Singapore 449269
Tel : 6244 6682
営業時間:月~日8:00-23:00 定休日無し

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

パークウェイパレードモールの二階のフェアプライスの中に、なんとクラフトビールやカクテルをサーブするバーカウンターがあり、フェアプライスで買ったデリや和食系のおつまみと合わせて店内で飲めるという、素晴らしくリーズナブルで素晴らしく楽しい場所です!

クラフトビール シンガポール おすすめ

まず、ここのフェアプライスは恐ろしく広いです。売り場面積は全店舗の中で最大級だと思われます。品ぞろえも群を抜いていて、家電製品から自転車に至るまで、スーパーマーケットの範疇を遥かに超えたアイテム数です。

それだけに、入り口を間違えるとバーカウンターを見つけるのはなかなか大変です。和食総菜売り場の近くにありますので、頑張って探してみましょう。

写真のコーヒーカウンター付近の入り口から入るのが一番近いと思います。

イースト レストラン おしゃれ

ビールは、トラブルブリューイングというシンガポールのクラフトビールが常時3~4種類。ドラフトです。

価格は何とパイント6.9ドル。確実にシンガポール最安値でしょう。きちんとしたパイントグラスでサーブされます。ピルスナー、ペールエール、IPAと揃っているので、好みに合わせて選べるのが嬉しいです。

それだけでなく、横のボトル・缶ビール冷蔵庫にはエビスやオリオンなど、さらなる選択肢があります。

実はちょっと離れた売り場の方には、冷えたクラフトビールのボトルたちが20種類以上並んでいて、こちらも買って飲むことが可能です。ワインやカクテルや酎ハイなども含めると、居酒屋顔負けの選択肢で飲めることがわかります。

イースト レストラン おしゃれ

おつまみの充実度も抜群で、シーフード売り場の活き牡蠣をこちらのバーカウンターでオーダーできる(6個15ドルです。リーズナブル!)他、すぐ横のデリや寿司刺身、チーズや菓子類も買えるので、フードのチョイスも幅広く、ドリンクと合わせて無限の選択肢を持っています。

カウンターだけでなくテーブル席も結構ありますが、ご家族で休憩している方なども多いので、埋まってしまうこともしばしばです。特に週末の夜はなかなか席が取りづらいと思うので、平日か、週末の少し遅めの時間帯を狙うのがいいかと思います。

難を言えば、トイレがとても遠いというところでしょうか。

工夫次第で色々楽しみが広がりそうなフェアプラカウンター飲み。私自身とても気に入っています!

最近はサマセットの新店舗でも同様のカウンターが出来たという事で、そちらもいずれ試してみたいです。

  • 価格:ビールはリーズナブル
  • タップ数:8(全て大手ビール)
  • ビールのクオリティー:良い
  • 雰囲気:リゾート風で開放的
  • トイレ:きれいだが遠い
  • アクセス:イーストコーストロード沿い

クラフトビールたくさん!気軽に入れるホーカースタイル!

クラフトビール シンガポール おすすめ

[The Bullion Hawker Bar]

E Coast Rd, #394 396, Singapore 428994
Tel : 無し
営業時間:月~日8:00-0:00 定休日無し

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

イーストコーストロード沿いの小さくてこぎれいなコービーショップの中にある、クラフトビールのストールです。

通り沿いですし角ですので立地が結構わかりやすく、知っている方もいるかもしれません。あるいは、場所は知っていたけどクラフトビールを売っているのは知らなかった、という方もいるかも知れませんね。

シンガポール クラフトビール

コーヒーショップの中ではありますが、缶・瓶の品揃えはなかなか良く、50種類ほどのビールが並んでいます。

クラフトビール通受けしそうな、IPAやサワーエールなどもあり、クラシックなイギリスタイプのエールもあり、バラエティーが豊富ですので、幅広い層に対応していると思います。

シンガポール クラフトビール

ドラフトも2種類あり、こちらはイギリス系のクラシックなエールと黒になっています。

ボトルもドラフトもネット価格で12~15ドルとリーズナブルです。

シンガポール クラフトビール

このお店自体にはフードメニューはありませんが、周りには何軒かのフードストールがあり、中華系のシーフードやサテーなども楽しめます。味はどこも美味しいですが、時間が割と早く閉まってしまうので、21時以降に行かれる方はご注意を。もしなければ隣のセブンイレブンで買ってきましょう。

気軽に立ち寄るには良いお店です。お近くの方はふらっと行ってみましょう。

  • 価格:リーズナブル
  • タップ数:2
  • ビールのクオリティー:まあまあ
  • 雰囲気:気軽に入れるコーヒーショップ
  • トイレ:きれいとは言えない
  • アクセス:イーストコーストロード沿い

イーストの巨大コンドの中にある、マジで知られざる格安店!

クラフトビール シンガポール おすすめ

[Caverna]【閉店】

#01-05, 54 Bayshore Rd, Singapore 469979
Tel : 9144 7325
営業時間:火~土17:30-23:00 日、月定休

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

このお店は、アイランド・ネイションというシンガポールのブリュワリーの直営店で、彼ら自身の「Island Nation」というビールを中心に販売しています。

ドラフトは5タップで、3種類はアイランド・ネイション。他にタイガーとハイネケンも提供しています。アイランド・ネイションはパイントで14ドル、タイガーは10ドルです。ブリュワリー直営ですので、当然ビールは美味です!

クラフトビール シンガポール おすすめ

キッチンらしきスペースは見当たらないのですが、近所のお店と提携しているのか、フードメニューが意外と充実しています。

チキンナゲット、チキンウイング、フレンチフライなどのバースナックや数種類のピザ、インド料理も揃っています。価格は5ドルから一番高いものでも13ドルほど。

ドリンクもフードも、タックス7%のみでサービスチャージはかかりませんので、とてもリーズナブルだと言えるでしょう。

すごく特別なフードというわけではないですが、この価格を考えれ場十分かと思います。特にインド料理はなかなかいけました。

クラフトビール シンガポール おすすめ

格安店ではありますが、インテリアはクラシックなパブ風となっていて、店内の居心地は良いです。

ご近所で飼われているのか、大きな猫ちゃんがフラッと入ってきて、テーブルの下にデーンと陣取っていました。店員さんもお客さんもさして気にしていないところが、のどかな感じで癒されました。

フードの写真がぼけてしまっていたので、代わりに猫ちゃんの写真を貼っておきます。

クラフトビール シンガポール おすすめ

ベイショア・パークという大きなコンドの中心部まで入らないと発見できないので、決して行きやすい場所ではないですが、隠れたお店を探すのが好きな方にはなかなかいいお店だと思いますし、こじんまりとした感じでくつろげます。なによりアイランド・ネイションのビールは本当に美味しいです。

ぜひ一度行ってみてください!

  • 価格:安い
  • タップ数:5(3種類はアイランド・ネイション)
  • ビールのクオリティー:とても良い 
  • 雰囲気:こじんまりと居心地の良いご近所パブ
  • トイレ:コンドの共同トイレ。まあまあ
  • アクセス:ベイショア・パークの中が入り組んでいる

落ち着いた雰囲気がおしゃれ!料理も美味しいお店

おすすめレストラン シンガポール

[Malthouse]

685 E Coast Rd, Singapore 459054
Tel : 6636 4436
営業時間:月16:00-22:30 火~木16:00-23:00 金16:00-0:00 土12:00-0:00 日12:00-22:30 定休日無し

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

イーストコーストロードのメインエリアから少し奥まった、シグラップという地域にあるお店です。

イギリスのパブ風の皮張りのソファー、暗めで落ち着いたインテリアと照明と、かなりお洒落で大人の雰囲気を持つ、クラフトビールバーです。

実はサマセット313にある「地ビール」の姉妹店で、自社でイギリスや日本のビールを輸入しているため、ビールのラインナップは少し似ています。

イースト レストラン

ドラフトビールは20タップあり、彼ら自身が輸入しているイギリスビールを中心に、日本、香港、シンガポールなどのビールを揃えています。もしBeer Jioというビールを見つけたら、それはこの店の自社ビールで、シンガポールで作られています。とても美味しいビールです。

価格は15~18ドル。ネット価格ですのでリーズナブルです。コールドルームできちんと管理されていますので、クオリティーはとても高いですし、日本人にも人気が高いスコットランドの「ブリュードッグ」の新作を常においているので、ブリュードッグファンにはたまらないと思います。

イースト レストラン おしゃれ

キッチンには専門店用の本格的なピザオーブンを構えていますので、とても美味しいピザがこちらの名物です。

ピザは10種類以上あり、14~20ドル。ネット価格と考えるとかなりお得なプライスです。

ふっくらとしてサクサクでとても美味しいピザですので、おつまみに迷ったらまずはピザが良いでしょう。

ピザ以外にも、チキンウイングやフレンチフライなどのバーフード、ステーキやバーガーやタコスなどのメイン類など、きちんと作りこまれた正統派のバーフードを提供しています。

イースト レストラン

外席が広く取られているのも特徴で、屋外の雰囲気が好きな方や喫煙者の方にとっても重宝するお店でしょう。シグラップで長く続いているお店ですので安心感もあります。
軽く飲むにもじっくり飲むにもお勧めです。

  • 価格:ややリーズナブル
  • タップ数:20
  • ビールのクオリティー:とても良い
  • 雰囲気:シックで落ち着いたインテリア
  • トイレ:きれい
  • アクセス:イーストコーストの奥の方

前回から長ーい時が経ってしまいましたので、3回続きの企画だと忘れてしまった方がほとんどでしょう。本当にお待たせしてすみません!

まだ覚えていて下さった方、ありがとうございます!

長い時と言っても半年くらいですが、その間に、前回・前々回こちらで紹介したお店がすでに何軒かクローズしてしまいました。今回紹介する予定だった1軒も、原稿が上がる前にクローズしてしまいました。

シンガポールの市場の浮き沈みは無情です。。。

今回はイーストコーストのメインエリアから離れた、まさに知る人ぞ知るお店を集めてみました。

一口にイーストコーストと言っても、その中には色々な地域があり、なかなか奥が深く、私自身もまだ開拓中です。

皆様もぜひ、カトンあたりとはまた違うディープなイーストエリアに足を踏み入れてください。

*営業時間はGoogleマップの情報を元に記載したものですが、Googleへの連絡なしに営業が変更になっていたり、あるいは暇だと早めに閉めてしまったり、シンガポールではよくあることですので、確実に入店するには、行く前に電話で確認することをお勧めします。

イースト特集の前編、中編はこちらから

クラフトビール シンガポール おすすめ

SG TAPS

島内唯一シンガポールのクラフトビールが18種類、生で飲めるシンガポールビール専門店。 ボトルビールでは更に、日本、香港、ベトナム、台湾、インドなどのクラフトビールを揃え、アジアのクラフトビール文化を底上げしていきたいと考えている。 ラクサピザ、奄美鶏飯風チキンライスなど、ローカル、和洋食を絶妙に組み合わせたユニークなフードも人気。
https://www.instagram.com/sg.taps/

2022年9月27日 0 comments
2 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
Café & SweetsFood & Drinkシンガポール人気ブログ

インスタで話題!噛むほどにおいしい天然酵母のパンとおやつ「SENAKA BAKES 」

by BYST編集部 2022年9月19日
written by BYST編集部
senaka bakes

BYSTで初のワークショップを開催することになったSENAKA BAKES。

ワークショップの講師であり、主宰者のKANAKOさんが酵母から起こし、ベーグルやスコーン、焼き菓子を手間を惜しまずにひとつひとつ大切につくりあげています。

もともと料理やお菓子作りが得意だったKANAKOさんが本格的にパンを焼くようになった理由が離乳食づくり。子どもが安心して食べられるよう、素材を厳選し、白砂糖は不使用。子どもの減塩には特に気を遣っているため、塩分量が多い市販のパンを避け、塩を加えないパンを焼き始めたのが大きなきっかけだったそう。

販売している「SENAKA BAKES便―自家製酵母パンと酵母のお菓子詰め合わせ」は、すべての手作業を自宅キッチンで一人で行っているため、販売できる個数はわずか。そのため、SENAKA BAKESのインスタでその日の分のみを不定期で販売しています。

手に入ったらラッキー!な、まさにレアアイテムですが、その中身をご紹介。

senaka bakes

セルフピックアップかデリバリーツールを使ってアイテムをゲット。

シンプルなボックスを開けると、おいしそうに色づいた焼きたてのパンとお菓子が現れます。

本日のSENAKA BAKES便($43。内容により変動あり)
の中身はこちら。

・キタノカオリプレーンベーグル(ドーナツピーチ酵母)

・シナモンレーズンベーグル(オーガニックレーズン酵母)

・アールグレイと無花果のスコーン(オーガニックレーズン酵母)

・全粒粉スコーン(オーガニックりんご酵母)

・スパイス香るバナナとくるみのサワードウパウンドケーキ

・チャイサワードウグラノーラ

・ラベンダーサブレ(ドーナツピーチ酵母)

・ハニーアーモンドフロランタン(ドーナツピーチ酵母)

・酵母ビスケット(オーガニックチョコレート酵母)

・甜菜糖の有機あんこ

senaka bakes

メインアイテム、ベーグルは2種類。

それぞれ異なる自家製酵母を使用したキタノカオリプレーンベーグルとシナモンレーズンベーグル。ちょっとだけオーブンで温めなおすと、外側パリッ、内側しっとりむぎゅ〜っな絶妙な食感に感動・・・!何もつけずに、そのまま噛みしめるだけで、やさしい甘みを感じて気づけば完食。

KANAKOさん曰く、ベーグルサンドがおいしいお店はあるけど、ベーグル自体が“もちむぎゅ”でそのまま噛みしめて味わえる好みのベーグルにシンガポールで出会えなかったそう。

食感へのこだわりに加え、粉の甘さも堪能するべく、キタノカオリ、春よ恋といった日本産の小麦を使用。

ただシナモンレーズンベーグルにはあえて外国産小麦を使用するなど、相性や組み合わせなど繊細な部分も手を抜きません。

また、ベーグルのレシピもKANAKO流。

しっかり捏ねるのが主流のレシピですが、KANAKOさんはほぼ捏ねないレシピ。子育てしていると、泣き出した、ぐずる、昼寝、寝かしつけ等々いろいろなことが発生するのが常。そのため発酵のタイミングに振り回されない、自分のタイミングで焼けるスタイルにしたくてほぼ捏ねない&長時間冷蔵庫で低温発酵するスタイルに行き着いたそう。

子育て中のママさんはこの辺りのレシピも気になるところかも?!

senaka bakes

さて、続いてスコーンと焼き菓子。

全粒粉スコーンは余計なものが一切入っていないことがわかるシンプルでやさしい甘み。方や、無花果好きにはたまらないちょっとオトナなアールグレイと無花果のスコーン。

ほのかに香るラベンダーサブレもそうですが、アイテム名を聞くだけでおいしさを感じてしまう素材の組み合わせのセンスが素晴らしい!

senaka bakes

ハニーアーモンドフロランタンもただのフロランタンではありません…!使用しているはちみつは、食べる香水と呼ばれるタスマニア産のレザーウッドハニー。タスマニア島にのみ自生するレザーウッドは樹齢70〜100年で初めて花を咲かせ、はちみつを採取するのは樹齢120年くらいのレザーウッドの花から。さらに巣箱につく害虫のいないタスマニアでは農薬が不要なため世界でも数少ないオーガニックはちみつの生産地なんだそう。こんなに希少なはちみつを使った焼き菓子は他にはないのでは。

そしてSENAKA BAKESで忘れてはいけないのが自家製天然酵母。ワークショップのテーマにもなっていますが、この酵母の仕込みにはたっぷり時間をかけているそう。

酵母を起こした後、元種作りに3日。その後パンは生地を作ってから一晩寝かせ、焼き菓子の場合は3〜4日を目安に冷蔵庫で低温長時間発酵させています。

天然酵母はゆっくり発酵させることで、小麦粉本来の旨みと甘みをぎゅっと凝縮して引き出すため、焼き菓子は焼きあがるまでに1週間もかかっているのだとか!おいしさのために手間ひま惜しまないとはまさにこのこと・・・。じーっくり味わって頂きたいですね。

さらにバナナとくるみのサワードウパウンドケーキ、一度食べたらハマること必至のチャイサワードウグラノーラ。ボリボリっとした噛みごたえある食感のグラノーラはヨーグルトにかけたり、そのままおやつにしたり。

最近加わったアイテムが甜菜糖を使った有機あんこ。

あんこ好きな息子さんのためにあんこを炊くようになり、ベーグルやスコーンにあんバターをトッピング。インスタで投稿するとあんバターに反応する方が多く、BOXにも追加することにしたのだとか。

オーダー後に、在庫があれば各アイテムを追加することも可能(オーダー時に確認を)。

KANAKOさんの想いと、こだわりがぎゅっと詰まったSENAKA BAKES便。

使用する素材はできる限りオーガニックにこだわり、安全安心を追求。

シンプルで滋味深いパンや焼き菓子はまさに口福のおすそわけ。

SENAKA BAKESのインスタから、チャンスがあればぜひ一度味わってみてください!

senaka bakes

ワークショップに申し込む

Contact on WhatsApp

店舗情報

オンラインベーカリー

Senaka Bakes

問い合わせをする

その他の人気記事

Chelsea Cl...

2025年8月22日

VOX STUDIO...

2025年8月21日

シンガポールに8年で...

2025年8月3日

肌の内側から輝く P...

2025年7月17日

🇸&...

2025年7月15日

シンガポールの人気ポ...

2025年7月1日
2022年9月19日 1 comment
2 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
Beauty & Healthシンガポール人気ブログシンガポール美トリップヘアサロン体験記事

新スタイリストNARIの小顔カットに注目『HAIR SALON RULER』

by BYST編集部 2022年9月16日
written by BYST編集部

話題のトリートメント&カット力で
ボリュームのあるふんわりツヤロングに復活
HAIR SALON RULER

オープンして6年、オフィスの喧騒から少し入った静かな場所に店を構える日系ヘアサロンのRuleR(ルーラ)。

間接照明がやさしげに灯る1階はシンプルで落ち着いた雰囲気。2階は個室もあるプライベート空間になっています。クラークキー駅からわずか徒歩5分という便利な立地もうれしいRuleRは、Googleの口コミ数が日系サロンNo.1(1100件、★4.9)という熱い支持を受けている実力派サロン。

Hair Salon Ruler

そして、最近新たにチームに加わったのが、今世界中でトレンドになっている韓国スタイルを本場で経験してきたスタイリストNARIさん。

NARIさんは日本と韓国で16年のキャリアを誇り、福岡・博多のアイドルグループHKT48やNYLON KOREAでのヘアを担当。

福岡での韓国ブームをつくった一人と言っても過言ではありません。

レイヤー、ボブ、ブリーチ、デジタルパーマ、ボブスタイルがなど得意なスタイルは幅広く、特に顔まわりのデザインには定評あり。もちろん韓流スタイルならおまかせを!

ヘアサロン シンガポール Ruler

今回体験した30代Mさんの悩みは、髪のダメージ。傷みで黄色っぽく見えてしまうのも気になる点。また、細くてコシがないのでなかなかスタイルも決まらないのだそう。

NARIさんのコンサルテーションを受け、いろいろ要望が出てきたところで、本日のテーマを決定!

  • トリートメントでしっかりツヤ出し

  • 全体的にボリュームアップするようにカット

  • キレイなロングを保ちつつ、顔回りのカットで変化をつける

シンガポールは湿気が多いので、コシのない髪はさらにぺたんこになってしまうそう。そこでベースをボリュームアップするようにカットで整えることで、湿気に負けないスタイルができるのだとか。ボリュームのあるふんわりツヤ髪目指して、いざスタート。

1 ラベンダーカラーで黄味を抑えてシアーな印象に

ヘアサロン シンガポール

カラーからスタート。

傷んで見えがちな黄味を打ち消すために、今回は相性の良いラベンダーカラーを補色に入れ、ツヤを透明感のある仕上がりを目指します。

明るくなりすぎないよう、ナチュラル感のあるラベンダーアッシュをセレクト。10分ほどかけて塗布してきます。

2 話題のTOKIOインカラミトリートメントで髪の内側から強く美しく

ヘアサロン シンガポール

Step 1: TOKIO 0 

硬くなったタンパク質をやわらかくし、トリートメントを浸透しやすくします。

Step 2: TOKIO1

インカラミ反応のベースをつくるケラチン成分を補給。

Step 3 TOKIO 2

ケラチンアミノ酸がTOKIO 1の成分と“インカラミ”反応を起こし、ケラチンタンパク質に変化、髪から流出にしくい状態に。

Step 4 スチームミスト

流さずそのまま加温。TOKIO2の中に入っている成分を熱によって溶かし、トリートメントの持続を促します。

Step 5: TOKIO3

TOKIO3は分子量の異なる4種類の大きさのケラチン成分を配合。これがケラチンの隙間をさらに埋めていくことにより、毛髪内部の密度を高めていきます。

Step 6: 仕上げのTOKIO4

髪の表面を保護し、インカラミ反応を内側に閉じ込めます。表面のキューティクル1本1本を整え、重さやベタつきを出さずに指通りのよい髪に。

Hair Salon Ruler
ヘアサロン シンガポール

仕上がりの違いは明らか。

潤いのある見た目にも健康で美しい髪になりました。

3 顔回りをメインにカット

ヘアサロン シンガポール

しっかりとブローした後、毛先は整える程度にカット。メインは顔回り。ここは小顔に見えるように細かくカットを入れていきます。耳周りを短くすると、ロングヘアをかき上げたときに輪郭回りにショートヘアのように髪が残ることで、骨格をカバーして顔が小さく見せる効果が!
髪を伸ばし中という人も、顔回りだけのカットで変化をつけることができますよ。

Hair Salon Ruler

4 落ち着いたカラーのツヤロングが完成!

美容院 おすすめ シンガポール

思わず触ってみたくなるようなうるおいとツヤのあるロングが完成。

お悩みだった黄味を抑えるとぐっとリッチな印象になり、髪質自体も手触りやツヤ感がアップ。

さらに芯から強くなったようなコシが出ることで、波打つような美しいカールに。TOKIOインカラミトリートメントは140%もの毛髪強度回復力と言われるほどで、髪内部でしっかり絡んだ成分は流れ出にくく、普通のトリートメントより効果が持続します。

Hair Salon Ruler
注:撮影用に一時的にマスクを外しています。

紫外線で傷んだ髪をどうにかしたい、結びたいからとマンネリ化したロングヘアに変化をつけたい、韓流大好き!・・・などなど、理想のスタイルをぜひ手に入れに訪れてみては。

今回体験したメニュー

スタイリスト NARI

  • カット+カラー+TOKIOインカラミトリートメント $360

BYST読者特典

新規ご来店のお客様

全メニュー20%off

Hair Salon Ruler
サロン詳細ページはこちらから

店舗情報

ヘアサロン / クラークキー

HAIR SALON RULER

76 South Bridge Road​ #01-00 ​Singapore 058706
TEL 9787-4118
WEB: https://www.rulersg.com/

予約をする

Opening Hour

  • EVERYDAY
    10:00 AM - 9:00 PM

問い合わせる

    ヘアサロン体験記事を見る

    ボートキーにある美のオアシス『WHITETREE Café &...

    2024年11月21日

    気になる白髪にオーガニックカラーで優しい色と艶 AUBEで体験

    2024年9月22日

    最高品質のプロダクトに自信ありプレミアムストレートでツヤ髪を手にれる

    2023年10月20日

    シンガポールに8年で4店舗、日本人に愛されるAUBE HAIR GRO...

    2025年8月3日

    高温多湿でも簡単お手入れ♡自然なストレートツヤ髪に

    2023年10月25日

    リバーバレーの隠れ家ヘアサロン『Halu』ケラチントリートメントでダメ...

    2024年8月6日
    2022年9月16日 2 comments
    2 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    Kids&Baby【子供向け】シンガポール人気ブログ習い事

    今シンガポールで話題の習い事『Design Tinkers』で想像力を育てる

    by BYST編集部 2022年9月12日
    written by BYST編集部

    子供の想像力を育てる習い事
    ~建築とデザイン設計の基礎コース~
    9月&11月開講決定!新規生徒募集開始

    BYSTホリデーキャンプで人気のプログラム『建築・造形デザイン』がレギュラークラスになって毎週土曜日に開講します!

    • 建築基礎を学び、作って体験

    • エコシステム・環境問題を学ぶ

    • 知識+想像力=自分だけの世界を

    Design Tinkers が主催する『建築・造形デザイン教室』は子どもたちが建築の基礎と設計原理を学び、実際に作ることを体験するプログラム。

    経験豊富で経験豊富で子供の教育に情熱を持ったシンガポールの建築家がインストラクターとなり、6週間のプログラムで建築と建物の基礎、デザイン原理を学びます。

    少人数制の毎週2時間のクラスでは形、機能、照明、材料、建築的表現に関連する要素について、スケッチや模型作りを通して実践していき、学んだ知識にそれぞれの想像力を膨らませ、制作に取り掛かります。

    シンガポール 習い事

    そして、作るだけでなく、優れたデザインがいかに私たちの生活を豊かにするかや環境問題などに建築がどのように役に立てるかについて認識を深めることができます。

    6週間の創造性あふれるクラスでは子供たちは楽しい時間を過ごせることでしょう。

    レゴブロックが大好き、マイクラで家を作っている、特にかく書いたり、作ったりするのが好き!というお子様にはぴったりのプログラム。

    プログラムは英語での進行ですが、日本人スタッフ常駐で、英語でのコミュニケーションが難しいお子様でも、作ることを通して子供同士が助けあい、英語力コミュニケーションまで向上します。

    是非この機会にお試しください。

    建築・造形
    アート デザイン 習い事
    シンガポール 習い事
    Design Tinkers

    受講料

    • ~建築とデザイン設計の基礎コース~

      全6回 $330
      初回トライアル $55/回

    • 9/10月コース

    9月24日~10月29日までの毎週土曜日(全6回)
    10AM-12PM

    • 11/12月コース

    11月5日~12月10日までの毎週土曜日(全6回)
    10AM-12PM

    ※使用言語は英語(日本人スタッフ常駐)
    ※ターム途中からの参加も可能です
    ※材料費込
    ※対象小学1年生~6年生
    ※年齢によってグループが分かれます。
    ※年長(満6歳)の方はご相談ください。

     

     

    お問い合わせはこちらから(日本語でどうぞ)Contact on WhatsApp

    習い事教室

    建築・造形デザイン/ チャイナタウン

    Design Tinkers x BYST

    Blk 34 Upper Cross St, #04-150, Singapore 050034

    チャイナタウン駅 徒歩5分
    Tel: +65 8138 4613 (whatsapp)

    問い合わせる

      その他の人気記事

      Chelsea Cl...

      2025年8月22日

      VOX STUDIO...

      2025年8月21日

      シンガポールに8年で...

      2025年8月3日

      肌の内側から輝く P...

      2025年7月17日

      🇸&...

      2025年7月15日

      シンガポールの人気ポ...

      2025年7月1日
      2022年9月12日 1 comment
      0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
      Beauty & Healthシンガポール人気ブログシンガポール美トリップ

      シンガポールでまつエク&まつ毛パーマを安心の日系サロンで @MAGIC LASH

      by BYST編集部 2022年9月10日
      written by BYST編集部

      「ラッシュリフト」で自まつ毛をダメージレスにカールアップ!

      長らく続いたマスク生活。

      みなさんはどんなポイントに力を入れてメイクしていましたか?眉毛、アイメイク・・・目元の重要性が再認識されたと言っても過言ではありませんよね。

      特に、第一印象を大きく左右する目元を印象的に見せたい!と、まつ毛ケアに力を入れる人が急増。

      なかでも、ビューラーいらずでお手入れ簡単、ナチュラルな美しさを引き出してくれるまつ毛パーマのブームが再燃していたんです! 

      とはいえ、以前のまつ毛パーマとは同じではありません。進化した「まつ毛パーマ」=「ラッシュリフト」が日本でもここ数年注目を集めています。

      Magic Lashで使用している薬液は一日に三回かけれるほどダメージが少ないものなので、かつてのまつ毛パーマで痛んでしまった経験がある方にもおすすめです。

      まつ毛を根元から立ち上げることで、自まつ毛を長く、まぶた全体も引き上げて見え、目を大きく印象付けることができます。

      また根元から立ち上げる以外にも、丸みをつけたカール、あまり上げ過ぎないなど、カールをデザインすることも可能です。

      元のまつ毛が下向きでビューラーで上げることが難しい方、マスカラを塗りにくい方、まつ毛に生え癖のある方にも向いています。

      まつエク まつ毛パーマ

      シンガポールで「ラッシュリフト」を受けるなら、ベテランアイラッシュアーティストが在籍するサロン「Magic Lash」へ。

      まつ毛の生え方やコンディションを見ながら、なりたいイメージに近づけるためのカールやバランスを見極めてくれます。

      施術時間は約90分ほど(個人差があります)。カウンセリング後、50種以上あるロットの中から最適なものを選定し、まつ毛を一本一本専用グルーで巻きつけていきます。

      Magic lashでは海外のトレンドであるラッシュティントも導入しており、パーマ後に塗布。自まつ毛を染めてより濃くツヤも出してくれます。

      個人差はありますが、約4〜8週間程度もつそう。

      ショップハウス2階の広々としたサロンは静かで清潔。ゆったりとした時間を過ごすことができますよ。

      シンガポールで高いクオリティで安心して受けられるまつエク&まつ毛パーマサロンをお探しの方は是非試してみては!?

      参考メニュー

      • ラッシュリフト+ラッシュティント $110
      •  シングルラッシュ
        60本 $60 / 80本 $80 / 100本  $100
      •  ボリュームラッシュ
        Natural volume lash 3D 80fan $100
        3D volume lash up to 120 fan  $140

      初回プロモーションあり

      まつエク シンガポール
      サロン詳細ページはこちらから

      店舗情報

      マツエク/ シティホール

      Magic lash

      16 Purvis street #02-01 Singapore 188595
      シティホール駅 徒歩5分
      Tel: +65 9642 3708 (sms / whatsapp)
      https://magiclash.com.sg/

      Contact on WhatsApp

      Opening Hour

      • Mon-Fri
        10:00 AM - 9:00 PM
      • Sat & Sun
        10:00 AM - 7:00 PM

      問い合わせる

        その他の人気記事

        Chelsea Cl...

        2025年8月22日

        VOX STUDIO...

        2025年8月21日

        シンガポールに8年で...

        2025年8月3日

        肌の内側から輝く P...

        2025年7月17日

        🇸&...

        2025年7月15日

        シンガポールの人気ポ...

        2025年7月1日
        2022年9月10日 0 comments
        0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
        Beauty & Healthシンガポールで美活のススメ

        常夏のシンガポールで美活のススメ vol.16 by Halley Medical Aesthetics

        by BYST編集部 2022年8月31日
        written by BYST編集部

        クールスカルプ体験を美容のプロに聞きました~その2~

        Halley Singapore

        「クールスカルプティング®」の名前はなんとなく耳にしたことがある人も多いかもしれません。「クールスカルプティング®」は落としにくい脂肪の部分痩せができると定評のあるボディトリートメントで、余計な脂肪細胞を冷却して、減少させるという痩身治療です。

        体重を落とすのではなく、気になる部位の脂肪を減らしてボディラインをデザインする画期的な方法で、最小限のダウンタイムで脂肪減少を実感できるそう。

        施術では専用のアプリケーターを気になる部位に装着。二重あご、脇、二の腕、お 腹、腰、臀部、太ももなど様々な部位に対応可能というのも大きな特徴です。

        脂肪細胞の数自体を減少させるためリバウンドしにくいというメリットも。

        一回の施術で冷却部分の約 20 – 25% の脂肪量*が減少するというから驚きです。

        *効果には個人差があります

        さらに詳しく知りたい方はこちらのクールスカルプティング®体験レポートをお読みください。

         

        いいことづくしの「クールスカルプティング®」ですが、本当は痛いんじゃないの?脂肪を減らすなんて危険なんじゃないの?と不安に思う人もいるかもしれません。でも実際に施術を行っているセラピスト自身が、その効果に魅了されて自分でもトリートメントを受けているんです!

        前回は当院のセラピストでもあるユキさんにお話しを伺いましたが、今回はもう一人の日本人セラピスト、カナさんに語っていただきました。

        HALLY Medical Aesthetics(ハリー)

        Q. クールスカルプティングを受けようと思ったきっかけは?

        患者様の施術を行い、レビューをしていましたが、効果の高さを実感することが多かったためです。また、自分でも運動をしても気になるところの脂肪が落ちず、筋肉質になってしまったり、逆に落ちて欲しくないところの脂肪が先に落ちてしまったりということがあったことがきっかけです。

        Q. なぜクールスカルプを選んだのですか?

        まず脂肪吸引のようなダウンタイムや施術後の違和感がなく、余計な手間もかからない手軽な治療だからです。1回の治療で効果が実感できるという点も理由の一つ。

        シンガポール エステ おすすめ

        Q. 受けるにあたって何か不安に思うことはありましたか?

        私自身が普段から患者様へ行っている治療ですので、不安はありませんでした。また、以前にも一度今回とは別の部位を治療しているので抵抗もありませんでした。

        Q. 数あるボディトリートメントメニューの中でも、クールスカルプのオススメ度を点数で表すなら?(10点満点でお答えください)

        8-9点

        Q. その理由は?

        効果が分かりやすく、治療後の制限もないためです。大きな部位には不向きですが、気になる一部の治療には適しています。

        Q. どんな人に特におすすめしたいですか?

        なし型体型のような、一部に脂肪がつきやすい方は特にお勧めです。

        また、スカートをはいたときに下腹がポッコリと出るような方にもよい施術かと思います。

        運動をしている男性も必要ないかと思う方も多いでしょうが、運動してもなかなか取れない腰のお肉や、胸まわりに脂肪がつきやすい人にもお勧めです。

        シンガポール エステ おすすめ

        Q. ご自身ではどの部位に行いましたか?

        下腹部、内もも、外もも

        Q. 痛みの感じ方やかかった時間など、施術中の様子を教えてください。

        患者様により痛みは様々ですが、下腹部、内ももには痛みはあまり感じませんでした。

        施術後は筋肉痛のような痛みが少しありましたが、あまり気にならず、皮膚の中に感覚のないところが1-2か月ほど見られ、それも脂肪の減少と共に無くなっていきました。

        外ももは痛みが他の部位より感じましたが、3週間程でそれがしもやけのような痒みに感じその後は無痛となっていきました。

        Q. 実際に施術を受けてみた感想を聞かせてください。

        今までは運動をすることにも限界を感じ、着る服を選ぶようになっていたのですが、この治療により、特に目立っていた下腹に関しては、かなり良い効果を感じました。

        いずれほかの部位もトライしてみたいです。

        Q. 施術後、いつくらいから効果を実感できますか?何回受ける必要がありますか?

        個人差はあると思いますが、施術1ヶ月後より今までよりもつまめる脂肪の量が減ったと感じ始め、3ヶ月後には効果を感じました。脂肪の量にもよるかと思いますが、1-2回ほどで良いと思います。

        Q. クールスカルプを受けるにあたり、ハリーならではのメリットを教えてください(サービスや技術、価格などなど・・)

        先ほどお話ししたように、場所によっては2回行いたいようなところもあるので、単体で行うより、パケージの方がお得になります。

        あらかじめ多めにパッケージを購入し、気になるところを再度治療していくのも良いと思います。当院はクールスカルプティングの5台完備しており、部位によっては同時施術が可能ですので、治療時間も節約できます。

        また、類似品を使用せず、治療件数も多くアワード受賞しているため、質の良い治療が受けられます。

        Kanaさん、ありがとうございました。

         

        Kanaさんはハリーに長らく在籍している日本人スタッフの一人。日本語での問い合わせはもちろん、実際に施術を受けたKanaさんだからこそ、実体験を踏まえたトリートメント内容を詳しく聞くことができます。

        少しでもピン!ときた人は、ぜひお問い合わせを。

        halley medical aesthetics
        当院のドクターと日本人セラピスト

        日本人スタッフは3名いるので、自分に合った施術なのか、相談だけでもOKですので是非お問い合わせしてみてはいかがでしょう。

        今回紹介したトリートメントがこちら!

        CoolSculpting $760/cycle
        ドクターコンサルテーション費 $15 (平日16時まで)

        ※コンサル後、トリートメントに進む場合はコンサル費は無料になります。※GST別途

        日本語での問い合わせ: 8280 8720 (SMS/LINE/Whatsapp)
        メール  info_Japanese@halley.com.sg
        またはhttps://www.halley.com.sg/jp/inquire-now/のフォームより日本語でどうぞ。

        Halley Medical Aesthetics

        277 Orchard Road #03-15 Orchard Gateway Singapore 238858
        サマセット駅直結

        日本語での問い合わせ: 8280 8720 (SMS/LINE/Whatsapp)
        メール: info_Japanese@halley.com.sg
        ウェブサイト: https://www.halley.com.sg/jp

        BYST内のサロン紹介ページはこちら

        Contact on WhatsApp
        美容 シンガポール

        過去のコラムはこちらから

        Chelsea Clinicで受ける「Ultherapy Prime」最先端たるみ治療

        肌の内側から輝く Potenza × 導入ブースターで叶える“自分史上最高肌”

        切らずにリフトアップ!話題の「ウルセラPRIME」で叶えるナチュラル美肌ケア

        40代からの“効かせる”エイジングケア。注目の2大注入メニューとは?

        痛くない、見せない、触れない。なのに“ふっくら”健康美!待望の日本式バストケアがスタート

        肌質を改善、輝きのある肌を手に入れる。韓国発、話題の「チタニウムリフティング」をThe Chelsea Clinicで受けてみた!

        透明感と輝きに満ちた肌への秘密 ~ピコレーザーの波長~

        ハリー・メディカルのウルセラピーがパワーアップ!“ウルセラピー・プライム”の仕組みや効果とは?

        自宅で白い歯を手に入れたい❤️ 『iWhite』ホームキットで今すぐ気軽にスタート

        小顔サロン『Atelier Kogao』日本人セラピストが加入!

        2022年8月31日 0 comments
        0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
        ライフスタイル&イベント情報誰かに話したくなる色の話

        明日ちょっと誰かに話したくなる色のお話 vol.30 ~ 色を楽しむ1週間 虹色コレクション2022SS~

        by 小川良子 2022年8月30日
        written by 小川良子
        カラー講座 色彩学

        ラブバードカラーサロン主宰
        パーソナルカラーアナリスト

        小川良子

        色彩検定1級
        カラーデザイン検定1級

        旅行で訪れたシンガポールに恋し、再度渡星。日本語教師としてのキャリアをスタート。その後、シンガポール人と結婚し、主人の転勤に合わせて日本、中国と生活の場を移す。

        上海で暮らしていたときにパーソナルカラーアナリストに出会い勉強を始める。

        2018年にシンガポールへ帰国し、現在は「色の力を使って、内面と外見を応援する」をモットーにBedokの自宅のラブバードカラーサロンにてカラー診断やレッスンを行う。  

        今月はLove Bird Color Schoolが所属するCLE協会の2年に1度の虹色の日について

        お伝えしたいと思います。

        7月16日(七色の日)に向けて1週間、虹の順番に色を身に着けて色の力を感じる

        「虹色コレクション」

         

        虹の色の順番に色を身にまとっていくというものです。

        赤→橙→黄→緑→青→紫

         

        色にはさまざまな効果がある事はこれまでのコラムで、知っていただけているのではないでしょうか。

        気分を落ち着かせたり、興奮させたりする精神的な効果だけではなく、体温の変化等、身体から直接効果を感じる事もできるんです!

         

        そんな“色”の力を楽しみながら体感する1週間!

        2022年SSもたくさんの方が虹コレに参加してくださいました!

        カラー診断

        7月10日 赤の日

        カラーコーディネーター
        (出典:Wethernews)

        7月11日 橙の日

        カラー診断

        7月12日 黄色の日

        カラー診断

        7月13日 緑の日

        カラー診断

        7月14日 青の日

        色彩学

        7月15日 紫の日

        カラー診断

        7月16日 自分らしい色!

        カラー診断

        色を楽しんでいるメンバーから色の力を感じていただけたのではないでしょうか♡

         さまざまな色の効果を知らずにいるのはもったいない!

        効果を学んで知っているのに活用していないのはもっともったいない!

        色の効果を体現し、実感してこそ役立つのだ!!!

        これからも色のパワーをお伝えてしていきます♪

        Lovebird color school

        グリーンライン ベドック駅徒歩1分

        美色コーディネート初級・中級
        プロ診断士養成講座もご用意しております。

        詳細はこちら⇩⇩⇩
        https://site-2411512-7623-5244.mystrikingly.com/
         
        是非お問い合わせください。

        教室ページを見る
        2022年8月30日 0 comments
        0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
        Kids&Babyシンガポールではじめる本気のバレエシンガポール人気ブログ習い事

        シンガポールではじめる本気のバレエ vol.1 ~バレエから学べること~

        by M.A Ballet 2022年8月29日
        written by M.A Ballet

        美しい⾝体や⾳楽性が育めることから、
        習い事として⼈気の⾼いバレエ。
        その魅⼒や、上達につなげる秘訣を連載にてご紹介します。

        第1回のテーマは
        「バレエから学べること」。

        姿勢や美しさ。礼や精神⼒も⾝につく

        バレエを学ぶと、どんなことが⾝につくでしょうか。

        リズム感がよくなる、踊れるようになる、柔軟性が⾼まる、姿勢が良くなる……などなど。

        こういったイメージしやすいもののほかに、エチケットや礼が⾝についたり、精神⼒が強くなったり、⾃信がついたりも!

        こうした、⼈⽣に必要な要素までもを⾝につけることができるのは、背景に、バレエが持つ⻑い歴史と、それに伴う厳格な⼀⾯があるから

        王にも愛された伝統芸能

        バレエの起源は、宴で舞踊等を披露していた14〜16世紀イタリアの貴族⽂化。

        これが後にフランスへ広まります。その美しいポーズや動きを体系化させ、舞台芸術として発展させるべく、1600年代、バレエに魅せられたフランス王のサポートのもと、バレエの基礎が築かれました。バレエには決められた5つの⾜のポジションがあるのですが、こういった約400年前に⽣まれたルールは、現代も健在。

        王室・貴族⽂化発祥であり、伝統芸能でもあるからこそ、礼を重んじる側⾯があるのです。

        スポーツにも応⽤できる

        ちなみに、バレエのレッスンでは、前述の決められた技法を、ひたすら模倣・反復しながら習得してゆきます。「真似をする」ことが上⼿くなるので、他のスポーツにおいても、動きの習得に活かしやすいメリットが。

        また、昨今はバレエの動きを筋トレに加えるアスリートもいるなど(イングランドのプロラグビーリーグには19歳以下の選⼿にバレエのレッスンをさせていたチームも)、しなやかでありながら強い⾝体づくりに効果的とされています。

        ballet バレエ シンガポール

        M.A BALLETでは個々の課題も掘り下げる

        メリットの多いバレエですが、⼤切なのは第⼀歩。まずは基礎を⾝につけ、⾝体に合わせたレベルアップをはかることが重要です。

        M.A BALLETでは、3歳からプロを⽬指すレベルの10代、さらに⼤⼈まで、年齢・レベル別にクラスを設定しています。

        幼児であれば、先⽣やお友達と⼀緒に、イマジネーションを膨らませながら、⾳楽に合わせて⾝体を動かすレッスン、もう少し年齢が上がったら、その年齢の⼦供が必要とするエクササイズをベースにしたグループレッスンを主体としつつ、「⾜に強さはあるが、柔軟性に⽋ける」といった個々の⽣徒の課題に合わせてカスタマイズした内容も提供。「上⼿になりたい!」と本気で願う⼈に寄り添い、その背中をプッシュしています。

        ballet バレエ

        体験レッスンを重ねてレベル・雰囲気をチェック

        ゆえに、時に厳しい指導もありえます。レッスンの始まりと終わりの挨拶は、幼児のクラスであっても⽋かしません。年⻑の⼦どものクラスでは、先⽣の話を聞く時は⾜を1番のポジションにするなど厳しさが増しますが、こういった優しさの中の厳しさこそ、将来的な上達につながると考えています。

        まずはクラスの雰囲気を掴むためにも、ぜひ、体験レッスンへお越しください。1回のみの体験ではわからないことや、毎週のレッスンを定期的に続けられるか不安なかたのために、⼊会前に4回の体験レッスンが受けられるパッケージも⽤意しています。

        オーチャードエリアを⼀望できる、明るいムードのスタジオで、⼀緒にバレエの第⼀歩を踏み出しましょう。

        M.A BALLET創立者/校長

        渡辺真有

        幼い頃からダンスを始め、10代の頃から数々のコンクールで活躍。海外留学後はシンガポールのダンス業界では欠かせない存在となり、バレエ指導のほか、振付やコンクールの審査員も担当。

        教室詳細ページはこちらから

        スクール情報

        バレエ

        M.A BALLET

        対象:大人|子供(3歳~)

        545 Orchard Road, Far East Shopping Centre 238882 #15-12
        オーチャード駅 徒歩5分
        https://www.maballet.com

        Contact on WhatsApp

        問い合わせる

          2022年8月29日 0 comments
          0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
          ライフスタイル&イベント情報誰かに話したくなる色の話

          明日ちょっと誰かに話したくなる色のお話 vol.29 ~ プロッキーの色み開発秘話~

          by BYST編集部 2022年7月31日
          written by BYST編集部
          カラー講座 色彩学

          ラブバードカラーサロン主宰
          パーソナルカラーアナリスト

          小川良子

          色彩検定1級
          カラーデザイン検定1級

          旅行で訪れたシンガポールに恋し、再度渡星。日本語教師としてのキャリアをスタート。その後、シンガポール人と結婚し、主人の転勤に合わせて日本、中国と生活の場を移す。

          上海で暮らしていたときにパーソナルカラーアナリストに出会い勉強を始める。

          2018年にシンガポールへ帰国し、現在は「色の力を使って、内面と外見を応援する」をモットーにBedokの自宅のラブバードカラーサロンにてカラー診断やレッスンを行う。  

          みんな大好きプロッキー

          カラー診断
          水性マーカーですが、紙に書いても裏写りしないので使いやすいですよね!太い字も細い字も書けるし便利です。
           
          みなさん一度は使ったことがあるんじゃないでしょうか?
          わたしも学級新聞など大きな模造紙に書くときや、お知らせを制作するときにプロッキーを使った記憶があります!
           
          またポップな色みが可愛いのも特徴ですね。
           
           
          この色み、みんなに見やすい色
          “ユニバーサルカラー”の観点から再検討された色があったんです。
           
           
          その色はピンク!
           
           
          区別しづらい色が存在する方にとって見分けのつきにくい水色とピンク
          カラー診断
          (出典:Wethernews)

          この2色は同じ色に見えてしまいます!

          そこで従来の青みに寄っていたピンクを黄みよりのピンクに変えて区別をしやすくしたそうです!

          カラー診断
          カラー診断

          みんなが見分けがつきやすい色 

          であることがとっても大切です。

          ダイソーに売られている商品ですが、色の名前を記載することで混乱なく色が見分けられる!というものがあります。

          カラー診断

          こういった配慮が色の観点からだけではなくどんどん進んだらもっとステキな世の中になりますね!

          色彩検定UC級は思いやりの心を学びます!

          「あなたの見えるは誰かの見えない」

          色ができる思いやり

          色彩検定に関する情報はこちら

          https://site-2411512-7623-5244.mystrikingly.com/

          Lovebird color school

          グリーンライン ベドック駅徒歩1分

          美色コーディネート初級・中級
          プロ診断士養成講座もご用意しております。

          詳細はこちら⇩⇩⇩
          https://site-2411512-7623-5244.mystrikingly.com/
           
          是非お問い合わせください。

          教室ページを見る
          2022年7月31日 0 comments
          0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
          ライフスタイル&イベント情報誰かに話したくなる色の話

          明日ちょっと誰かに話したくなる色のお話 vol.28 ~ 虹ってどんな色?~

          by BYST編集部 2022年6月23日
          written by BYST編集部
          カラー講座 色彩学

          ラブバードカラーサロン主宰
          パーソナルカラーアナリスト

          小川良子

          色彩検定1級
          カラーデザイン検定1級

          旅行で訪れたシンガポールに恋し、再度渡星。日本語教師としてのキャリアをスタート。その後、シンガポール人と結婚し、主人の転勤に合わせて日本、中国と生活の場を移す。

          上海で暮らしていたときにパーソナルカラーアナリストに出会い勉強を始める。

          2018年にシンガポールへ帰国し、現在は「色の力を使って、内面と外見を応援する」をモットーにBedokの自宅のラブバードカラーサロンにてカラー診断やレッスンを行う。  

          6月と言えば日本では梅雨の時期。

          シンガポールには雨季がありますが、日本のように一日中降り続けることは珍しく、強い雨が短時間で去っていくことが多いようです。

          そんな雨上がりの空に虹が出ていたら思わず嬉しくなりますね♪

          この2つの段ボール、どちらか持つのを手伝って!と頼まれたら

          あなたはどちらを持ちたいですか?

          カラー講座 色彩学

          皆さんは虹の色を順番に言えますか?

          この時、指折り数える色はいくつあるでしょう?

          「もちろん7色」と答えが返ってくると思いますが、ちょっと待って!

          『七色の虹』は世界共通ではないんです!

          (出典:Wethernews)

          Lovebird Color Schoolでは、毎年2月と7月に『虹色コレクション』と題して一週間かけて虹の色の順で服を纏うイベントを開催しています。

          (来月7月10日~16日。コラムVol.18、Vol.24で過去の様子を是非ごください!)

          色のパワーで皆さんを元気にしますので、どうぞお楽しみに♪

          Lovebird color school

          グリーンライン ベドック駅徒歩1分

          美色コーディネート初級・中級
          プロ診断士養成講座もご用意しております。

          詳細はこちら⇩⇩⇩
          https://site-2411512-7623-5244.mystrikingly.com/
           
          是非お問い合わせください。

          教室ページを見る
          2022年6月23日 0 comments
          0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
          シンガポール人気ブログライフスタイル&イベント情報習い事体験

          Be Creative 5! シンガポールで体験を通して想像力を高める サマーホリデーキャンプ【5歳~12歳向け】

          by BYST編集部 2022年6月19日
          written by BYST編集部
          \\ 新しい体験と出会いを通して、学び、成長する最高の夏休みにしよう! //

          クリエイティブサマーキャンプ
          ”Be Creative” 第5弾 申し込み受付中! 

          いよいよ夏休み目前。コロナによって休み期間に対する考え方が変わってきた今、その時間をどうやって過ごすかが、子供の成長に大きく影響することでしょう。

          子供の成長にとって重要な時期に、新しい友達に出会い、アート・クラフト、アウトドア自然体験、造形デザイン、文化行事など、新しい体験を通して子供の考える力を伸ばす。

          そんな体験型クリエイティブキャンプが

          『Be Creative』

          第5弾はこれまでの半日プログラムが1日のフルデイプログラムにパワーアップ。

          アート・クラフトのプログラムに加え、建築・造形デザイン、外にでてのシンガポール自然探検などの新しいアクティビティが加わり、わくわくが止まらない内容となっています。

          あなたがそうだったように、幼少期の様々な体験が将来に大きく影響を与えます。

          英語でのアクティビティを通して、自由な発想で世界に羽ばたけるような子供をたくさん育てたい!を目指したホリデーキャンプ。※一部、日本語アクティビティあり

          ご参加お待ちしております。

          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール

          アート&クラフト
          (イマージョンクラス)

          水彩ペイント、エアドライクレイ工作、フォームプリントメイキング、ペーパーモザイクアートなど、毎日違ったアート・クラフトを90分かけて作り上げます。

          英語とアートでのコミュニケーションを通して、自由な発想で楽しく、クリエイティブな時間を体験します。

          <クラスを通じて期待できること>

          • 英語を使ったアートコミュニケーションの上達
          • 上手に作ることがアートでありません。自由な発想で自分だけの個性を表現しましょう。
          • 書いたり、切ったり、色を塗ったり、色々なアート・クラフトを学びます。

          講師

          ZOE

          ZOE

          LASALLE College of the Artsのを卒業、様々なアートプロジェクトに携わりながらワークショップを開催して多くの人にアート体験を提供しているシンガポール人イラストレーター。 BYSTアートワークショップでも指導しており、子供から大人気の講師。

           

          建築造形デザイン
          (イマージョンクラス)

          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール

          クリエイティブなデザインと造形アクティビティは、子供たちが実際に手を動かしながらアイデアを試し、新しいスキルを学びながら手先の器用さ、創造的思考、批判的思考を鍛えることができます。

          <クラスを通じて期待できること>

          • 英語を使ったコミュニケーション
          • 空間デザイン
          • グループで作業することで、協力すること、効果的にコミュニケーションをとること、一緒に問題を解決することを学び、楽しく魅力的な方法で21世紀の必須スキルを身につけることができます。

          講師

          DesignTinkers

          DesignTinkers

          子どもたちが幼い頃から、自分の身の回りで何がうまくいき、何がうまくいかないのか、好奇心を持ち、批判的思考を身につけられるようにしたいと考えています。デザインの概念、原理、美学に触れることで、問題解決のための方法論としてデザインプロセスを学び、若い人たちが創造力を発揮して解決策を見出すことをお手伝いします。

          シンガポールの自然探検
          (イマージョンクラス)

          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール

          自然環境での楽しく、創造的で、冒険的な体験アクティビティを通して、子供たちに今ある自然を大切にし感謝する気持ちや、地球に住んでいるという自信と責任を教えることで、彼ら・彼女らは成長していくことでしょう。

          <クラスを通じて期待できること>

          • 英語を使ったコミュニケーション
          • 危険回避方法や責任感を養い、自然環境を大切にし、感謝する、自信と責任感を学びます。
          • シンガポールの自然探検を通して、想像力や助け合いを学びます。

          講師

          OUTDOOR School Singapore

          OUTDOOR School Singapore

          アウトドアスクール・シンガポールとは普段学んでいる教室から飛びだして、自然探検を通して子供たちの成長を教えるプログラムを提供しています。

          スイーツ作り
          (日・英)

          クッキング

          ドーナツや団子など、みんな大好きなスイーツ作りを体験します。

          講師

          Misato

          Misato

          BYSTのヨガインストラクターであり、普段から腸活を啓蒙している。コンブチャや味噌などの発酵食品やお料理のワークショップも手掛ける。

          ストーンメイキング
          (英語)

          子供でも作れるオリジナルストーンアクセサリーを作ります。

          講師

          Unmi

          Unmi

          韓国スタイルのソープメイキングレッスン教室を主宰。
          バスボールやオーガニックシャンプー、リップクリームクラスなども教えている。

          過去の様子

          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          シンガポール 子育て
          シンガポール 子育て
          シンガポール 幼稚園
          シンガポール 幼稚園
          シンガポール 習い事
          シンガポール 習い事
          シンガポール 習い事
          アート教室 シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          習い事 シンガポール
          習い事 シンガポール
          習い事 シンガポール
          キッズキャンプ
          ロボティクス
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール
          Be Creative!
          サマーキャンプ
          【5日間プログラム】
          早割料金
          [3%OFF]
          $688.7(通常料金 $710)

          教材費・スナック代も含まれた金額です。要ランチ持参。
          ※1人、1週間の金額です

          Sign Up
          Be Creative!
          サマーキャンプ
          【5日間プログラム】
          早割+複数人/週割
          [8%OFF]
          $653.2(通常料金 $710)

          教材費・スナック代も含まれた金額です。要ランチ持参。
          ※1人、1週間の金額です

          Sign Up
          Be Creative!
          サマーキャンプ
          【3日間プログラム】
          早割料金
          [3%OFF]
          $436.5(通常料金 $450)

          教材費・スナック代も含まれた金額です。要ランチ持参。
          ※1人、1週間の金額です

          Sign Up
          Be Creative!
          サマーキャンプ
          【3日間プログラム】
          早割+複数人/週割
          [8%OFF]
          $414(通常料金 $450)

          教材費・スナック代も含まれた金額です。要ランチ持参。
          ※1人、1週間の金額です

          Sign Up
          ホリデーキャンプ シンガポール
          ホリデーキャンプ シンガポール

          スタジオ

          b. studio

          Blk 34 Upper Cross St, #04-150, Singapore 050034
          チャイナタウン駅 徒歩3分
          WhatsApp  +65-8138-4613

          よくある質問

          まだ5歳ではないですが、参加させたいです。

          4歳半~5歳なりたてのお子様も多く参加されております。 お子様がおひとりで習い事に参加されている方であれば問題なくご参加いただけます。

          詳しくはお問い合わせください。

          他の習い事の関係で遅刻・早退できますか。

          はい、可能です。 事前にお知らせください。

          参加させたいですが、英語が話せません。

          日本人スタッフが常駐しているのでご安心ください。 また、5日間を通して、成長し最後には上手にコミュニケーションをとられているお子様がたくさんいます。

          お申し込み

          ご質問・問い合わせはこちらから

            2022年6月19日 0 comments
            0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
            Beauty & Healthシンガポール人気ブログシンガポール美トリップ

            シンガポールのアートメイクサロン『東京メディカルアートメイク』

            by BYST編集部 2022年6月19日
            written by BYST編集部

            東京で人気のアートメイクサロンで
            毛流れのある自然な美眉に

            高い技術力を持つスタッフが集まる、まつエクサロン『Magic lash』とのコラボ店。

            『東京メディカルアートメイク』で取り入れているマイクロブレーディングは自眉にしか見えないというほど自然な仕上がりになる施術方法。極細の針が並んだブレード(刃)で一本一本の眉を再現するように彫っていく技法です。

            マイクロブレーディングと従来のアートメイクは違う?

            従来のアートメイクは医療用マシンで彫っていくために自然な毛流れにすることが難しく、濃く、のっぺりとした見た目になってしまうという人もいました。

            マイクロブレーディングはアートメイクの一種ですが、自眉の毛流れに合わせて手彫りで一本一本、眉を描いていくため、その仕上がりはとにかくナチュラル。しかも浅い表皮層までしか色を入れないため、数年で消えていきます。

            かつてのように“昔流行った形のアートメイクが一生消えない”ということにはなりません。眉の色も自眉に合わせて調整してくれるので、近くで見てもわからないほど自然で美しい仕上がりに。

            メリット・デメリットは?

            汗で眉が消えていたり、プールに入る機会が多かったり、メイクが落ちがちなシンガポールでは、美眉をキープできるアートメイクは大きなメリット。また、軽くパウダーをのせるだけで完成するので、毎日のメイクがぐっと楽チンに!

            デメリットといえばややダウンタイムがある点。施術後1週間は、メイクやプール、日焼け、洗顔料等はNG。1週間ほどでかさぶたが取れて来て、1ヶ月後くらいから色が定着してくるそう。眉を彫るため麻酔クリームを使いますが、やや痛みを感じる人も。

            ただ、表面の浅い部分を彫っていくので、ほぼ痛みを感じない方が多いそう。施術を始める前のコンサルテーションでしっかり説明を受けます。

            アートメイク シンガポール
            注:撮影のために特別にマスクを外しています。

            Rさんが体験!

            シンガポール 美容

            数年前に機械彫りでアートメイクしたというRさん。今でも消えずに、赤みが残っているのが気になるそう。まずは麻酔クリームを塗布するところからスタート。痛みに弱いというRさん、「麻酔時間を少し長めにしますね、しっかり効くので安心してください」というスタイリストさんの声に、ほっ。15分ほど置きます。

            アートメイクで最も重要と言えるプロセス、マッピング。

            正面からバランスを見て、骨格に合った形、太さ、眉尻の長さ、下ラインをどこまでにするかなど、細かい部分を丁寧に話し合い、一ミリ単位で調整。スタイリストが良いと思っても、お客様の思い入れも強いので、納得するまで鏡を見ながらアウトラインを決めていきます。

            今の流行りだからと安易に太くするのもあまりオススメしていません。この微妙なニュアンスを日本語でとことん話し合えるのも嬉しい点。

            美しい眉の基準は国によっても異なるので、日本的な感覚を持ち、かつ優れた美的感覚を持つスタイリストの存在はとっても貴重です。

            いよいよ眉毛を彫っていきます

            使用するのは使い捨てのブレードなので衛生面も安心。本人の過去の色もふまえて色を選定し、入れていきます。色をのせて彫っていく、を数回繰り返していきます。途中麻酔が切れたら、塗り足していきます。

            完成!

            アートメイク シンガポール
            アートメイク シンガポール

            1時間半程度で終了。丁寧に彫られた眉は近くで見ても、一本一本の毛が生えているかのような立体感で、本物の眉のよう。

            東京メディカルアートメイク

            細く上がりがちだった眉を、やや太く、アーチも緩やかにして今どきの眉に。太すぎないので、自分で微調整することが可能。

            トータル約3時間。1ヶ月後の経過をみて必要に応じてタッチアップを行います。

            「ピリピリとした時も、麻酔クリームをしっかり塗ってもらうと、何も感じませんでした。1ヶ月後が楽しみです」(Rさん)。

            よりメイク感を求める人には“コンビネーション”というメニューがあり、通常のマイクロブレーディングにマシンでさらに細かいドットを入れることで、メイクをしたような眉に仕上がります。

            アートメイク シンガポール

            信頼できるスタイリストにおまかせ

            施術者によって仕上がりが変わってくるアートメイクは、納得するまで話し合えて、絶妙なバランスを提案してくれる頼れるスタイリストの存在が大事。Magic Lashに3年在籍しているマリさんは明るい雰囲気で話しやすく、細部までこだわる丁寧な施術で安心して任せられます。

            Magic Lash

            ショップハウスの2階にあるサロンは静かで広々。

            最近始めたヘアラインも人気だそうで、その名の通り、髪の生え際にアートメイクを入れていく施術。

            薄くなって“抜けて”見えてしまう部分や白髪の部分に描き足していくことで小顔効果が生まれます。こちらも要チェックです。

            ヘアライン

            今回体験したメニュー

            • Microblading $450
              (タッチアップ $380 / 2 times set $780)

            その他のメニュー

            • Combination $550
              (タッチアップ  $480 / 2回セット  $980)

            • Hairline $640
              (タッチアップ  $600 / 2回セット  $1,190)

            まつエク シンガポール
            サロン詳細ページはこちらから

            店舗情報

            アートメイク / シティホール

            東京メディカルアートメイク

            16 Purvis street #02-01 Singapore 188595
            シティホール駅 徒歩5分
            Tel: +65 9642 3708 (sms / whatsapp)
            https://tokyomedical-artmake.com.sg/

            Opening Hour

            • Mon-Fri
              10:00 AM - 9:00 PM
            • Sat & Sun
              10:00 AM - 7:00 PM

            問い合わせる

              その他の人気記事

              Chelsea Cl...

              2025年8月22日

              VOX STUDIO...

              2025年8月21日

              シンガポールに8年で...

              2025年8月3日

              肌の内側から輝く P...

              2025年7月17日

              🇸&...

              2025年7月15日

              シンガポールの人気ポ...

              2025年7月1日
              2022年6月19日 0 comments
              0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
              Beauty & Healthシンガポールで美活のススメ

              常夏のシンガポールで美活のススメ vol.15 by Halley Medical Aesthetics

              by BYST編集部 2022年6月16日
              written by BYST編集部

              クールスカルプ体験を美容のプロに聞きました!

              Halley フェイシャル

              「クールスカルプティング®」の名前はなんとなく耳にしたことがある人も多いかもしれません。「クールスカルプティング®」は落としにくい脂肪の部分痩せができると定評のあるボディトリートメントで、余計な脂肪細胞を冷却して、減少させるという痩身治療です。

              体重を落とすのではなく、気になる部位の脂肪を減らしてボディラインをデザインする画期的な方法で、最小限のダウンタイムで脂肪減少を実感できるそう。
              施術では専用のアプリケーターを気になる部位に装着。二重あご、脇、二の腕、お 腹、腰、臀部、太ももなど様々な部位に対応可能というのも大きな特徴です。

              脂肪細胞の数自体を減少させるためリバウンドしにくいというメリットも。
              一回の施術で冷却部分の約 20 – 25% の脂肪量*が減少するというから驚きです。
              *効果には個人差があります

              さらに詳しく知りたい方はこちらのクールスカルプティング®体験レポートをお読みください。

              いいことづくしの「クールスカルプティング®」ですが、本当は痛いんじゃないの?脂肪を減らすなんて危険なんじゃないの?と不安に思う人もいるかもしれません。そこで、当院のセラピストでもあるユキさんが実際に体験。その時の様子を教えてくれました!

              Q. クールスカルプティングを受けようと思ったきっかけは?

              ダイエットをしても年齢とともに落ちにくい部分があり、その部分が気になってきたのがきっかけです。

              Q. なぜクールスカルプを選んだのですか?

              まず脂肪吸引のようなダウンタイムや施術後の違和感がなく、余計な手間もかからない手軽な治療だからです。1回の治療で効果が実感できるという点も理由の一つ。

              Q. クールスカルプとは何か、またどのような効果があるのか教えてください。

              クールスカルプティングは、メスを使わずに脂肪細胞自体を減少させることができる治療です。サイズダインしたいところに専用のアプリケーターを35分装着するだけで、部分痩せをすることができます。(施術時間は部位によって異なります)

              Q. どの箇所に施術を行いましたか

              背中のアンダーブラのあたりに行いました。

              Q. 受けるにあたって何か不安に思うことはありましたか?

              クールスカルプティングのトレーニングを自分自身も直接受けていましたし、ほか      の痩身治療も経験があったので不安はありませんでした。

              Q. 実際に施術を受けてみた感想を聞かせてください。

              小さい範囲ですが、3ヶ月後の写真と比べると明らかに効果があり、満足しています。

              Q. 施術中に痛みなどの不快な思いはありましたか。

              最初だけ冷たい刺激を感じますが、5分後には何も感じず快適に施術できました。

              少し筋肉痛のようなものは数日ありましたが、ほとんど気になりません。

              ダイエット シンガポール

              Q. クールスカルプにメリット・デメリットがあるとしたら何だと思いますか?

              メリットは自分が気になるところをピンポイントでサイズダインができ、ダウンタイムがほとんどないことです。

              デメリットといえば、効果の実感まで少し時間がか かることでしょうか(約3ヶ月)。

              Q. クールスカプルを受ける前と後で、気持ち的な変化はありましたか?それはどのようなものですか?

              実際に自分が施術を受けることで、施術時の感覚や効果が実感でき、より自信を持って患者様に説明したり、オススメできるようになりました。

              また気になっていた 背中のお肉も減ったことで自信もつきました。

              Q. どんな人に勧めたいですか?

              ダイエットをしても部分的に減りにくいところがあると思います。たとえば腰まわりや二の腕など。クールスカルプティングはそういったところにも、変化をもたら してくれるので、部分痩せをしたい方に特にお勧めです。

              Q. クールスカルプに関してまだ多くの人が知らない事は何だと思いますか。

              実際どのくらいの痛みや効果があるのかなど、皆さん不安なんだと思います。ハリ      ーでは実際に施術を受けた方の治療前後の写真をお見せすることができるので、気 軽にカウンセリングをしていただきたいです。

              Yukiさん、ありがとうございました。

               

              Yukiさんはハリーに長らく在籍している日本人スタッフの一人。日本語での問い合わせはもちろん、実際に施術を受けたYukiさんだからこそ、実体験を踏まえたトリートメント内容を詳しく聞くことができます。

              少しでもピン!ときた人は、ぜひお問い合わせを。

              halley medical aesthetics
              当院のドクターと日本人セラピスト

              日本人スタッフは3名いるので、自分に合った施術なのか、相談だけでもOKですので是非お問い合わせしてみてはいかがでしょう。

              今回紹介したトリートメントがこちら!

              CoolSculpting $760/cycle
              ドクターコンサルテーション費 $15 (平日16時まで)

              ※コンサル後、トリートメントに進む場合はコンサル費は無料になります。※GST別途

              日本語での問い合わせ: 8280 8720 (SMS/LINE/Whatsapp)
              メール  info_Japanese@halley.com.sg
              またはhttps://www.halley.com.sg/jp/inquire-now/のフォームより日本語でどうぞ。

              Halley Medical Aesthetics

              277 Orchard Road #03-15 Orchard Gateway Singapore 238858
              サマセット駅直結

              日本語での問い合わせ: 8280 8720 (SMS/LINE/Whatsapp)
              メール: info_Japanese@halley.com.sg
              ウェブサイト: https://www.halley.com.sg/jp

              BYST内のサロン紹介ページはこちら

              Contact on WhatsApp
              美容 シンガポール

              過去のコラムはこちらから

              Chelsea Clinicで受ける「Ultherapy Prime」最先端たるみ治療

              肌の内側から輝く Potenza × 導入ブースターで叶える“自分史上最高肌”

              切らずにリフトアップ!話題の「ウルセラPRIME」で叶えるナチュラル美肌ケア

              40代からの“効かせる”エイジングケア。注目の2大注入メニューとは?

              痛くない、見せない、触れない。なのに“ふっくら”健康美!待望の日本式バストケアがスタート

              肌質を改善、輝きのある肌を手に入れる。韓国発、話題の「チタニウムリフティング」をThe Chelsea Clinicで受けてみた!

              透明感と輝きに満ちた肌への秘密 ~ピコレーザーの波長~

              ハリー・メディカルのウルセラピーがパワーアップ!“ウルセラピー・プライム”の仕組みや効果とは?

              自宅で白い歯を手に入れたい❤️ 『iWhite』ホームキットで今すぐ気軽にスタート

              小顔サロン『Atelier Kogao』日本人セラピストが加入!

              2022年6月16日 1 comment
              0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
              Food & Drinkシンガポール人気ブログ

              オンラインお肉屋さん『Anzu Meat Factory』 「お肉の試食会」実食リポート!

              by BYST編集部 2022年6月14日
              written by BYST編集部

              最後にお得なプロモコード🎁があるのでお見逃しなく!

              今回の「お肉の試食会」は、BYSTとAnzu Meat Factoryがコラボして、シンガポール在住のお肉好き40人を招待、お店が特にオススメする12種類を実食するというお肉LOVERには幸せなイベント。 

              1児のママでもあり、毎週のお弁当の献立に悩んでいるライターRが潜入レポートします。  

              BYST シンガポール

              Anzu Meat Factoryとは?

              「Anzu Meat Factory」は一級品の宮崎牛からデイリーに使いやすいブラックアンガスやカナディアンポークなどのお得なお肉まで、部位、価格帯など幅広い品揃えが魅力のオンラインミートショップ。
              https://anzu-meat-factory-sg.com/collections

              日本の福岡を中心にレストラン向けの肉の卸しとしてスタートし、とんかつ専門店「あんず」をはじめ、様々な外食レストランやお肉の直売所を運営している『アトム株式会社』が母体。

              シンガポールでは現在グレートワールドに店を構える「あんず」はランチもディナーも大人気ですが、さらにもっと多くのシンガポールの人たちに美味しいお肉を直接届けたい、という熱い想いからスタートしたのが工場直送のお肉のオンラインショップ「Anzu Meat Factory」なのです。

              以前に比べると増えたとはいえ、シンガポールのスーパーに行くと、売られている肉の部位は限りがありますよね。

              『Anzu Meat Factory』はもっとお肉のバリエーションを広げたい、美味しさを知ってほしい、というオーナーの思いが込められたオンラインショップなので扱う種類はとっても豊富。

              日本人には使いやすい2〜3mmのしゃぶしゃぶスライス、4mmの焼肉スライスのバリエーションは嬉しい限り。もちろんこだわりの品質は多くの有名レストランにも卸していることで証明済です。

              早速、試食会が始まりました。

              匂いは届けられませんが、画像だけでもお楽しみください。

              オンライン お肉屋
              銀座あんずの店長もサポートに来て本格的に料理していきます。
              お肉 シンガポール

              まずは肉厚な宮崎牛とカナダ産三元豚“麦富士”から調理スタート。

              お肉を焼くいい匂いがスタジオ中に広がり食欲を刺激します。

              『いつもお肉が固くなっちゃう』とお悩みの方もいたので、お肉プロが部位ごとの家でもできるおいしい焼き方をき方をレクチャー。 

              実際に説明を受けながら間近で焼いているのを見られるのもとっても勉強になります!

              あんずミートファクトリー

              会場からため息がもれたのがこちらの

              あんずミートファクトリー

              「宮崎牛 特上ウデ 空輸チルド 日本産(和牛/A5/BMS10+) 500g $122/ 300g $74/ 200g $50」

              1頭から2kg程度しか取れない希少部位で、旨味が凝縮。

              柔らかくジューシーで、特別な日の食卓にはこれしかない!というとっておきの一品。

              他のラインナップに比べるとお値段が高めに思えますが、このクオリティでこのプライスはとってもリーズナブルではないでしょうか。

              あんずミートファクトリー

              「麦富士 豚特選リブロース 空輸チルド カナダ産三元豚 500g $32 /300g $19.6」

              ロース肉の中でも肩に近い部分で、とても柔らかく程よい脂が特徴。外側カリッと、内側はジューシー、味が濃厚でポークならでの旨味を堪能できます。麦富士は日本人の味覚に合わせて開発されたブランドで、大麦をいっぱい食べて育ったポーク。

              「牛バラ 焼肉用スライス3mm アメリカ産(トウモロコシ肥育/ブラックアンガス)500g $25.90 /200g $10.90」

              続いてはカルビとミスジ

              「牛バラ 焼肉用スライス3mm アメリカ産(トウモロコシ肥育/ブラックアンガス)500g $25.90 /200g $10.90」

              いわゆるカルビ。脂肪多めでほど良い厚みの3mmで、牛丼が作りたくなる一品!

              あんずミートファクトリー

              「牛肩ミスジ 焼肉用スライス4mm アメリカ産(トウモロコシ肥育/ブラックアンガス/プライム) 500g $ 29.80/200g $14.30」

              こちらも希少部位。たった1mmの違いでもしっかり食べ応えを感じる厚み。野菜炒めや焼肉、ビーフカツにするものオススメ。マルチに活躍できる子です。

              お次はハラミ!

              Anzu meat online

              「牛上ハラミ 焼肉用スライス4mm アメリカ産(トウモロコシ肥育/ブラックアンガス/チョイス) 500g $58.90 /200g $26.50」

              ふっくらしておいし〜い!バーベキューには絶対登場してほしいお肉。カルビに比べても脂が少なめでさっぱりといただけます。

              シンガポールの超有名焼肉店も仕入れているというだけあり、とってもお高いの?と思いきや、超お買い得プライスです。

              そして、みんな大好きしゃぶしゃぶ肉。どんな料理にもアレンジできて日本人の食卓には欠かせないですね。

              あんずミートファクトリー

              「麦富士 豚肩ロース すき焼き/しゃぶしゃぶ用スライス2mm カナダ産 三元豚 500g $ 25/200g $13」

              こちらは常に人気でお買い得の一品。同じ品種・厚みで豚バラもありますが、それよりも脂身が少なく、豚肉らしい味が口の中に広がります。煮ても焼いてもOKということで、カレー、シチュー、生姜焼きなど、幅広い料理に合うので、冷凍庫に常備しておくと安心。

              どれもこれも美味しくて、ぽちぽちオーダーしてしまいそう。

              マリネタイプのカルビやハラミはしっかり味がついてるので、BBQにも最適。

              そして人数制限なくBBQができるようになった今、美味しいお肉をいっぱい買いたいけど、お値段が気になる・・という方にも朗報です。

               

              「Anzu Meat Factory」では毎週お得なプロモーションを展開。

              通常料金がすでにお得なプライスなのに、さらにお買い得になるという精肉業界に革命を起こしていると言っても過言ではない状態。

              無料メンバーになると常に5% OFF。年間のご利用金額によって最大20%オフにまでアップグレードされるというから、見逃せません。

              そして$80以上の購入でデリバリー料金が無料に。

              注文を受けてから工場でカットするというこだわりで、安全でフレッシュなお肉が自宅に届きます。
              (オーダーから出荷まで2~3営業日)

              あんずミートファクトリー

              ご自宅でおいしくお肉をいただくTIPS

              どんなにいいお肉を購入しても、焼くまでの処理で全く違うものになってしまいます。

              あんずで頼んだ冷凍のお肉はできれば①使用する前日の夜から冷蔵庫に移してゆっくり解凍。②使用する30分くらい前からは空気に触れさせて発色を促す。

              これだけで、肉の風味がまったく変わってきますよ。


              あんずミートファクトリー

              お弁当などの毎日使いから、BBQやお祝いの席にも

              写真は500gの冷凍真空パック。大人数のBBQはもちろん、多めに購入して小分けにしておくのも便利です。

              余談ですが今回の試食会で、密かに注目を集めたアイテムが・・・。

              肉厚ステーキの味を引き立てるきざみわさびと、シンプルなしゃぶしゃぶにはこれだけでOKという柚子醤油味のスープの素。同じくオンラインで購入可能です。

              家族での焼肉パーティや、友人たちとわいわい楽しむBBQ、日々の食卓、お弁当・・・と、いつも主役はお肉。

              高品質、幅広いラインナップ、お得なプライスと3拍子揃うAnzu Meat Factoryで、思う存分お肉ライフを堪能してください。

              BYST読者向け特別プロモ

              今なら初回オーダーがさらにお得に!

              合計金額から$15 OFF
              プロモコード:ANZUONIKU

              ※支払い画面のDiscount code欄に記入いただくと割引が適用となります。

              • $15 OFF, valid for all meat items (including signature meats)
              • min purchase $80
              • valid only for NEW customers
              • Usage limit: 1 time per customer
              • valid date: 8 june – end of july 2022

              サイトでメニューを見る
              Facebook Instagram

              その他のおすすめ記事

              Chelsea Clinicで受ける「Ultherapy Prime」最先端たるみ治療
              by BYST編集部
              VOX STUDIOで叶える。髪も心も潤う、アベダ体験
              by BYST編集部
              2022年6月14日 0 comments
              0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
              ライフスタイル&イベント情報誰かに話したくなる色の話

              明日ちょっと誰かに話したくなる色のお話 vol.27 ~ 色が変わると重さが変わる?~

              by 小川良子 2022年5月24日
              written by 小川良子

              ラブバードカラーサロン主宰
              パーソナルカラーアナリスト

              小川良子

              色彩検定1級
              カラーデザイン検定1級

              旅行で訪れたシンガポールに恋し、再度渡星。日本語教師としてのキャリアをスタート。その後、シンガポール人と結婚し、主人の転勤に合わせて日本、中国と生活の場を移す。

              上海で暮らしていたときにパーソナルカラーアナリストに出会い勉強を始める。

              2018年にシンガポールへ帰国し、現在は「色の力を使って、内面と外見を応援する」をモットーにBedokの自宅のラブバードカラーサロンにてカラー診断やレッスンを行う。  

              この2つの段ボール、どちらか持つのを手伝って!と頼まれたら

              あなたはどちらを持ちたいですか?

              カラー講座 色彩学

              私だったら白を選びます!

              なぜなら、軽そうに見えるから

              皆さん同じではないでしょうか。

               

              実際に白と黒の箱で重さの感覚を検証したところ、

              黒は白の1.87倍重く感じるという結果が出ています。

              これは黒の箱では1㎏の荷物でも1.87㎏の重さに感じてしまうということ。

              カラー講座 色彩学

              では、重く感じるのは黒だけ???

              私たちはどんな色を重いと感じるのでしょうか。

              例えば、同じ青系統である紺、水色を想像してみましょう。

              カラー講座 色彩学

              重いと感じるのは紺、軽いと感じるのは水色ではないでしょうか。

              この感覚の違いは色の明るさ(明度)による現象です!

              私達は暗い(低明度)の物ほど重く、明るい(高明度)の物ほど軽く感じます。

              では、色において最も明るい色は何かというと?

              白!逆に一番暗い色は黒になります。

               

              この色の重さを効果的に利用しているのが・・・引越し業者!

              荷物を入れる段ボールの色と言えば茶色ですが、

              最近では段ボールに白を用いている業者が多くなっているのをご存じでしょうか。

              これは、白の効果によって心理的に作業者の負担を減らすため

              なのです!

              実際に茶色から白の段ボールに変更したところ作業効率が上がったそう。

              カラー講座 色彩学

              茶色と白の段ボールを比較すると1.3倍ほど重く感じるという検証結果も出ているそうです。

              1日に数百箱も運搬する作業者にとって効果は大きいと言えますよね。

               

               

              色の重さを知ると私達の生活にも活用できます♪

              例えば、プレゼントのラッピング!

              プレゼントを高級そうに見せる色は・・・

              暗い色ですよね。

              重く感じる暗い色は高級感、重厚感といったイメージを与え、

              軽く感じる明るい色はカジュアルや若さといった印象を与えます。

               

              大切な記念日や、ご年配の方へのプレセントにはより重厚感があった方が気持ちも伝わるかもしれませんので、暗い落ち着いた色で包装すると良いですし、

              若い方へのプレゼントや、ちょっとしたお礼などで、相手にも気を遣わせたくない場合は、白や淡い色の包装紙だと心理的にも重さを感じず気軽に受け取ってもらえるかもしれません。

              カラー講座 色彩学

              ぜひ贈るものや相手に合わせて色を変えてみてくださいね♪

               

               

              色の学びには毎日の生活に役立つ内容が盛りだくさんです!

              私たちと一緒に色を学びましょう♪

              Lovebird color school

              グリーンライン ベドック駅徒歩1分

              美色コーディネート初級・中級
              プロ診断士養成講座もご用意しております。

              詳細はこちら⇩⇩⇩
              https://site-2411512-7623-5244.mystrikingly.com/
               
              是非お問い合わせください。

              教室ページを見る
              2022年5月24日 0 comments
              0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
              Newer Posts
              Older Posts

              最近のブログ

              • Chelsea Clinicで受ける「Ultherapy Prime」最先端たるみ治療

                2025年8月22日
              • VOX STUDIOで叶える。髪も心も潤う、アベダ体験

                2025年8月21日
              • シンガポールに8年で4店舗、日本人に愛されるAUBE HAIR GROUP

                2025年8月3日
              • 肌の内側から輝く Potenza × 導入ブースターで叶える“自分史上最高肌”

                2025年7月17日
              • 🇸🇬SG60を祝う、涼やかな夏のひととき 風鈴まつり by Itadakimasu PARCO

                2025年7月15日

              ブログカテゴリー

              Newsletter

              メルマガに登録して
              お得な情報をGETする

              Find us more

              Facebook Instagram

              Instagram

              Editor's Pick

              Chelsea Clinicで受ける「Ultherapy Prime」最先端たるみ治療
              by BYST編集部 2025年8月22日
              VOX STUDIOで叶える。髪も心も潤う、アベダ体験
              by BYST編集部 2025年8月21日
              シンガポールに8年で4店舗、日本人に愛されるAUBE HAIR GROUP
              by BYST編集部 2025年8月3日

              Heading Title

              メルマガに登録して
              お得な情報をGETする

              Categories

              • &Hによる暮らしのノート (38)
              • Beauty & Health (99)
              • Café & Sweets (11)
              • Dr.ラムが診断!もっと知りたい美容医療 (8)
              • Food & Drink (74)
              • Hanakoの英語でシンガライフ (8)
              • Hawker-holic (12)
              • Kids&Baby (26)
              • School (10)
              • 【大人】アート・趣味・語学 (20)
              にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
              にほんブログ村

              会社名: GLOW E PTE. LTD.
              設立: 2017年12月
              事業内容: コミュニティ運営、デザイン、イベント・プロモーション企画
              掲載希望・​取材および広告掲載に関してのお問い合わせは teppei@byst.sg

              Instagram Facebook-f

              @2023 – Copyright © BYST.SG(バイスタ) シンガポール All Rights Reserved.

              BYST.SG(バイスタ) シンガポール
              • おすすめブログ
                • Beauty & Health
                • Food & Drink
                • Café & Sweets
                • Kids&Baby
              • シンガポール美辞典
                • ヘアサロン
                • 美容エステ・フェイシャル
                • ネイル・まつエク
              • シンガポールで習い事
                • 【大人】アート・趣味・語学
                • 【大人】運動系
                • 【子供向け】
                • サークル
              • イベント

              Shopping Cart

              Close

              No products in the cart.

              Close