BYST.SG(バイスタ) シンガポール
  • おすすめブログ
    • Beauty & Health
    • Food & Drink
    • Café & Sweets
    • Kids&Baby
  • シンガポール美辞典
    • ヘアサロン
    • 美容エステ・フェイシャル
    • ネイル・まつエク
  • シンガポールで習い事
    • 【大人】アート・趣味・語学
    • 【大人】運動系
    • 【子供向け】
    • サークル
  • イベント
  • 0
シンガポールで美活のススメヘアサロンヘアサロン体験記事

【2024年】シンガポールヘアサロン利用者アンケート 結果発表💛 どの美容室に行ってるの?

by BYST編集部 2024年7月22日
written by BYST編集部
シンガポール在住者の皆様、ご協力ありがとうございました。

シンガポールのヘアサロン調査2024

シンガポールに住み始めると直面するのがヘアサロン探し。日本と比べると割高だし、言葉も不安だしとお悩みがつきません。
自分に合ったヘアサロンやスタイリストが見つかるのか?シンガポール在住日本人270名に回答頂きました。
なるほどな結果はこちら⇩⇩⇩  

シンガポール ヘアサロン 美容室 投票 人気 値段 プロモ
シンガポール ヘアサロン 美容室 投票 人気 値段 プロモ
シンガポール ヘアサロン 美容室 投票 人気 値段 プロモ

頂いたコメント一部抜粋

  • 日系美容室は沢山ありすぎて、中々選びづらいです。駅ごとに分けてくださったり、白髪ならここ!縮毛ならここ!と得意が一目で分かれば選びやすいかもしれないです✨
  • これまで色んな美容院は行きましたが今通ってお店は担当さんの人柄➕金額が妥当かなと思い通ってます。
  • 日系ヘアサロンがこんなに多数ある事をしりませんでした。広告はいつも同じお店ばかりなので、今度特集をして欲しいです。
  • シンガポールの美容院はどこも値段が高いので仕上がりの満足度がかなり高くないとリピートしたいと思わない。自分の中のハードルが日本にいる時より高い。
  • カットは日本人で、他の施術はローカルでもいいからもう少し値段が安くなるとうれしい。
  • 子どものヘアカットおすすめ先とかのリスト等も掲載してほしいです。
  • マツエクやフェイシャルの調査もやって欲しいです。
  • シンガポールは日本人スタイリストの人数に限りがあるため、その立場にあぐらをかいて雑な接客をする方もいらっしゃいました。今は満足出来るサロンに出会い、助かっていますが、このような率直でマイナスな意見も集めて公表していただけるとより信頼出来るように思います。
  • ショートヘアに関しては日本よりシンガポールのサロンのほうがヘアスタイルの情報が少ないです。
  • シンガポールは日系サロンがたくさんあるので迷います。
  • ヘアサロンを変えた理由で、カットが下手というわけではないが、スタイルが気に入らなかったことがある。
  • スタイリストのコミュニケーション不足でお店を変えました。具体的にはヘアケアの悩みに真摯に答えてくれず不信感がでてきたから。
  • 一度ローカルにチャレンジしてみて失敗したので、やっぱり日系がいいかなと思って探し中です。やはり何かしらのプロモがあると惹かれます。
  • 今通っているお店の美容師さんの意識の高さや、子育て中の方限定の割引、子連れウェルカムなところが本当にありがたいです。
  • バイスタでこんなにもヘアサロンがあるのかと知りました✨️プロモーションなども知れたら嬉しいです。
  • 物価が高いシンガポールですが、それでも値段が高い!年々値上がりしていてもう限界…仕方ない事だとは思いますが。今後は通う頻度を減らすしかないかなと考えてます。
  • 美容室が高いので、お得情報があれば配信して欲しいです。
  • 子供が産まれてから美容院に行けていないので、子連れで行きやすいところを紹介していただけるとありがたいです。
  • 基本的には高いところが多いのですが、現在通っているサロンはコスパ、技術、丁寧さの点で一番良かったです。
  • プロモーションしていてもあまり安くないので、結局日本に帰ったタイミングで行くことが多いです。
  • カラーの種類とかトリートメントの種類とかを事前にわかるように載せてほしい。
  • くせ毛は真っ直ぐにしようという美容師さんや美容院ばかり。シンガポールにも、もっとくせ毛を生かす美容師さん増えて欲しい。
  • 新規客だけではなく、リピーターにこそ割引やヘッドスパなどの特典をつけて欲しい。家族で利用するとお得になる!などにすると双方にとって同一店舗を利用する価値が上がると思います。
  • やっといいスタイリストに巡り会っても、引っ越してしまった。
  • スタイリストの入れ替わりがあるのは仕方のない事ですが、いつも残念です。
  • 白髪染めはローカルの漢方&ヘナ白髪染めの店で(ローカル・6年以上)、カットは韓国系サロンと分けています。
  • 広告の信用度より同年代の口コミが絶対
  • 若い美容師さんは俺様自慢話をするので嫌
  • 信頼できる美容師さんが見つかるまで、飛行機に乗って髪の毛を切りに行っていた。
  • 担当の移動に合わせてサロンを変えました。半個室でiPadで雑誌も読めるのでとても良い気分転換になります!
  • 最近フリーペーパーが少なくなって新しいサロン情報をゲットしにくい
  • 変えたいと思った理由で、シャンプー(ローカルスタッフ)が下手で嫌になりました。あとスタイリストさんの話も噂話が多くてだるかった。
  • 日系サロンでも、商材の売り込みが未だに多い所はとてもストレスを感じます。リラックスできません。
  • やっぱり日本人! 丁寧で信用できますね!
  • 別のお店がいまいちで、試しにあるお店へお邪魔したところ自分の髪の毛の悩み、白髪や癖等年齢に応じた対応やリタッチの回数券制度等自分にとってとても良い条件の中髪のケアができる事に感動してしまい鞍替えしてしまいました。年齢や髪質によって合う合わない美容院があるのだなと痛感し、自分が求めているサービスの優勢順位を見直してから美容院選びをしなくてはと改めて思いました。
  • 日本の通うサロンと同程度の満足感があれば行こうと思ってます。
  • ずっと喋り続ける美容師さんが苦手なので、今の担当の方の適度なバランスがすごく楽です。
  • 髪の生えグセなどもわかってくださっているから、長さの希望を伝えるくらいでほぼお任せに。信頼できる美容師さんに出会えて良かったです💕
  • BYSTさんの情報やイベントはもはや日本人女子達に欠かせない存在になっております!いつもハッピーにさせて下さってありがとうございます!これからも応援しております😊
  • いつも素敵に仕上げてくださり感謝しています🤗
  • 日本人に施術してもらえるだけありがたいけど、中にはあまり流行がアップデートされてないスタイリストさんもいて、満足度はあまり高くない。 

たくさんの方にご回答頂き本当にありがとうございました。

アンケート調査の結果、現在のヘアサロンに満足している人が73%いるものの、4人に1人はヘアサロンを探している状態のようです。 

シンガポールには40店を超える日系サロンがあり、自分に合うスタイリストに出会うまでに時間がかかっているようですね。 

このデータが是非ヘアサロンの方や利用者のお役に立てることを願っております。

9月には恒例のヘアサロン特集を実施予定です。是非お役立てください。

シンガポール日系ヘアサロン

VOX STUDIO aveda salon spa store

by BYST編集部 2025年7月21日

KANSHA hair design

by BYST編集部 2022年8月27日

WHITETREE CAFE & HAIRSALON

by BYST編集部 2024年6月1日

SPIQ HAIR BASE

by BYST編集部 2023年4月6日

Naoki Hair Dressing

by BYST編集部 2024年7月17日

Twist Hair Salon

by BYST編集部 2025年5月12日

Number 76

by BYST編集部 2022年4月15日

Room Hair Salon

by BYST編集部 2023年7月25日

TAKE Singapore Japanese Hairsalon

by BYST編集部 2023年8月12日

THREES beauty salon

by BYST編集部 2025年6月12日

HaLu Hair Design

by BYST編集部 2025年6月29日

ART-Noise Japanese beauty hair salon

by BYST編集部 2022年8月18日

AUBE BEAUTY SALON

by BYST編集部 2024年8月18日

THE FLUXUS HOUSE

by BYST編集部 2024年5月20日

Key’s

by BYST編集部 2023年7月25日

Hair Salon MICHAELA

by BYST編集部 2023年8月29日

読者回答いただいたサロン一覧

  •  1tto+LIM
  • Art-Noise
  • AUBE Beauty Salon
  • Azami Barber
  • B+Lim
  • Balcony Japanese Hair Salon
  • Barber 25 & Lily
  • Barber Minami & Erika
  • Branché Hair & Nail
  • Colors Japanese hair salon singapore
  • COVO
  • FiNDER by COVO
  • Hair Salon Tokyo MICHAELA
  • HAIR STUDIO FLAMINGO
  • Halu Hair Design
  • Hanami Barber
  • HIROGINZA PREMIUM BARBER Singapore
  • Kalm Salon
  • KANSHA hairdesign japan
  • Kelture Aveda
  • Kizuki+Lim
  • Key´s Japanese hair salon
  • Miho Osuga@PHILOSOPHY STUDIO
  • Miyabi Japanese Hair Salon
  • Musubi Boutique Hair Salon
  • NAOKI HAIR DRESSING
  • NINE BY SWEET BASIL
  • Number76 Hair Salon
  • QB HOUSE
  • Room Hair Salon
  • Rubik Japanese Hair Salon
  • RuleR Hair Salon
  • S.A.D’s Hair design
  • SHUN SAKURAI Hair & Beauty
  • Shunji Matsuo Hair Salon
  • SPIQ HAIR BASE Japanese Hair Salon
  • TAKE SINGAPORE JAPANESE HAIRSALON
  • THREES beauty salon
  • TOKI+LIM
  • Toriko hair
  • TCL Beauty Studio
  • Twist Hair Salon
  • VOX STUDIO- Aveda Salon Spa Store
  • WHITETREE Café & Hair Salon

BYSTではご一緒できる企業様を募集しています

商材の紹介、サロン情報の掲載や読者モデルを使った体験コラム、イベント開催、デザイン、コンテンツ制作などご一緒できるパートナーを募集しております。
オンライン/オフライン問わず、マーケティング/PRについてお困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

Contact on WhatsApp

2024年7月22日 0 comments
0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
Beauty & Healthヘアサロン体験記事

日系ヘアサロンの草分け『COVO』に2名のスタイリストが加入! 

by BYST編集部 2024年7月15日
written by BYST編集部

シンガポールの日系ヘアサロンシーンを牽引する人気サロン『COVO』に新たに日本からEKOさんとNanaさんのスタイリスト2名が来星。

激戦のシンガポール美容サロンシーンについての意気込みをインタビューしてきました。

COVO Tanjong Pagar

COVOの歴史

2013年11月に一号店をオープンしたCOVOはシンガポールの数ある独立系日本人サロンの出発地ともいうぐらい、今活躍している多くのスタイリストを輩出している名店です。

10年以上にわたりシンガポールのヘアサロンシーンのトップでいる技術とセンス、ホスピタリティがどの店舗においても徹底されているので、日本から来たばかりの人も、日本語で安心して通えるヘアサロン。

新加入のEKO&NANA

シンガポール生活をはじめて約一か月、日本での豊富な経験はあるが、初めての海外における仕事と生活という事で、少し緊張気味のお二人はなんと日本でも職場が同じで、一緒に海外挑戦を決めたほどの仲良しコンビだとか。 

それぞれの思いを教えてもらいました。

EKO Singapore Hair Salon

EKOさん

Q. これまでの経歴を教えてください

専門学校を卒業後、ブライダル業務も携わる美容室に就職。子どもも好きな事から保育士資格を独学で取得し、少しの間、美容業務から離れて従事しました。
子ども達と触れ合う中で、自身の美容業務が活かされる環境を数多く経験し、改めて美容師をスタートさせることを決意し、更なるステップアップを試みてシンガポールへ来ました。

Q. シンガポールに来たきっかけは?

国際的な環境で働きたいと思い、新しい挑戦としてシンガポールを選びました。

シンガポールの多様な文化やライフスタイルに興味を持ち始めたのがきっかけで、世界中の人が活躍するシーンで、多種多様な方々の髪質を実際に体験したいという思いが強くなったからです。

Q. シンガポールに来てまだ日が浅いと思いますが、住んでみての印象を教えてください。

シンガポールは非常に清潔で安全な都市だと感じました。

多様な文化が共存しているため、さまざまな背景を持つお客様と接することができる点が非常に刺激的です。また、現地の人々は親切で感嘆しています。
一方、日本よりも湿気が多く、とても暑いと感じます。

Q. 趣味や特技はありますか?

趣味は彫刻とアート・ミュージアムに行くこと。映画も大好きです。

Q. シンガポールで行ってみたい、やってみたいことを教えてください。

シンガポールの美しいビーチや自然公園を訪れたいです。また、いつかシンガポール料理のクッキングクラスに参加して、本場の味を学べたらいいなと思っています。

Q. どのようなスタイルが得意ですか?

ナチュラルで上品なスタイルや、個性的なスタイルまで、お客様一人ひとりに合ったスタイルを提案することを心がけています。

Q. シンガポールでヘアサロンを探している方に一言お願いします。

私たちのサロンでは、お客様の個性と魅力を最大限に引き出すヘアスタイルをご提案しています。シンガポールで新しい自分を見つけたい方、ぜひ一度ご来店ください。心を込めて施術させていただきます。

EKOさんはボートキー店
日系ヘアサロン COVO

NANAさん

Q. これまでの経歴を教えてください

長野出身です。 美容専門学校在学中にヘア以外にも着物や浴衣のデザインや歴史の勉強もしていました。
美容以外にもアパレルの仕事についていたので、ファッションも学びつつそれをヘアスタイルと共に、その方のライフスタイルに合わせた提案を心がけています!

Q. シンガポールに来たきっかけは?

海外への転職を探していたところ、シンガポールの求人がとても多かったので、シンガポールに興味を持ち、調べたのがきっかけです。 色んな国の方が住んでいるので、ヘアスタイリストとしてさらに多くのことを学べると思い挑戦することにしました。

Q. シンガポールに来てまだ日が浅いと思いますが、住んでみての印象を教えてください。

電車や、バスが充実していてとても過ごしやすいです。
日本よりも暑いですが、自分が寒がりなのでちょうど良いです。

日系ヘアサロン COVO

Q. 趣味や特技はありますか?

アニメを観ることが好きです。
あと、音楽も好きです。

Q. シンガポールで行ってみたい、やってみたいことを教えてください。

コースター作りをやりたいです。
あとはセントーサ島に行って遊びたいです!

日系ヘアサロン COVO

Q. どのようなスタイルが得意ですか?

大人ショート、レイヤースタイル、小顔に見える顔周りカット

Q. シンガポールでヘアサロンを探している方に一言お願いします。

あなたのなりたいを叶えます!

EKOさん、NANAさん、ありがとうございました。

また新しく日本人ヘアスタイリストが仲間入りしたCOVO。島内3店舗に加え、7月末にはオーチャード店がオープン予定と楽しみなニュースが続きます。

ヘアスタイリングでお悩みの方は是非一度相談してみてはいかがでしょう。

各プロモーションは店舗ページを参照ください。

店舗情報

ヘアサロン / オートラムパークほか

COVO Hair Salon 

カトン店
87 East Coast road 428789
TEL 6225-9706
平日 10:00-20:00 / 土日祝日 10:00-19:00

WEB : https://www.covosg.com/

Contact on WhatsApp

タンジョンパガー店
31 Duxton Road 089495
タンジョンパガー駅徒歩7分
マックスウェル駅 出口3 徒歩1分
TEL 6909-9589
平日 10:00-20:00 / 土日祝日 10:00-19:00

Contact on WhatsApp

ボートキー店
81 South Bridge Road 058711
ラッフルズプレイス駅出口 G 徒歩4分、クラークキー駅出口 A 徒歩3分、チャイナタウン駅出口F 徒歩8分
TEL 6226-8966
平日 10:00-20:00 / 土日祝日 10:00-19:00

Contact on WhatsApp

オーチャード店(8月上旬オープン予定)
583 Orchard Road, #B1-18 Forum The Shopping Mall 238884
オーチャード駅 徒歩10分

Contact on WhatsApp

2024年7月15日 0 comments
0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
Food & Drinkクラフトビール解体新書

【クラフトビール解体新書 vol.29】遠出のススメ~旅行気分のクラフトビール店

by BYST編集部 2024年7月12日
written by BYST編集部

皆様こんにちは!
ビール生活エンジョイしてますか!?

緑の多いシンガポールは、気持ちよくリラックスできる、自然の中にある郊外型のカフェやレストランが多く、その中にはクラフトビールのパブもいくつかあります。

地図上では遠く見えますが、そこは狭いシンガポールのこと、そんなに時間はかかりません。

個人的にはこういった郊外型のお店がとても好きなので、クラフトビールに限らず、そのようなお店でばかり飲んでいます。

今回は、休日にゆっくり行きたい、プチ旅行気分が楽しめるお店を紹介していきたいとおもいます。

Hirose Beer Singapore

<広瀬礼仁>

シンガポールのクラフトビール専門店「SG TAPS」店長兼ウエイター。
当地シンガポールにて、クラフトビール業界に5年程関わったのち、2018年4月に独立。ビールを始め、日本酒、ワイン、ウイスキーなど、アルコール文化に対する愛は誰よりも広く深いと自負している。

クラフトビール不在エリアに鎮座する、ダルマ尽くしの隠れた名店

[Daruma Tavern]

25 Springside Green, #01-14 The Brooks II, Singapore 786015
Tel : 9734 3484
営業時間:月~金10:00-0:00 土9:00-0:00 日9:00-22:30 定休日無し

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

シンガポール北部エリアでは非常に貴重なクラフトビールパブ。

住宅街の大通り沿いと、完全に地元に密着したロケーションで、それゆえ地元の若者たちでいつも賑わっています。

その名の通り、店内にはたくさんのダルマの飾りが。店内だけではなく、店の外にも大きなダルマがドーンと鎮座していて、看板の照明も派手にらんらんと輝いているので、大通りからでもかなり目立ちます。

ドラフトビールは常時5種類。招き猫のロゴが特徴的なシンガポールのブリュワリー「ライ&パイント」のビールを扱っています。ダルマと招き猫は見た目にも相性が良く、この店にとても相応しい感じがします。

ドラフトの種類は少なめですが、それを補って、ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリアなど、たくさんの缶ビールが売られています。

フードのレベルが高いのもこのお店の特徴で、ウエスタンなバーフードとホッケンミーやサテーなどのローカルフード、どちらも丁寧に作られています。丼物などの和食もあり、そちらも美味しいです。

美味しいだけでなく、リーズナブルでボリュームもあります。

なので、どちらかと言えばビールを飲みにくるお客さんより、食事をしに来るお客さんが多い印象です。

若いシンガポール人オーナーの、今時のシンガポール人をつかむセンスが発揮されているお店で、周りは暗い中、ここだけが賑わいを見せています。

イーシュンあたりに出かけることがあれば、ぜひ寄ってみてください。

  • 価格:リーズナブル
  • タップ数:5 ビールのクオリティー:良い
  • 雰囲気:とにかくダルマ
  • トイレ:きれい
  • アクセス:Springleaf駅(TEL)からけっこう歩く
Instagram

ダルマの2軒目は海峡を望む風光明媚なロケーション

[Daruma Tavern Punggol]

654A Punggol Dr., #01-10, Singapore 821654
Tel : 9734-3484
営業時間:月~金10:00-00:00 土9:00-00:00 日9:00-22:30 定休日無し

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

先に紹介した「ダルマ・タバーン」の2店舗目。

2店舗目もブレないコンセプトで、変わらずに、クラフトビール不在のローカル居住地エリアに狙い定めています。

今回のロケーションもなかなか秀逸。プンゴルの海沿い、コニーアイランドのすぐ近くにあるコンドの下に店舗を構え、マレーシアとの海峡を望む立地になります。

眼前には大自然が広がり、休日のお昼から飲みたくなるようなシチュエーションです。

目の前の橋を渡ると、ちょっとした湿地帯の自然保護区になっていて、飲む前にこちらを散歩も楽しいです。

内装にもとてもこだわっていて、入り口には大きな鳥居、店内のダルマも更に増え、モダンでレトロで居心地の良い空間を実現しています。

ビールは一号店と同じく、招き猫のロゴの「ライ&パイント」を5種類、ドラフトに据え、通好みな缶・瓶のクラフトビールを数十種類、さらに韓国焼酎なども揃えています。

フードはさらにバラエティーを広げ、ウエスタン、ローカルフード、和食に加え、さらにタイ料理も楽しめるようになりました。

フードは1号店同様、丁寧に作られていてリーズナブルです。

フードだけでも十分楽しめるお店ですし、お昼から通しで営業していますので、早い時間からファミリー層や若者たちのグループで賑わい、夜遅くまでお客さんが途切れません。

MRTの最寄駅などがないので、行くまでは少し大変そうですが、自然を眺めながらのこの開放感の中で飲むビールは、たまらないものがあります。

  • 価格:リーズナブル
  • タップ数:5
  • ビールのクオリティー:良い
  • 雰囲気:開放的、おしゃれで居心地が良い
  • トイレ:きれい。男女別なのも良い
  • アクセス:プンゴルからLRT?いずれにせよ遠い
Instagram

旅行前に一杯ならここ!JEWELの中のクラフトビールバー

クラフトビール シンガポール 飲み会 レストラン おすすめ

[The World is Flat]

78 Airport Boulevard #05-202 Jewel, Singapore Changi Airport, 819666
Tel : 8590-4900
営業時間:月~木11:30-21:45 金~日11:30-23:00 定休日無し

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

Jewelの屋上階に、実はクラフトビールが飲めるバーがあります。

経営元は、島内に数店舗構える人気店「Tanuki Raw」で、こちらの「ザ・ワールド・イズ・フラット」は香港のヤングマスターというクラフトビールのドラフトを提供しています。

隣がTanuki Rawになっていて、フードはそちらから注文できます。

Daruma Tavern

ドラフトの種類は3種類(時々2種類)と少ないですが、旅行前に軽く飲むと考えれば、あまり多くなくても差し支えないでしょう。

ヤングマスターは世界的にも有名なビールで、とても美味しいです。旅の気分が盛り上がること間違いなしです。

クラフトビール シンガポール 飲み会 レストラン おすすめ

フードは創作バーフードと丼物がメインです。明太子フレンチフライやわさび唐揚げなど、和食にインスパイアされたフードが中心で、牛丼やカレー丼などの他にも、ちらし丼や刺身、生牡蠣など、海鮮ものも揃えています。

Jewelの屋上階はとても開放的で、旅行前でなくても時々行くと旅行気分が味わえ、リラックスできます。

狭いシンガポールなので、こういうところで気分転換するのも時にはよいかと思います。

  • 価格:少し高い
  • タップ数:2~3
  • ビールのクオリティー:良い
  • 雰囲気:開放的で洒落ている
  • トイレ:少し遠いがきれい
  • アクセス:一応駅直結
Instagram

ブキティマエリアのクラフトビール難民を救う、地域の有名店

[Sixteen Ounces Bar & Kitchen]

398 Upper Bukit Timah Rd, The Rail Mall, Singapore 678049
Tel : 6219-9304
営業時間:月~日16:00-0:00 定休日無し

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

すでに6年目を数える、シンガポールのクラフトビール店としては中堅どころのお店で、以前にも一度紹介していますが、少し前に全面的に改装をして、かなりお洒落になり、ビールの種類も増え、別のお店の様に変身したので、再度紹介いたします。

ブキティマ・ヒルビューエリアの古いショッピング施設「レイル・モール」の中にあります。

レイル・モールは古いモールで、閑散としていた時期もありましたが、MRT駅が近くにできたり、目の前を走る旧マレー鉄道跡がきれいなコリドーになって、散歩やジョギングの人が訪れるようになったりと、コロナ後に再注目され、客足を伸ばしています。

ここ「シックスティーン・オンセズ」は、クラフトビールのお店が少ないこのエリアに出店して6年、コロナを生き抜いて今も安定して集客している、ウエストのクラフトビール店の雄です。

ドラフトビールは12種類。シンガポールの物を中心に、インターナショナルなビールもバランス良くそろえています。

缶・瓶ビールも10種類くらい置いています。

店員さんがいつもバーカウンターに座っていますwので、オーダーはとてもしやすいです。おすすめビールなどもノリ良く教えてくれます。

フードは、タコスやエンチラーダなどのメキシカンなおつまみを中心に、バーガーやピザなども提供しています。たくさんの種類があるわけではないですが、ビールに合うものを吟味してチョイスしているようです。

レイル・モールは、西部劇に出てきそうな鉄道の駅舎を模した、80年的のテーマパークな香りが漂うレトロなモールで、それだけでも一見の価値ありですが、目の前に見える旧マレー鉄道の陸橋は趣深く、一昔前まではまだ現役であったマレー鉄道の面影を眺めながら飲むのもまた一興。

ちょっとした旅行気分が味わえます。

  • 価格:リーズナブル
  • タップ数:12
  • ビールのクオリティー:良い
  • 雰囲気:旧マレー鉄道の跡が趣深い
  • トイレ:まあまあ
  • アクセス:ヒルビュー駅からすぐ
Instagram

自然の中にひっそりとたたずむ一軒家でリラックス感満点!

クラフトビール シンガポール 飲み会 レストラン おすすめ

[Brewerkz Seletar Aerospace Park]

9 The Oval, Singapore 797867
Tel : 9726-4271
営業時間:日~木12:00-23:00 金・土12:00-0:00 月曜定休

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

最近出店が目覚ましい「ブリュワークス」。クラークキー、ワンフラートン、スタジアムなど、周囲の風景を眺めながら、立地の雰囲気も込みで楽しめる楽しめる店舗が多いのですが、こちらのお店の雰囲気はいろんな意味で別格。

セレター空港近くの新興開拓地「エアロスペース・パーク」の一角にあり、ビール業界人でもなければ発見するのは不可能という程のマニアックなロケーション。率直に言って、なぜこんなところに作った??という感じです。

この前は店の入り口に、ホーンビル(サイチョウ)のつがいが遊んでました。

クラフトビール シンガポール 飲み会 レストラン おすすめ

ブリュワークスといえば、シンガポールのクラフトビール・ブリュワリーとしては最古の歴史がある超老舗ですが、数年前から現代風の新しいタイプのクラフトビール造りにまい進し始め、同時に店舗展開にも力を入れてきています。

ドイツ仕込みのピルスナーや、クラシックなエールなどは継続しつつ、アメリカンスタイルのIPA、フルーツビール、サワーエールなど、モダンなスタイルをどんどん取り入れ、季節限定ビールも積極的にリリースしています。

クラフトビール シンガポール 飲み会 レストラン おすすめ

このお店では彼らの最新のラインナップ15種類のドラフトビールを楽しむことができ、直営だけにビールの価格はリーズナブルです。スモール・パイント・ジャグ・タワーと、充実したサイズ展開、テイスティングセットなども楽しめますので、みんなでワイワイたくさんの種類を楽しむことができます。(でも結構品切れがあるのでご注意)

フードメニューも特筆もので、前菜、スナック、サイドディッシュ、メインディッシュ、デザートまでフルラインナップ。一品一品のクオリティーも本格的なレストラン並み。何を食べても美味しいです。

クラフトビール シンガポール 飲み会 レストラン おすすめ

こちらのエアロスペース・パーク店は、古いシンガポール家屋を改装したレトロでシックな店舗で、黄色を効かせたインテリアデザインがとてもオシャレです。

一応はレストランエリアになっていて、それぞれのお店同士が見えないくらいの感覚で、ポツンポツンと点在する不思議な雰囲気です。その周りは自然そのもので、夜になると静かすぎて若干怖いくらいです。

たどり着くのにも時間がかかりますので、小旅行感が満載。個人的にはかなりおすすめの店舗です。

  • 価格:ビールはリーズナブル
  • タップ数:15
  • ビールのクオリティー:とても良い 
  • 雰囲気:自然との一体感が半端ない
  • トイレ:きれいだが屋外なので、おばあちゃんちのような気分になる
  • アクセス:どこからどう行っても遠い
Instagram

木造の建物が温かい。静かな住宅に囲まれた地元民に長く愛されるパブ

クラフトビール シンガポール 飲み会 レストラン おすすめ

[The Bark Cafe]

1000 Upper Changi Rd N, Singapore 507707
Tel : 8281-2125
営業時間:土~木11:30-0:00 金11:00-0:00 定休日無し

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

ここは、クラフトビールを提供するお店ではありませんが、私が個人的に、休みの日にビールを飲みたいと思った時に、つい行ってしまう場所なので、ぜひ紹介させていただきたいと思います。

チャンギのチャペルミュージアムのすぐ隣に合って、昔ながらのシンガポールのバンガロースタイルの建物が特徴的です。

客席は全て屋根だけの吹き抜けになっていて、エアコンの屋内席はありません。

目の前が開けた原っぱで、向かいは閑静な住宅街と、落ち着ける立地にあります。

後ろは森のような感じになっていて、ゆったり自然を感じながらビールを楽しめます。

スタイルとしては古くからある古典的なパブで、クラフトビールは無いですが、タイガー・ギネス・エルディンガーなど、ドラフトビールにバラエティーがあり、またきちんと管理されて美味しいです。

木の温かみがある開放的な店内で飲んでいると、これぞ南国という感じでまったりできます。特に夕方ごろが最高です。

20年近くこの場所で愛されている理由は、そのフードによるところも大きいと思います。

バーフード、ピザ、サンドイッチ、バーガー、パスタ、ローカルご飯と、とにかく多彩で、どれもシェフによってきちんと仕込まれ、派手さはないですがいつ行っても安定した味で、盛りもやや多め。近隣のご家族の外食の選択肢の一つとして、しっかり根付いている感じがします。

Daruma Tavern

このような昔ながらのパブスタイルのダイニングも、最近は少しずつ減ってきてしまっていますので、折に触れて訪ねてみるのはいかがでしょうか?

  • 価格:リーズナブル
  • タップ数:5
  • ビールのクオリティー:とても良い
  • 雰囲気:自然を感じられる
  • トイレ:広いしきれい
  • アクセス:遠いが、バス停は目の前
Instagram

チャンギ空港の飛行機を眺めながら飲めるコンテナハウス

[Cosford Container Park]

30 Cosford Rd, Singapore 499550
Tel : 8281-2125
営業時間:月~金11:00-1:00 土・日8:30-1:00 定休日無し

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

最近できたコンテナハウスの飲食スポットで、フードコートスタイルで様々な食べ物とビールを楽しめます。

チャンギ空港の滑走路の目の前にあり、客席からは、引っ切り無しに発着する大小さまざまな旅客機の機体を眺めることができます。

こちらもクラフトビールは扱っていないのですが、ドラフトビールが数種類あり、何よりビールを楽しむロケーションとしてこれほど気持ちいいところもなかなかないので、紹介させていただきます。

ドラフトビールはカールスバーグ・クローネンバーグブラン・コナーズスタウトです。ラガーだけでなくウィート系や黒もありますので、ビール好きの方もとりあえずは満足できると思います。現在は17時までは1FOR1のハッピーアワーをやっているようですので、時間が合う方は夕方までに行った方が良いかも知れません。

午前中から開いていますし、風が吹き抜ける気持ちの良いロケーションなので、暑さはあまり感じません。

他にも、サイダー(アルコールの物)も1FOR1でした。

フードの屋台はどれも魅力的で、シーフードのグリル、焼き鳥、和食の丼、バーガー、タイ料理、ローカルヌードル、スイーツのお店もあり、どこも一般的な屋台よりも洒落たフードを提供しています。

何人かで行ってシェアするのが楽しいかなと思いました。私は焼き鳥を食べましたが、大きめでとても美味しかったです。

ライブのステージがあり、夜はライブが楽しめます。

また、二階にちょっとしたカクテルバーがあり、ここでオーダーすると、二階のVIP席に座れるようでした。

ちなみにトイレも、この手のスペースにしては上出来なほどきれいでした。

 

アクセスは極めつけに悪いですが、話題のスポットだけあって、結構若者たちで賑わってます。

本当に気持ちよく飲めるスペースですので、皆さんでタクシー相乗りで行ってみてはいかがでしょうか?

また、先に紹介した「ザ・バーク・カフェ」から、1キロくらいで歩いて行けますので、ウオーキング好きな方は2軒はしごもいいかも知れませんね。

  • 価格:リーズナブル
  • タップ数:3~4
  • ビールのクオリティー:良い
  • 雰囲気:飛行機マニアにはたまらない
  • トイレ:イベントスペース系としては破格のきれいさ
  • アクセス:かなり悪い
Instagram

有名なピンクブロッサムの向かいにあるローカルクラフトビア

クラフトビール シンガポール 飲み会 レストラン おすすめ

[UB3 Bistro]

51 Ubi Ave 3, Singapore 408858
Tel : 9654-4034
営業時間:月~水・土17:00-22:30 木・金11:30-14:30, 17:00-22:30 日曜定休

🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺 🍺

シンガポールのビール好きの間では知らない人はいない、ウビ・エリアのピンクブロッサム。

工業地域のど真ん中で、とてもクラフトビール店があるとは思えない場所なのですが、そのピンクブロッサムのはす向かいにも、実は「UB3」というクラフトビール屋さんがあります。

クラフトビール シンガポール 飲み会 レストラン おすすめ

「UB3」も工業系のビルの下にあり、ローカルクラフトビールを12種類、ドラフトで提供しています。

ビールの価格は比較的リーズナブルで、ビールだけでなく、ワインなども同様にリーズナブルです。

シンガポールのローカルクラフトビールは、現在20社以上あり、このお店では常時4~5のブリュワリーのビールを提供しています。

飲みやすいラガーから、フルーティーなIPA、黒ビール系など、今時はシンガポールのビールも様々ですので、色々なビールを飲み比べられるかと思います。

フードは、手作りの英国風パイがメインで、生地からこだわって作っていて美味しいです。一つでも十分なボリュームがあります。

バースナックも、ペリペリ・チキンウイングやハラペーニョ・チーズ・フライなど、ひと工夫あるものが多く、食事へのこだわりを感じます。

外席も大きく取っていますので、喫煙される方にも行きやすい場所だと思います。

何よりも、ピンクブロッサムは満席で入れないことが多いので、入れなかった時のプランBとして、こちらのお店がおすすめです。またピンクブロッサムはフードがありませんので、こちらで軽く飲んでお腹を満たした後にピンクブロッサムにいくなど、ピンクブロッサムとセットのご利用がおすすめです。

  • 価格:リーズナブル
  • タップ数:12
  • ビールのクオリティー:良い
  • 雰囲気:店内はやや暗いが、外席は開放感がある
  • トイレ:まあまあ
  • アクセス:MRTウビ駅 ちょっと遠い
Instagram

いかがでしたでしょうか?

今回は私の、辺鄙な場所で飲むのが好き、という趣味性を惜しげもなく丸出しにしましたので、どのお店もなかなか一筋縄ではたどり着けないかも知れません。

それだけに、普通の情報では見つからないようなお店ばかりだと思いますので、いつも同じお店ばかりで飽きてしまった、という方には楽しんでいただけるかと思います。

自然と一体になって飲める、シンガポールらしいお店も多いですので、長く住んでいる方でも、改めて南国の魅力を再発見してもらえるかと思います。

それでは皆様、シンガポールで楽しいビールライフをお送りください!

(注)営業時間はGoogleマップの情報を元に記載したものですが、Googleへの連絡なしに営業が変更になっていたり、あるいは暇だと早めに閉めてしまったり、その日のノリで休日にしたり、シンガポールではよくあることですので、確実に入店するには、行く前に電話で確認することをお勧めします。

クラフトビール シンガポール おすすめ

SG TAPS

島内唯一シンガポールのクラフトビールが18種類、生で飲めるシンガポールビール専門店。 ボトルビールでは更に、日本、香港、ベトナム、台湾、インドなどのクラフトビールを揃え、アジアのクラフトビール文化を底上げしていきたいと考えている。 ラクサピザ、奄美鶏飯風チキンライスなど、ローカル、和洋食を絶妙に組み合わせたユニークなフードも人気。
https://www.instagram.com/sg.taps/

2024年7月12日 0 comments
2 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
イベントライフスタイル&イベント情報

【7/19~21】500個の風鈴が彩る風鈴夏祭り at Itadakimasu by パルコ

by BYST編集部 2024年7月10日
written by BYST編集部

日本の夏の風物詩をシンガポールで楽しむイベント

シンガポールは夏真っ盛り🍉。すでに夏休みに入っているお子様もたくさんいるのではないでしょうか。 

日差しの強い暑い毎日が続きますね。

そんな当地で目と耳で「涼」をとる夏の風物詩『風鈴』に癒されるイベントがタンジョンパガーの100 AM 3階にあるITADAKIMASU(イタダキマス)で開催されます。

ITADAKIMASU(イタダキマス)は2016年から『パルコ』がシンガポールで運営する日本食レストランストリート。 

今回はそのエリアが約500個の風鈴で飾られ、最初の週末3日間にはDIY風鈴ペイント体験やスーパーボールすくいや千本釣りなどのお祭りゲームコーナーが登場。

浴衣を来て、家族や友人と日本の夏の風物詩を楽しんでみてはいかがでしょう。

風鈴イベント シンガポール お出かけ
©招福の風 写真は装飾イメージです
Furin Matsuri at Parco
©遠州三山風鈴まつり 写真は装飾イメージです

WEEK01 グランドオープニングイベント 7月19日~21日の3日間

Furin Matsuri at Parco

オープニングイベントとして7月19日(金)~21日(日)の3日間に3つのスペシャルアクティビティが開催されます。

❶DIY風鈴ペイント

風鈴にペイントをして、自分だけの風鈴を作って持ち帰れます。
※各日先着50名様

参加方法:
材料費は$10/個、もしくはItadakmasu内の飲食店の$30以上のレシートで一回無料。

❷お祭りゲーム

スーパーボールすくい、千本釣り、型抜きが楽しめるゲームブース。

参加方法:
チケットパック(3枚セット)$10で購入、もしくはItadakmasu内の飲食店の$30以上のレシートでチケットパック(3枚セット)が無料。

❷日本酒&陶器市

日本酒の試飲販売&波佐見焼を中心とした陶器販売ブースが出展。

食べて、体験して、楽しもう!

期間中にItadakimasuエリア内のレストランで$30以上お食事するとアクティビティに参加できる特典あり。 

おいしい日本食を食べて、DIY風鈴作りやお祭りゲームも一緒に楽しもう!

風鈴夏祭り at Itadakimasu by Parco

イベント日程:
風鈴装飾期間:2024年7月19日(金)~9月1日(日)
イベント❶:風鈴夏祭り
2024年7月19日(金)~21日(日)

イベント❷:Sake Festival
2024年8月23日(金)~9月1日(日)

場所:Itadakimasu by Parco
100 Tras St, #02-10/11, #03 – 10 to 15 and #03 – K1, Singapore 079027

質問&お問い合わせ
2024年7月10日 0 comments
0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
Beauty & Healthシンガポールで美活のススメシンガポール人気ブログ

美容エステサロンLUAが新たにネイルサービスをスタート ネイルでさらに楽しい毎日を

by BYST編集部 2024年7月8日
written by BYST編集部

自然あふれるフォートカニングでアイラッシュ、脱毛、フェイシャル、ボディまで最新美容マシーンを取り揃えてトータルビューティを叶える人気の美容エステサロン『LUA』がネイルサービスをスタート。

日本とシンガポール、ニュージーランドで10年以上のネイリスト経験があるMihoさんが加入し、女性のほぼすべてのお悩みを解決できるのではというほどにパワーアップしたLUAで読者モデルKさんが早速体験してきました。

ネイル シンガポール 日本人ネイリスト 人気 おすすめ ジェルネイル LUA

キューティクルケア&ファイリング

ネイル シンガポール 日本人ネイリスト 人気 おすすめ ジェルネイル LUA

まずは爪の甘皮と薄皮を丁寧に処理していきます。

ここのクオリティがネイルカラーのもちの差に影響するので、ネイリスト毎に技術の差が出るところで、お店選びの重要ポイントでもありますね。

ネイル シンガポール 日本人ネイリスト 人気 おすすめ ジェルネイル 

プライマー&ベースカラー

『汗っかきだからか、いつも取れやすいんです。』とKさん。

Mihoさん『念のためしっかりとプライマーを塗りますね。』

さて続いてはベースを塗っていきます。

相談の結果、肌なじみのいい色、くすみピンクをベースに柔らかいイメージということで今回のテーマはニュアンスフラワーネイルに決定。

マグネットジェル(微細な鉄粉入りのジェルを爪に塗った後に磁石を近づけることで、反応した鉄粉が幻想的な模様を描くネイル)を使ってベースが完成。

磁石を使って細かくデザインを調整する技術に感服です。

デザイン

ネイル シンガポール 日本人ネイリスト 人気 おすすめ ジェルネイル 
ネイル シンガポール 日本人ネイリスト 人気 おすすめ ジェルネイル 

その上から一本一本にデザインを施します。

ピンセットや筆を使った細かい作業ですが、さすが10年以上のキャリアをもつMihoさん。頭の中のイメージがだんだんと具現化されてきました。

 

完成したのがこちら

Kさんをイメージして作られたデザイン。デザインされたお花と、光沢を放ち見る角度でデザインが変るくすみピンクがKさんととてもマッチしていて、彼女も大満足。

Kさん『手元がかわいいと、毎日の生活がより元気になる気がします。 ふとしたときに気分が上がるので、月一回はネイルタイムを作りたい💛』と大満足。

ネイル シンガポール 日本人ネイリスト 人気 おすすめ ジェルネイル 

Mihoさんから一言

爪をできるだけ傷めないフィルインでの付替を取り入れていますので、安心して続けていただけます。
持ちの良さ、フォルムの美しさには特にこだわっています。美しいフォルムは持ちの良さにも繋がるので、常に研究を続けています。
シンプル、キレイめ、ニュアンス、たまには痛ネイルなんかも、幅広く対応しています。ぜひ一度お試しください♡
Mihoさんの明るさとゆったりとした空間に癒されながら、自分に合った気分が上がるネイルを見つけてみませんか? 
 
ネイルだけでなく、フェイシャルから脱毛まで、女性のお悩みの解決サロン『LUA』、是非一度お試しください。

Mihoさんの作品例

今回紹介したメニューがこちら!

ニュアンスフラワーネイル
$153 (通常$170)

モデルさんの雰囲気を見て、馴染みの良い色の組み合わせにミラークロームとお花で華やかさもプラスしました。

BYST読者特典

10% OFF

※他割引と併用不可
※予約時にBYSTを見たと一言お願いします。

ハンドジェル
1カラー $100

デザイン デザインにより$110〜

 

フットジェル
1カラー $110

デザイン デザインにより$120〜
 

店舗情報

まつエク・フェイシャル | リバーバレー

LUA eyelash & beauty

5 Tank Road Nagarathar building #04-02
フォートカニング駅から徒歩3分
TEL : 9780-8294
https://lua-lash-beauty.com/

Contact on WhatsApp

Opening Hour

  • Mon-Fri
    11:00-20:00
  • Sat & Sun
    11:00-19:00

問い合わせる

    2024年7月8日 0 comments
    0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    Food & Drinkおすすめランチシンガポールのご褒美レストランシンガポールのイタリアンを巡る旅未分類

    2024年もミシュラン星獲得の『terra Tokyo Italian』で新ランチコースに舌鼓

    by BYST編集部 2024年6月27日
    written by BYST編集部

    新ランチコース『Experience Lunch $98』

    6年連続ミシュラン1つ星を受賞、シンガポール代表するコンテンポラリーイタリアンterraが新しくランチコースをスタート。

    terraといえばオープン以来、日本のプレミアムな食材を中心にシェフが厳選した素材を使った極上のイタリアンが味わえると人気を博し、オープン後すぐにミシュラン1つ星に輝くという快挙を成し遂げたタンジョンパガーにある名店。

    その日に日本で水揚げされた魚が空輸され、当日のランチで提供出来るというスピード感もあり、これまではおまかせコースのみのメニュー構成だったのですが、この度、選べるランチ4コースの『Experience Lunch』が加わりました。

    今回取材に行った6月25日はなんとミシュランアワード発表の日という事で、我々もそわそわしていましたが、2024年も1つ星を受賞! 

    なんとも嬉しいタイミングに伺う事ができました。

    早速レポートをどうぞ。

    2024年より新しく加わったソムリエの渋谷大輔さん

    渋谷さんといえば、BYSTではおなじみの大人の嗜み講座『ワインの会』を2020年からご一緒していた日本人ソムリエ。 2020年 アジア – フランスワイン ベストソムリエコンクール 準優勝、インターナショナルワインチャレンジ酒部門 准審査員など、シンガポールで活躍するトップソムリエです。

    今回のランチコースには渋谷さんが選んだワインペアリングもつけることができ、ワイン好きにはお昼からたまりません。

    今回はせっかくなので、Experience Lunch $98+ワインペアリング(4種 +$88)も頂きました。

    一品目(スターター)長崎県産 真鯛のカルパッチョ 紫蘇のサルサヴェルデ 根菜のサラダ

    5日熟成させた鯛を紫蘇で作ったサルサヴェルデソースを併せた一皿。

    見た目にも美しく、気分が上がります。

    熟成された身は、ねっとりと舌に絡み、濃厚な旨味が口の中に溢れます。 紫蘇のサルサヴェルデがさっぱりとした後味をもたらします。

    こちらに合わせるワインはスパークリング『Franciacorta』。

    味もスッキリと、抜群の相性。

    二品目(パスタ) 北海道産バフンウニのスパゲッティ 自家製のカラスミがけ

    お店のシグネチャーであり、一番人気だというウニのパスタは、太めのパスタに上から自家製のからすみをかけた一品。 

    口の中に入れた瞬間に海の香りが鼻までぬけ、ウニの旨味が溢れでる。長くのこる幸せの余韻にペアリングの白ワイン『Grechetto』を合わせると新たなハーモニーが始まります。

    太めのパスタも歯ごたえがあり、噛むと香りをさらに感じる。

    食べ終えたくないほど美味しい一品でした。

    シンガポール ミシュラン イタリアン terra ランチ お得 おすすめ 

    三品目(メイン) 炭焼きバンガローポークチョップ 水菜のサラダ添え

    シンガポール ミシュラン イタリアン terra ランチ お得 おすすめ 

    オーストラリア産のバンガローポークを炭火でじっくりと焼いた一品。

    薄いピンクが残った絶妙な火加減で、噛むと甘味がぎゅっとあふれ出るジューシーな肉質。

    脂がとても甘くておいしいのが印象的で、アクセントの黒胡椒が、さらに甘みを引き立ててくれます。

    お肉には赤のLanghe Nebbiolo。

    タンニンが強くない軽めのワインで、相性抜群でした。

    シンガポール ミシュラン イタリアン terra ランチ お得 おすすめ 

    四品目(デザート) 桃のタルトとラベンダーアイスクリーム

    日本の桃は世界一の美味しさですね。

    完熟の桃と甘さ控えめの自家製のラベンダーアイスがバランスよく、後味さっぱり。 ペロッといただけました。

    ペアリングワインは北海道産スウィートワイン。

    シェリーのような香りの甘口デザートワイン。

    さすがにお昼から4杯は多かったかも。すっかりいい気分になってしまいました。

    シンガポール ミシュラン イタリアン terra ランチ お得 おすすめ 

    経験豊富なシェフ、メルビンさんが創り出す新鮮な食材をふんだんに使ったコンテンポラリーイタリアンと、ソムリエの渋谷さんによる日本語でのワイン豆知識を楽しみながら大満足なひと時を過ごせました。

    記念日や大切なお友達とのランチ、会食などで是非利用したお店の一つです。 

    個室もあるので、大切な友人のお祝いなどでも大活躍!

    贅沢なひと時を過ごしてみてはいかがでしょう。

    シンガポール ミシュラン イタリアン terra ランチ お得 おすすめ 
    シンガポール ミシュラン イタリアン terra ランチ お得 おすすめ 

    ワイン講座開催のお知らせ

    ミシュラン星付き店xBYST
    大人の嗜み講座『ワインの会』がパワーアップして復活。

    シンガポールのワイン好きが集まり、楽しくワインを学ぶ『大人の嗜み講座 ワインの会』がスペシャルコラボで復活することになりました。

    コロナ禍の2020年にスタートしたワインの会には19回に渡って延べ500人以上の方にご参加頂きました。 
    ワイン初心者から、エキスパート保持者まで基礎を中心にテーマごとにテキストを使って、シンガポールを代表するソムリエ渋谷大輔さんと一緒に学びます。

    今回からはミシュランレストランを会場に、ペアリングフードと一緒に楽しむことができるように。

    7種のワイン+アペタイザーを堪能しながら、ワインの知識をアップデートしましょう。
    これからのワイン選びが楽しくなる、そんな講座です。

    テーマは
    〜イタリアン基礎の基礎〜

    ☆講座で学べる事☆
    ☑ Proseccoはシャンパン?
    イタリアのスパークリングワイン飲み比べ
    ☑ Chiantiって名前は聞いたことがあるけど、いったい何?
    ☑ 格付けDOCG/DOCについて
    ☑ あまり知られていないけど白ワインも有名なイタリア
    ☑ イタリア全土で造られるワイン
    ☑ イタリアのチーズ食べ比べ

    初心者向けの内容ですので、ワインが好きだけどよくわからない、味の違いを意識したことない、
    ワインって何を基準に買うの?など、知識ゼロから参加いただけます。

    もちろん中級レベルの方も、これまで多くのソムリエコンテストで表彰されてきた渋谷さんと直接話すことで、さらに知見が高まることでしょう。
    参加すれば明日からのワイン選びがさらに楽しくなること間違いなし。
    お友達を誘って是非ご参加ください。

    ご友人、ご夫婦、カップル、ワイン好きまで最後は笑顔を迎えられると嬉しいです。

    ご参加お待ちしております。

    日程:7月13日(土)13:00~15:00
    定員:12名
    講座費 $120/人 2名様以上で申し込むと$115/人
    講師:渋谷大輔

    含まれるもの:
    講義資料、ワイン7種、ペアリングフード、水

    店舗情報

    イタリアン | タンジョンパガー

    terra Tokyo Italian

    54 Tras St, Singapore 078993
    タンジョンパガー駅から徒歩5分
    TEL : 9751-2145
    https://terraseita.com/
    予約リンク

    Opening Hour

    • ランチ
      12pm–2:30pm
    • ディナー
      6:30pm-10:30pm
    • 木、日&祝
      Closed

    メニュー

    • おまかせディナー $208 | $308 | $408
    • おまかせランチ $128 | $208| $308
    • Experience Lunch $98

    ※サービスチャージ&GST別途

    2024年6月27日 0 comments
    0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    シェアオフィス

    シンガポール進出企業インタビュー vo.1 『シェアオフィスならThe Company (旧クロスコープ)』

    by BYST編集部 2024年6月26日
    written by BYST編集部

    シンガポールの日系シェアオフィス『The Company (旧クロスコープ)』には多くの日系企業が東南アジアでのビジネスのハブとして利用しています。

    このシリーズはシンガポールで活躍する企業のリーダーにインタビューしていく企画です。

    シンガポールへの進出をご検討の方は必見です。

    第1回インタビュー

    Porters Asia SG Pte. Ltd.

    三ツ井 健(みつい・けん)/ Managing Director

     Porters Asia SG, Pte. Ltd. シェアオフィス

    シンガポールでの事業内容を教えてください

    弊社は採用企業が最適な求職者と出会うため、求職者が最適なお仕事に就くため、人材紹介会社様、人材派遣会社様に対して、「人材ビジネス特化型のマッチングクラウドシステム」を提供しています。シンガポールを拠点に東南アジア全域にサービスを展開しており、現在11カ国で弊社のシステムをご利用いただいております。
    URL:https://www.porters.jp/

    また、「人材ビジネス業界の価値向上と、事業成長を支える雇用機会の創出」をコンセプトにした、人材戦略支援マガジン「PORTERS MAGAZINE ASIA」も発行しています。本誌は、シンガポール、タイ、ベトナムの3カ国の日系企業約9000社に無料配布しております。お申込みいただければ、どなたでも無料購読が可能です。
    URL:https://pages.porters.jp/11_portersmagazine_GL.html

    The Company (旧クロスコープ)を選んだ理由を教えてください

    最高な立地とリーズナブルな価格設定、柔軟なプランです

    オフィス家賃などの固定費をできる限り変動費化したいと考えていましたので、ドロップイン×コワーキングスペースのプランがとてもリーズナブルな、The Company (旧クロスコープ)を選びました。

    立地もとても便利で、特にシンガポール最大級のホーカーセンター「ラオパサ」が目の前にあるので、出社するたびにメンバーとランチ、帰り道にビールを一杯のんで帰るのが日課です。

    特に気に入っているポイントを教えてください

    私は出張も多く、毎日出社するわけではないのでドロップイン×コワーキングスペースのみでの契約をさせていただいております。

    受付の方が、入居者さんの顔をしっかり覚えていただいているので、オフィスに行ったら「おはようございます!」だけで、予約なし、手続きなしで利用できるのは個人的にはとてもうれしいです。

    また、個室利用や、来客の際の会議室が必要な場合には、都度受付の方に伝えるだけで利用可能なので、突然の来客やコンフィデンシャルの会議などがある場合でも安心して利用できています。

    あと、アットホームな雰囲気や細かいサービスがあります。シンガポールのオフィスはどこもエアコンで寒いので、毛布を貸してくれるのはうれしいポイントです。

     Porters Asia SG, Pte. Ltd. シェアオフィス

    入居者同士の交流ができるハッピーアワーイベントには参加していますか

    はい、ハッピーアワーは毎月楽しみにしています。入居者がお土産のお菓子とか、お酒を持ち込んできたりするのも、The Company (旧クロスコープ)のアットホームな雰囲気ならではだと思います。

    欲を言えば、コーヒーマシンの近くに、入居者同士で休憩がてらちょっとお茶できるスペースや、ソファスペースがもっと増えると、いいなあと思います

    日本からの進出企業が最初にシェアオフィスを利用するメリットは何だと考えますか

    まずは、コスト面だと思います。

    はじめは少人数からスタートする企業が多いと思いますが、事業がうまく行く場合を想定して大きなオフィスを借りるにはシンガポールの家賃は高額すぎます。

    シェアオフィスはどこも立地が良いですから、オフィスがどこにあるかを説明するのもとても楽ですし、土地勘がない人でも顧客のオフィスに訪問するにも、来訪いただくときもとても便利だと思います

    私はシンガポールに移住して間もない頃に、入居者の方から、シンガポールの情報(生活面、ビジネス面など)をいろいろ聞けたり、一緒に飲みに行く仲間ができたこともとても助かりました。

     Porters Asia SG, Pte. Ltd. シェアオフィス

    今後シンガポールでの事業展望について教えてください

    PORTERS MAGAZINE ASIAが皆さんの採用活動の助けになれるように、もっともっと人材ビジネス業界の皆さんとともにシンガポール人材ビジネス業界を盛り上げていきたいと思います。

    また、日系はもちろんですが、シンガポールローカルの人材ビジネス企業様との連携を深めていくことで、よりシンガポールにおける人材採用マッチングの最適化にチャレンジしていきたいと考えています。

    日本からシンガポールへの進出を考えている方に何かメッセージがあれば教えてください

    シンガポールは物価の高さは想像通りではありますが、東南アジアのハブ拠点として利便性が高いですし、法律面もクリアで会社設立なども手続きがスムーズな国です。

    固定費を抑える術はシェアオフィスの利用なども含め様々あると思いますし、日本法人との連携も時差1時間ですから、シンガポールの役割、日本の役割をコントロールすることで事業内容によっては小規模でも運営は十分可能だと思います

    進出にあたって人材採用が必要な際には、人材ニーズに合わせて弊社のお客様をご紹介いたします!

    是非、「PORTERS MAGAZINE ASIA」をご購読いただき、シンガポールや東南アジア各国の採用事情について理解を深めていただけると幸いです!

     Porters Asia SG, Pte. Ltd. シェアオフィス
    オフィスプラン
    $600~/ month

    セミプライベートのデスク貸しから、10名用の完全個室オフィスまでご希望に合わせたオフィスがお選びいただけます。1か月から契約可能。インターネット、光熱費、清掃等必要な費用が含まれます。特典として1日2時間、会議室がご利用いただけます。

    無料体験
    ドロップイン
    $25/ day

    予約なしで使えるオフィススペース。CBDエリア最安値の1日22ドル!高速WIFI、パントリー完備。静かな環境でお仕事が可能です。ビデオ会議などに便利な個人ブースをご利用される場合は1日2時間無料の$35のプランもあり。(1日利用以外に月極利用も可能:SGD250/350 税抜)

    無料体験
    The Company (旧クロスコープ)をもっと知る

    店舗情報

    日系シェアオフィス

    The Company
    (旧クロスコープ)

    80 Robinson Rd, #10-01A, Singapore 068898
    Tel: 6420-6370
    WEB: https://crcsg.socialwire.net/

     

    Contact on WhatsApp

    Opening Hour

    • Mon - Fri
      9:00 AM - 6:00 PM
    2024年6月26日 0 comments
    1 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    イベント

    【イベントレポ】シンガポールの好きが見つかるPOP UP ~BYST FAIR 05~

    by BYST編集部 2024年6月24日
    written by BYST編集部

    第5回BYST FAIRも大盛況

    前回に続きビューティ&ライフスタイル系のアイテムやコスメ、サロン、習い事教室など、さらに充実の18ブースが出店したバイスタフェアが無事閉幕!新しく参加したブランドは10ブースと大盛況のポップアップイベントでした。

    出店・出品したアイテムは、熱意や情熱を持って世に送り出されたものたちばかり。シンガポールのみなさんに広めたい!知ってもらいたい!というファウンダーやクリエイターたちの思いが溢れた会場には200人以上が来場。

    4回のトークショーは、語学から美容、テーブルセッティングまで聞き逃せない、気になるコンテンツばかり。

    会場となったのはドビーゴート駅徒歩2分のクラフトビール専門店「TAP@9 Penang」。

    熱気あふれるイベントの様子をリポート。参加できなかった人も、参加したけど見逃したー!という人も、改めてチェックしちゃいましょう。

    UNITED LANGUAGE CENTRE x 駐在ママのための英会話講座 
    『英語が苦手な私にサヨナラする方法』

    BYST_05001
    BYST_05003
    あかり 英語 

    2012年に設立されたシンガポールを代表する語学学校が初参加。

    トークショーでは<英語が苦手な私にサヨナラする方法>をテーマに、ユナイテッドランゲージセンターの日本人コンサルタントのAkariさんと、駐在ママのための英会話講座主宰・矢野まりこさんが、英語の苦手意識を克服する方法を語ってくれました。

    限られた時間を使うからこそ、目的をクリアにするべし!とのこと。

    KINS x 美筋ヨガ 『美しさのファイナルアンサー』

    BYST_05005
    BYST_05006
    BYST_05007

    “菌ケア”という考え方のもと、インナーケアからスキンケアなどを揃え、日本でも大注目のKINS。

    シンガポールでは2万件以上の日本人の皮膚データと20年以上の皮膚科専門医の臨床試験を融合し、あらゆる肌悩みに対応するKINS CLINICも展開しています。

    トークショーは、“菌の変態”ことKINS代表の下川穣さんと、解剖学に基づいた美筋ヨガ考案者の廣田なおさんが<美しさのファイナルアンサー>について語りました。

    「アクネ菌は神です!」という下川さんの笑撃コメントからスタートしたトークショーは、軽妙な語り口で菌の働きや健康的な食べ方のコツなどタメになるお二人からの情報満載で、終了後に会場からは「あ〜面白かった」の声が聞こえたほど。

    SWUK aesthetics 『あなたも肌再生体験しませんか』

    BYST_05008
    BYST_05009
    BYST_05010

    生プラセンタを扱うサマセットのエステサロンからは、10年以上にわたり生プラセンタを研究してきたプラセンタ博士の竹下聡さんが登壇。

    誰もが持っている“肌再生工場”での肌のお手入れについて語りました。生プラセンタとは、“非加熱プラセンタ”のことで通常のプラセンタよりも成長因子を多く含み、使った翌日には必ず効果を実感できるそう。サロンで使用するコスメは熊本県阿蘇産のオーガニックハーブと生プラセンタを融合した「viviaso」。

    100%防腐剤フリーで肌への負担を極力減らした世界でも珍しい製品です。

    hygge ~テーブルコーディネート教室~

    BYST_05011
    BYST_05012

    トークショーのラストを飾ったのは、人気テーブルコーディネート講師ブローダゼン麻衣さんによる『簡単初夏のコーディネート』。

    身近なアイテムを使ったシンガポールにピッタリの爽やかなテーブルコーディネート提案はとっても参考になる!コーディネート上達のコツは、いっぱい実践&まずはマネすること!だそう。

    ブースでは、上質なリネン100%のオリジナルエプロン、テーブルランナー、ナプキンを販売。

    手作業で染められたリネンのやさしく美しい色合いがとっても素敵。

    『Neko Henna&DRAPES.SG』

    シンガライフ シンガポール駐在 ママ 女性 美容 イベント サロン
    BYST_05013

    シンガポールで唯一の日本人ヘナアーティストによるヘナタトゥー体験と、パーソナルカラー診断士によるベースカラー診断。

    自分に似合う色を知ると、洋服やメイク選びがもっと楽しく、自分に自信が持てるように❤️

    『Mystique by Nadesico Beauty』

    シンガライフ シンガポール駐在 ママ 女性 美容 イベント サロン
    BYST_05017

    日系エステサロン「Nadesico Beauty」がプロデュースする今年3月にデビューしたファッションジュエリーのセレクトショップ。

    ゴールドをメインに、タイムレスなデザインで華やかで力強いエッセンスを添えてくれるラインアップが魅力的!ブースでは「Nadesico Beauty」のオーナーセラピストによるマッサージ体験も。

    編集部体験記事を読む

    『LUA eyelash & beauty』

    BYST_05018
    BYST_05019

    脳疲労にアロマが効くという研究をもとに、アロマやサプリなど健康にフォーカスした提案を。

    サロンではネイルサービスが6月にスタート。痛みほぼゼロの肌にやさしいスーパー脱毛も好評。

    編集部体験記事を読む

    『vivie Tokyo Salon』

    BYST_05020
    BYST_05037
    編集部体験記事を読む

    内外ケアで健康美をサポートするビビエでは、毎回、毛細血管検査と健康指導が好評。

    オリジナルの生酵素ドリンクは添加物不使用で、“生きた”酵素を多く含み、腸内をキレイに。おいしくて“これなら飲み続けたい!”の声多し。

    『VINE AND BRANCHES』

    シンガライフ シンガポール駐在 ママ 女性 美容 イベント サロン

    持続可能な素材を使い、ワンピースやスカートなどリゾートをテーマにしたレディースファッションを提案するブランド。

    カラーバリエーションやデザインが豊富。

    『JIJIJAJA』

    シンガライフ シンガポール駐在 ママ 女性 美容 イベント サロン

    シルエットにこだわったスカートやパンツ、インド刺繍のリボンやブロックプリントを使ったカラフルな小物など。ポーチ類は、日本帰国時の大切な人へのギフトとしても人気。

    『留香茶藝』

    シンガライフ シンガポール駐在 ママ 女性 美容 イベント サロン
    BYST_05025

    シンガポール茶芸の第一人者である李先生が設立した30年以上続く本格的茶芸教室。

    お茶の種類を知ると、中国茶を選ぶのがぐんと楽しくなります。

    先生が選んだ品質の確かな中国茶や、センスの良い上質な茶器の販売も。

    『Crafts Beautiful』

    シンガライフ シンガポール駐在 ママ 女性 美容 イベント サロン

    20周年を迎えたペーパークラフト教室。

    日本ではシャドウボックスとも呼ばれるアートで、プラナカンタイルやマーライオンをデザインに取り入れた作品は贈り物としても人気があります。

    編集部体験記事を読む

    『アデランスサロン』

    シンガライフ シンガポール駐在 ママ 女性 美容 イベント サロン

    抜け毛や薄毛など髪の悩みから、オーダーメイドウィッグの販売、ヘアケアまで、髪のことならなんでもおまかせ!のアデランス。

    糖化に着目した男性用スカルプケアシリーズ「ヘアリプロ」、女性用「ベネファージュ」は、植物由来、最大7つのフリー(合成香料・着色料、シリコン、パラベン等フリー)でとことん髪と頭皮をいたわります。

    『Umabi』

    シンガライフ シンガポール駐在 ママ 女性 美容 イベント サロン

    旨味➕美を意味するUmabiは、今秋から本格展開するスキンケアブランド。

    7種のコメ由来成分を配合し、化粧水・美容液・保湿クリーム兼ねたオールインワンの水分クリーム“HAKOME”がまずはお目見え。

    シンガポールに住み始めてから、この気候に合うコスメが欲しい!という熱意から作られただけあり、さらっとした付け心地でありながらしっかり保湿し、バリア機能を高めてくれる。秋には洗顔料も登場予定。

    『WHITETREE』

    シンガライフ シンガポール駐在 ママ 女性 美容 イベント サロン
    シンガライフ シンガポール駐在 ママ 女性 美容 イベント サロン

    体の不調をサポートしてくれるオーガニックハーブティの試飲。

    メディカルハーバリストによって調合されたハーブティは病院や五つ星ホテル、有名スパなどでも取り扱われています。

    ボートキーにあるカフェ&ヘアサロンでは、7月からネイルサービスもスタート。

    『Sylph』

    シンガライフ シンガポール駐在 ママ 女性 美容 イベント サロン

    すべて折り紙から作られているミニチュア折り紙のアクセサリー、シルフ。

    カットや接着剤を使用することなく1枚の紙を折りたたむだけの職人技ともいえる作業で仕上げているそう。

    日本文化の美しさが凝縮しているよう。

    『HELLOIMAGINATION』

    シンガポール生活 駐在 ママ友 コミュニティ メディア POP UP インスタ
    シンガポール生活 駐在 ママ友 コミュニティ メディア POP UP インスタ

    シンガポール人イラストレーターによるハンドメイド作品。

    可愛いきのこなど自然をモチーフにしたトートバッグやスティッカー類は雑貨好きの心をくすぐります。

    お弁当などについてくる醤油入れを使った、くすっと笑えるキーホルダーも。

    『Lalamuu』

    シンガポール生活 駐在 ママ友 コミュニティ メディア POP UP インスタ
    シンガポール生活 駐在 ママ友 コミュニティ メディア POP UP インスタ

    日常にエレガントな雰囲気をそっと足してくれるパールのアクセサリー。

    2wayで使えたり、色石と組みわせた宝石シリーズなど種類が豊富で、いろんなタイプに目移りしそうです。

    『SAYOKO JEWELS』

    シンガポール生活 駐在 ママ友 コミュニティ メディア POP UP インスタ

    厳選された日本産のアコヤ貝や、バロックパールに、18金や18金ホワイトゴールドを使用したファインジュエリー。

    飾りすぎないデザインで大ぶりパールの美しがより際立ちます。

    個性的なダブルフィンガーリングはおしゃれの格上げに人気のデザイン。

    どれもこれも日常を彩り、健やかなシンガポールライフにワクワクを届けてくれるブランドばかり。新たな出会いに盛り上がった1日でした!次回は2024年11月頃を予定。お楽しみに!

    出展にご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

    Contact on WhatsApp

    2024年6月24日 0 comments
    1 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
    School習い事体験

    シンガポールで日本語教育を学ぶ。日本語教師養成講座が2024年8月より開講

    by BYST編集部 2024年6月20日
    written by BYST編集部

    シンガポールで日本語教師国家資格取得を目指す!

    2023年5月、日本語教師の資格に関して、大きな変化が生じました。

    日本語教師の国家資格化に関する法案「日本語教育機関認定法」が成立したことで、2024年度4月から、日本語教師は国家資格「登録日本語教員」となり、日本語教師の資格はこれまでの民間資格から国家資格へと格上げされることになりました。

    そんな今注目の日本語教師の国家資格がシンガポールでも勉強できるのを知っていましたか?

    2008年に日本語教育の博士号を有する日本人ディレクターによって創設されたつぼみ会は、シンガポールで唯一の日本語教師養成講座を開設し、ローカルの方を対象とした日本語講座や日本語ビジネス研修を行っています。

    平日午前中にオンラインで開講

    つぼみ会はシンガポール唯一の日本語教師養成講座を開講し、新試験に対応する講座を提供している団体。この養成講座では、実際の日本語クラスの聴講やつぼみ会日本語クラスのアシスタント経験を通じて、座学だけでなく、日本語教師に必要な理論と実践力を共に身につけることができます。

    つぼみ会の日本語教師養成講座は、2023年に開講し、現在12名の受講生たちが日本語教師の国家資格の取得を視野に入れて学んでいます。

    クラスは、これから日本語教育の勉強を始める方を対象とした日本語教育養成基礎講座、日本語教育の勉強をしたことがある方や、日本語教育の経験者を対象とした日本語教育養成応用講座の2つのクラスがあります。

    どちらも平日の午前中2時間、オンラインでクラスを開講していますので、一時帰国の際や小さいお子様がいらっしゃる方でも受講可能。

    現在、2024年8月開講の講座申し込みを受付中。

    実際にどんな感じで授業が行われるのかも気になるところですが、授業見学も受け付けているので、ホームページから気軽に問い合わせを!

    ホリデーキャンプ シンガポール 2024

    同じ目標の仲間ができる!

    日本語教師養成講座は、国家資格の取得を目指すだけではなく、お子様の日本語教育に活かすこともできます。

    海外にいる今だからこそ、時間を有効活用し、次のキャリアにつながる勉強を始めてみませんか?

    2か月に一回のペースで対面のランチ会なども行っています。同じ目標を持つ仲間たちと学び合う時間は楽しい時間となることでしょう。

    参加者の声

    私は子育てがひと段落したことがきっかけで、「つぼみ会」の講座を2023年度から受講しています。

    授業の流れは、理論と実践に分かれています。理論では、赤本テキストの一部を予習し、スライドで纏めて授業内で発表します。実践では、先生が初級のオンライン授業を教えます。

    授業の準備は、先生が日程を組んでくれるので、スライド作成は大変ではありません。

    特に大変だったのは、急な仕事や体調不良での発表の重なりでした。しかし、オンラインでの受講と録画レッスンのおかげで、場所や時間にとらわれずに受講でき、体調不良時にも復習が可能です。

    受講して良かったと思う点は、オンライン受講と録画での復習、他の受講生との学び合い、オンライン授業スキルの獲得、そして先生の授業見学やアシスタント教師経験です。

    私の目標は、日本語教員試験に合格することです。

    この講座を通じて、毎日が充実し、新しいキャリアへの一歩を踏み出すきっかけとなりました。

    来年も引き続き、仕事と両立して頑張りたいと思っています。

    問い合わせる

      スクール情報

      日本語教師養成

      つぼみ会

      対象:大人

      オンラインで開催、 隔月一回の対面ランチコンサルテーション
      対面レッスンはERC Instituteで実施
      229 Mountbatten Rd #01-30 Singapore 398007
      Tel : 9129-2321
      WEB: www.tsubomiacademy.com

      BYST読者特典

      入会金100ドルを20%OFF

      レッスン&料金

      • 60ドル/回

      スケジュール

      • 日本語教師養成基礎講座  火曜日午前

      • 日本語教師養成応用講座  木曜日午前 
        ※日本語教員試験受験者対象

      他の習い事

      • Nithya Priyan School of Yoga

      • WENS (Wind Ensemble Nippon Singapore)

      • Rainbow Art Style

      • English Express

      • FC NIPPON

      • ShowNing DJ Lab

      2024年6月20日 0 comments
      0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
      シンガポールで活躍する人ライフスタイル&イベント情報

      学長は日本人!シンガポールで英国学位が取得できる『ERC Institute』

      by BYST編集部 2024年6月17日
      written by BYST編集部

      シンガポールに日本人が学長を務める大学があるのをご存じでしょうか。

      それがマウントバッテン駅徒歩2分の立地にあるERC Institute。

      生徒のほとんどを海外留学生で占め、シンガポールにいながらイギリスの学士資格が最短28カ月で、追加の12ヵ月で修士資格も取得可能。またプログラムの過程でイギリスの提携大学への編入も可能とあって、アジアの学生から今、人気の学校です。

      安全なシンガポールで留学して英国学位を取得するという道。まだあまり知られていない選択肢のひとつです。そこでシンガポールの教育業界の最前線で活躍されている現学長の牧野悟さんに、学長に就任した背景や留学プログラムについて伺いました。

      ERC 山梨学院大学 日本人学長 シンガポール 留学 イギリス大学 カリキュラム

      Q1.日本人が学長を務めるというびっくりする点について、まずは教えていただけますか?

      はい。現在私が学長を務めているERC Instituteは2003年にシンガポールで設立された学校ですが、2019年に日本企業に買収されたという背景があります。私自身は2022年8月から着任し、経営を引き継いでいます。

      Q2.牧野さんはもともと教育業界に携わっていたんですか?

      私は大阪生まれ大阪育ちのコテコテの関西人ですが、大学から東京に出て、新卒で10年ほど銀行に勤めていました。将来は自分でビジネスをしたいと考えていたこともあって、銀行ではいろいろなビジネスに関わることができ、何よりビジネスに欠かせない数字を見られるようになりました。

      親族や友人に教師をやっている人が多いことや、私自身も多くの良い教師に恵まれここまで導かれたと感じており、教育という分野には昔から興味がありました。

      シンガポールには2022年8月に来星、やっとこさ1年半といった感じです。昨年の4月から家族(妻・息子・娘の4人家族)もシンガポールに来て暮らし始めました。

      Q3.ERC Instituteはどんな学校なんでしょうか?プログラムや仕組みの大枠について教えてください。

      我々はシンガポールの私立大学です。

      ERCはEntrepreneurship Resource Centerの頭文字で、2003年の設立以来「起業家精神育成」をモットーにビジネスプログラムを中心に提供しています。日本でいう経営学部的な内容ですね。

      学士や修士相当のプログラムをメインにしていますが、Foundationと呼ばれる高校相当資格や英語プログラムもあります。最近ではスタッフや留学生向けに日本語のプログラムも開始しました。

      ERC 山梨学院大学 日本人学長 シンガポール 留学 イギリス大学 カリキュラム

      Q4.なぜイギリスの学士が取得できるんですか?

      シンガポールの私立大学のユニークなところですが、私立大学独自の学士、修士資格を提供することが許可されていないのです。

      そのため海外大学からライセンスを受けることになるのですが、我々は現在イギリスのチチェスター大学(University of Chichester)の卒業資格を当地にて発行しています。

      つまり、シンガポールにいながらイギリスの大学の卒業資格が手に入るという仕組みです。シンガポール全体では、私立大学が提供している学位はイギリスが多く、そのほかにオーストラリア、アメリカの大学と提携している学校が多いんです。

      Q5. 最短28か月で学位(大学4年相当の資格)取得ができるというのは驚きですね! どのような生徒が通っていますか?

      我々の学校に限りませんが、現在シンガポールの私立大学の大半の生徒を占めるのは中国人留学生です。

      当校個別でいうと、多い順に中国、インド、ベトナム、その他(韓国、カザフスタン等々)、日本人はゼロです。

      学生は300人程度で年齢はプログラムによりますが、20代が大半を占めます。買収直後にコロナが始まったこともあり、最近ようやく本格的に日本人留学生や在星日本人コミュニティへアプローチを開始できるようになりました。

      ERC 山梨学院大学 日本人学長 シンガポール 留学 イギリス大学 カリキュラム

      Q6.学校の強みは

      設立以来、企業との強いネットワークを持ち、企業訪問や起業家をキャンパスに招いた講演を通じて、学生がリアルなビジネスに触れる機会を増やし、机の上の学習をよりリアルに適応させています。具体的には以下の2点が特徴的です。

      キャップストーンプロジェクトの様子

      ★企業訪問やゲストスピーカーシリーズ

      本校のビジネスパートナー(世界中に100社以上)と接点を持ち、ネットワークを広げる機会があります。既存の従業員やビジネスオーナーと交流する機会を設けて、業界の知識を高めると共に学習意欲を大いに高めることが出来ます。

      日本の有名飲食チェーンにも来てもらうこともありますし、有名企業の担当者と直接話せるという機会なので、熱心な学生も多いですね。そこからインターンシップの受け入れにつながることもあります。

      ★キャップストーンプロジェクト

      実在する企業が抱える実際の課題に対し、生徒が授業を通して学んだ理論を駆使して、問題解決に取り組む非常に実践的なカリキュラムです。

      具体例として、シンガポールの葬儀業者へのビジネスアイデアを考えるというプロジェクトがありました。

      利用者のニーズを探るために老人ホーム等を回ってアンケートを取り、業界のサービス金額の不明瞭さについて着眼し、明瞭な料金提示のためのサービスのパッケージ化の提案をしました。するとその1ヶ月後くらいに、業界に対して“費用を明確にするように”という政府からのお達しがあったんです。

      自分たちのリサーチをもとに提出しアイデアがきちんと認められたことで、学生たちのモチベーションは一気に上がりました。

      Q7.入学試験はありますか?

      日本のような入学試験はありません。入学要件を満たせば試験無しで入学できます。

      留学生にあたっては英語のレベルを満たす事が重要になってきますが、IELTSをメインの基準にしており、保有していない学生は独自の英語テストを受けることで、入学が可能になります。

      Q8.学校には日本人スタッフが常駐しているんですか?

      日本人は私のみですが、基本キャンパスにおります。

      ただ、日本語が話せるスタッフは3名ほどおります。

      ERC 山梨学院大学 日本人学長 シンガポール 留学 イギリス大学 カリキュラム

      Q9.ERCが留学生に選ばれているのはなぜだと考えますか?(カリキュラム、実地が多い?値段、期間、校風など)

      Entrepreneurshipと言えばERCといえば大げさですが、ビジネススクールとしての評価は高いと言えます。特に企業訪問やゲストスピーカーの企業とのつながりについてはほかの私立大学でやっているところはほぼないと思います。

      そういった点で、自営業の家系の学生たちに比較的多く選ばれていると思います。

      彼らは自国で親がビジネスをしており、この大学で経営を学び、学生同士または企業とのネットワークを作って帰国後に親の後を継ぐ、または自分でビジネスを始めるという方が多いです。

      また、クラスあたりの生徒の数も少ないため講師がそれぞれの学習進捗に合わせてしっかりフォローできる体制も揃っています。

      Q10.シンガポールは生活費が高いとはいえ、安全で住みやすい国ですよね。学生が留学先にシンガポールを選ぶメリットはなんだと思いますか?

      はい、日本人学生の場合高校卒業後、英語を含む入学要件を満たすという前提ですが、現時点では28か月で我々のイギリスの提携大学(University of Chichester)の学士を習得出来ます。ちなみに弊校の英語プログラム(レベルによりますが最長8か月)からスタートしても36か月(3年)で学士取得が可能です。

      生活費も高いと言われますが、イギリス本国や、アメリカ、オーストラリアに留学するよりはコストは抑えられると思いますし、地理的文化的にも近く、何より安全面では間違いないと個人的には感じます。また英語という点でも、シンプルな単語や文法で話す方が多いのでそこまで苦手意識を持たず英語に親しめる環境かと思います。

      ERC 山梨学院大学 日本人学長 シンガポール 留学 イギリス大学 カリキュラム

      Q11.日本の学校とのコラボレーションはあるのでしょうか?

      既に山梨学院大学とは提携がありまして、昨年夏から2度、短期留学で学生が来られました。

      ERC_009
      ERC 山梨学院大学 日本人学長 シンガポール 留学 イギリス大学 カリキュラム 牧野さん

      短期留学については他の大学や高校とも話を進めているのでこれから増やして行きたいです!

      また既にイギリスのパートナー大学とやっているような提携を日本の学校とも進めたいと考えています。(例・シンガポールで2年、残りの2年は日本で勉強して日本の大学の学位を取得する、逆に日本で2年、3年目にシンガポールに来て英国の学位を取得する、等)

      Q12.卒業後はどのようなキャリアに進む生徒が多いのでしょう?

      我々のモットーである起業家精神にも表れている通り、卒業後は親の事業を継いだり、自分でビジネスを始める人も目立ちますね。

      Q13.ゆくゆくはどういう学校にしていきたいですか?野望を教えてください。

      「世界への窓口」的な学校を目指していますね。

      学位取得という手段を通じて、シンガポールを起点にアジア各国、欧米を繋ぎ、海外進学、海外就職というオプションを(特に日本の学生にも)広げられればと思います。

      そのためにはもっと多くの国から学生を募集して、提携する大学ももっと増やす必要があるので頑張ります!

      Q14.日本から留学する場合に準備しておくと良いことは?

      健康な精神と体。

      Q15. 日本で海外留学を考えている人に一言お願いいたします。

      考えるのを今すぐやめて、まず留学してみたら良いかと思います、30分で決断しても1年考えて決断してもあまり結果は変わらないと思います。もちろん弊校に来ていただきたいですが、どこでも良いと思います。行動あるのみです。

      私もず~っと考えているだけで、海外に出たいと思いつつ、英語が出来ないとか、会社が駐在の機会をくれないとか、家族がいるから、とかグズグズして周りのせいにして本格的に自ら行動を起こすのにだいぶ時間が掛かりました。 ただ、一歩踏み出すと(私の場合は転職)、あっという間にシンガポールにいました、銀行という安定した環境から、シンガポールの学校経営という、今では非常に楽しく刺激的な日々(半強制的に能力が高められる環境)を過ごしています。

      何か準備が整ってからとか言っていると、実際一生整わないです。まず留学すると心に決めてアクションしてみましょう(留学エージェントの方に相談するとか、私に連絡してみるとか)。沢山悩むほど人生は長くないです。留学したいと思ったら、留学してください。

      そして重要なのは自分で決めること。周りに相談するのは必要ですが、“最後は自分で決めた”ということが、留学後にぶつかる困難を乗り越えるエネルギーになります。

      Q16. 最後に、シンガポール在住の日本人に向けたプログラムについて教えてください。

      シンガポールにお住まいの日本人のお子様のスクールホリデー、夏休みで日本からシンガポールに旅行にいらっしゃる際にお子様をお預かり出来るように、校舎を利用したホリデーキャンプを始めました。アートや英検対策等のプログラムを行っております、この8月にも開催する予定ですので、是非ERCiのキャンパスに遊びに来てください!!

      ホリデーキャンプ シンガポール 2024

      がはは〜という明るい笑い声が印象的な牧野さん。

      元ラガーマンで自ら”Mっ気があり”追い込まれたときに力が湧いてくるタイプと話してくれました。異業種からの学校経営かつ家族を伴って飛び込んだ海外生活で苦労することも多いはず。でも、だからこそ牧野さんならではの視点で、新しい学びの場を作り上げていくことができると感じます。日本人学生にとっても待ち望まれる、もっと軽やかに世界へ羽ばたける拠点づくりに期待しています!

      ERC 山梨学院大学 日本人学長 シンガポール 留学 イギリス大学 カリキュラム 牧野さん

      牧野 悟

      日本で銀行に10年勤め、2022年8月よりシンガポールで現職。

      E-mail: enquiry@erci.edu.sg

      メールで問い合わせる

      ERC Institute

      229 Mountbatten Rd, #01-30, Singapore 398007
      マウントバッテン駅徒歩3分
      TEL : +65 6349 2727
      ウェブサイト: https://erci.edu.sg/
      メール:enquiry@erci.edu.sg

      その他の人気記事

      VOX STUDIO...

      2025年8月21日

      シンガポールに8年で...

      2025年8月3日

      肌の内側から輝く P...

      2025年7月17日

      🇸&...

      2025年7月15日

      シンガポールの人気ポ...

      2025年7月1日

      切らずにリフトアップ...

      2025年6月26日
      2024年6月17日 0 comments
      2 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
      Beauty & Healthシンガポールで美活のススメ

      心地よさと最新技術のW効果!『SONA Skin Studio』でベストなツヤ肌に

      by BYST編集部 2024年6月8日
      written by BYST編集部

      美容成分のクオリティと即効性にこだわり抜いた自信のフェイシャルエステで高いリピート率を誇るエステサロン「SONA Skin Studio」。

      最新機器やメディカルコスメを使用しながら、同時に肌の症状別にオーガニック精油を調合して五感に働きかけ肌の自然治癒力を上げるなど、ホリスティックなアプローチも人気の理由です。

      オーナーセラピストのSHIORIさんをはじめ、スタッフ全員が国際免許CIDESCOのライセンスを持ち、確かなスキルと豊富な知識で安全にサポート。突然の肌荒れや、大人ニキビといった症状に対しても原因を探り、サプリや普段使っているコスメの見直しをアドバイスしてくれるのもうれしい。

      スキンケア SONA SHIORI ケラチンラッシュリフト ブラジリアンワックス 小顔
      オーナーセラピストのShioriさん

      フェイシャルエステで使用する抗酸化美容液は、欧米の最先端技術を取り入れ、肌質を細かく分析して個人の肌の状態に合わせてカスタマイズし、最適なマシンと組み合わせて肌へ導入。肌細胞再生を促すケミカルピーリングは、悩みと肌質別に使い分けるので、一回で違いを実感、数回の施術で生まれ変わったようなツヤ肌に

      スキンケア SONA SHIORI ケラチンラッシュリフト ブラジリアンワックス 小顔

      人気メニューはこちら!

      リフトフェイシャル $248 / 90min

      Singapore Women’s Weekly SPA Awardも受賞したイチオシメニュー。

      高・低周波、マイクロカレント、酸素導入機を組み合わせて、顔筋にアプローチしながら顔全体を引き上げてたるみを改善するトリートメントです。

      たるみと言ってもその原因はひとつではなく、紫外線による毛穴の開きや、タンパク質の不足など、さまざまな要因が考えられます。このメニューでは肌分析とカウンセリングで個々の肌質ごとに原因を探り、使用する成分をカスタマイズするため、即効性が期待できます。

      また使用するスキンケアラインは米国などの皮膚科医が開発したプロダクツ。

      そのため注目のペプチド、ビタミンA(レチノール)、ビタミンC&E、新種のヒアルロン酸など、医療コスメ業界最先端の技術を搭載。コスメについても、セラピストにどんどん聞いてみて!

      Facial singapore Sona Japanese 日本人 フェイシャルサロン

      低周波とイオン導入を組み合わせたカスタムビタミン美容液導入。ビタミンAやヒアルロン酸など、肌が必要としている成分を効率的に角質層まで浸透させるトリートメント。

      98%純高濃度の酸素分子で肌にたっぷりの栄養を与え、水分量を正常値に戻す。くすみや目元のクマ、乾燥ジワは一度で解消。

      SHR脱毛

      “SHR(Super Hair Removal)脱毛”は毛根ではなく、発毛の司令を出すエリアにアプローチする脱毛方法。

      これまでのメラニン色素に反応する方式に比べ、痛みが少なく、スピーディーに脱毛でき、短いスパンでも施術が可能に。

      併用するジェルにはコラーゲン、ヒアルロン酸、美容エキスが配合され、美容効果も期待できる!

      レーザー脱毛のほか、すぐにスベスベ肌になれるボディ用のワックス脱毛、リピート率ほぼ100%のデリケートゾーン用のブラジリアンワックス脱毛も選べ、目的に応じて使い分けて。

      特にブラジリアンワックスは、熟練セラピストによる15分程のスピーディーな施術で驚くほど痛みも最小限。

      未経験の方はマスト。 SHR脱毛とワックス脱毛を同時に施術するメニューも好評。

      Facial singapore Sona Japanese 日本人 フェイシャルサロン

      眉マイクロブレーディング

      自眉と見分けがつかないほど自然に仕上がる、ダウンタイムゼロの眉アートメイク技術。

      従来のアートメイクは永久に色素沈着して残るのに対し、マイクロブレーディングの着色は2年程度のため、そのときのトレンドに合わせた眉デザインにできるのが魅力。

      米国式マイクロブレーディングNYの専門校認定セラピストが行います。

      今すぐトライしてみたいメニューがいっぱい。オーナーセラピストのSHIORI さんが厳選したドクターズコスメや美容マシンの数々。ぜひ試してみて!

      店舗情報

      エステサロン | マックスウェル

      SONA SKIN STUDIO

      18A Tanjong Pagar Road
      マックスウェル駅から徒歩2分
      TEL : 6327-1002
      https://www.sonasg.com/

       

      Contact on WhatsApp

      Opening Hour

      • Everyday
        10:00-19:00

      BYST読者特典

      初回15%オフ

      メニュー

      • リフトフェイシャル $248
      • リバースフェイシャル $390
      • ピーリング(肌質・症状に応じて)$198 ++
      • ブラジリアンワックス $70
        ワックス全身可能
      • ブラジリアンSHR永久脱毛 $145
      • ケラチンラッシュリフト $120
      • マイクロブレーディング(眉アートメイク)

        詳しくは https://www.sonasg.com/menu

      サロン詳細ページはこちらから

      SONA体験記事を読む

      劇的改善💛あなたの肌に合った『カスタマイズ・リフトフェ...

      2024年10月10日

      心地よさと最新技術のW効果!『SONA Skin Studio』でベス...

      2024年6月8日
      2024年6月8日 0 comments
      0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
      Beauty & HealthDr.ラムが診断!もっと知りたい美容医療

      期待の最新マシン登場顔筋トレーニングでリフトアップ!

      by BYST編集部 2024年6月6日
      written by BYST編集部

      美容医療業界のパイオニアの一人であるDr.ラムが新たに導入した注目のマシンがリフトアップマシンEMFACE(エムフェイス)。

      シンガポールで初めてEMFACEを導入した2つのクリニックのうちのひとつがDr.ラムの「Ageless Medi-Aesthetics」です。

      革新的なリフトアップマシンと言われるEMFACE(エムフェイス)は、海外のセレブリティたちもさっそく取り入れているらしいと美容業界で話題に。

      いったいどんなマシンなのか、クリニックで体験!

      Dr.ラムとのコンサルテーション

      体験した40代・Rさんは年相応のたるみ、ほうれい線、たるみによる毛穴の開きが悩み。とはいえ、痛みやメスなどを伴う施術は避けたいコンサバ派。

      そこでドクターから提案されたのが、いわゆる“顔の筋トレ”作用のあるEMFACEです。

      Dr.ラムいわく「顔の筋肉は眉や目を引き上げる筋肉と、口角や頬を持ち上げる2つのタイプの筋肉があります。これらに筋肉トレーニングのような刺激をあたえて、筋肉を鍛えリフトアップをさせるのがEMFACEです。このマシンなら効果的に顔筋を鍛えることができます」。

      EMFACEは、筋肉と皮膚に同時に働きかけてリフトアップするフェイシャルトリートメント。

      HIFESTM (電気筋肉刺激)と高周波RFの技術を搭載し、痛みやダウンタイムがなくメスを使わないため、30代の本格たるみが始まるプレ世代にも取り入れやすい施術です。

      HIFESTMはまさに“顔筋トレーニング”で、顔の筋肉の緊張を高め、頬のゆるみと額を内側から引き上げていきます。

      同時に高周波RFで真皮を温めて、コラーゲンとエラスチンの生成を促し肌を滑らかにしていきます。

      近いうちに首・デコルテにアプローチできるバージョンも登場しそうとのことで、年齢が隠しきれない首元だけにそちらも楽しみ。

      「まずは20分の施術を週1×4回受けるのが効果的です。それぞれの肌状態に応じて若干変わってきますが、大体6〜9か月間効果が持続します。キープするために、2〜3ヶ月の間隔で EMFACE のブースト セッションがおすすめですね。」(Dr.ラム)

      「Ageless Medi-Aesthetics」では、9件の臨床からこんな結果も出ていて期待が高まります。

      ★しわを 37% 軽減
      ★筋肉の緊張が 30% 増加
      ★顔のリフトアップ効果 23%
      ★コラーゲンが26%増加

      それにしても、美容医療のリフトアップマシンは種類がいろいろあって、なぜ今EMFACEなのでしょう?

       「ダーマペンやハイフなど、リフトアップを目的とするものはたくさんあるけど、筋肉運動にフォーカスしたものはこれまで無かったんです。顔ヨガなんかを一生懸命する人もいますが、顔の筋肉を鍛えれば確かに効果はある。これは間違いないことだし、患者さんの選択肢を増やすためにもマシンを購入しました。」とDr.ラム。

      確かに、レーザーよりも顔筋トレーニングの方がクリニック初心者でもトライしやすい! 

      20分のEMFACE 体験!

      クレンジング後に、電流を通すためのアースプレートを背中に貼ります。トップスを脱いだほうが貼りやすいので、ワンピースは避けた方が無難。

      額と両頬の3箇所にシートを装着して、徐々に出力を上げていきます。RFの微温とEMS的な微振動が伝わってきます。少し慣ならすために弱めの設定からスタート。その後、気づいたときには100に上がっていました・・・。

      じんわり暖かくて、最初は少し押される感覚。およそ7秒ごとに、マッサージされているような圧と細か〜い波動のような“じょわじょわ〜”とした振動を、シートが貼られている頭頂部から額、そして頬に感じます。

      最初はくすぐったいような感じですが、徐々に“じょわじょわ”微振動が強めになり、それにも慣れていきます。痛いという感覚ではまったくなく、暖かいのはむしろ気持ち良いのですが、“心地良くて寝る〜”とまではいかない20分間。刺激に慣れてきて、ちょっとぼ〜っとしてきたら終了です。

      モイスチャライザーとUVを塗って終了。赤みなどは出ず、翌日顔の筋肉痛もなし。1回の施術では効果が見えにくいので引き続き受けてみたいと思う施術でした。

      通常はメニューを決めるのにドクターとのコンサルテーションがありますが、EMFACEはセラピストによる施術なので、すでにメニューが決まっている場合やリピートで受ける際はすぐに施術に入ることもできます。皮膚下に金属が入っていたり、インプラントをしている場合は施術が難しいそうなので医師に相談を。

      オーチャードのウィーロックプレイス内にありアクセスが良く、さまざまな悩みや要望に応えてくれる美容スポットの「Ageless Medi-Aesthetics」。

      EMFACEはプレ本格エイジングの美容クリニック初心者でも受けやすいメニュー。エイジングが気になり始めた方のクリニックデビューにいかが?

      今回の施術内容

      EMFACE(エムフェイス)

      • 4セッション(フルフェイス)  $3600
      • 4セッション(フルフェイス+二重あご)  $5400

      ※GSTが別途かかります。

      Ageless Medi-Aesthetics

      オーチャード駅直結のウィーロックプレイス4階、Ageless Medicalに併設しているエステティックサロン。

      スキンドクターの一歩先を行く、最先端のフェイス&ボディケアソリューションを提供し、優れたクオリティを実現。

      お客様が以前よりも美しい状態でお帰りいただけるよう、セラピストによる最先端のフェイス&ボディトリートメントで結果にこだわったトリートメントを提供している。

      501 Orchard Road #04-10A Wheelock Place, Singapore 238880
      オーチャード駅 徒歩3分
      Tel: +6365 3998
      Whatsapp: +65 9227 1933
      https://www.iamageless.com.sg/

      ショップページはこちら

      メニュー例

      • Emsculpt Neo 4セッション
        $2,560
      • Emsella 8セッション
        $1,728
      • Medi Facial
        $168~
      • エクシリス ウルトラ 360 (Exilis Ultra 360) Power V Lift
        $188
        ※GST別途

      Opening Hour

      • Mon-Fri
        10:00 AM - 7:00 PM
      • Sat
        9:00 AM - 4:00 PM
      • Sun & PH
        Close

      過去記事も併せて読む

      • Beauty & HealthDr.ラムが診断!もっと知りたい美容医療

        Dr.ラムが診断!もっと知りたい美容医療 vol.2 ~Excel V Laser~

        by BYST編集部 2021年10月18日
        by BYST編集部 2021年10月18日
      • Beauty & HealthDr.ラムが診断!もっと知りたい美容医療

        Dr.ラムが診断!もっと知りたい美容医療 vol.1 ~Sylfirm X~

        by BYST編集部 2021年9月20日
        by BYST編集部 2021年9月20日
      • 1
      • 2
      • 3
      • 4
      2024年6月6日 0 comments
      0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
      Beauty & Healthシンガポールで美活のススメ

      シミだけじゃない「ピコシュア」パワーで肌質アップ!

      by BYST編集部 2024年6月3日
      written by BYST編集部

      シンガポールに住んでいると一年中強い紫外線にさらされるお肌。

      シミはもちろんですが、紫外線により肌の老化が加速して、毛穴の開きやたるみにつながったりとさまざまな肌トラブルにつながります。

      今回「ハリーメディカルエステティック」を訪れたのはシンガポール在住延べ15年のMさん。毛穴開きやシミといったお悩み対策として、日本人にも人気のクリニックがおすすめするのは、ピコシュアレーザーです。

      ピコシュア=シミ対策のイメージが強くありますが、実はさまざまな肌トラブルに対応する“万能”メニューなのかもしれません!?

      ピコシュアのピコって?

      ピコは“1兆分の1”を表す言葉。ピコシュアレーザーは、米国食品医薬品局(US FDA)に認可されているマシンで、ピコ秒(1兆分の1秒)の衝撃波でメラニン色素を破砕するというもの。

      従来のマシンはナノ秒(1億分の1秒)だったのに比べると1/1000秒短いピコ秒でレーザー照射することができるようになったため、その速さゆえに肌へのダメージや熱負担を抑え、その結果ダウンタイムがほぼなく、すぐにメイクやシャワーもOKという点で人気を高めています。

      「ハリーメディカルエステティック」では、より強く、速く、効果的にパワーアップしたピコシュアレーザーの最新マシン「ピコシュアプロ」を導入しています。

      皮膚の表層へのダメージを最小限に抑え、より皮膚にやさしく、アジア人のとても最もデリケートな肌にも適しているのも安心。

      ピコシュア シンガポール シミ取り 40代 スキンケア

      幅広いアンチエイジング効果

      アンチエイジング効果が高く、コラーゲン再生を促すため、施術後はイキイキとした肌印象になれるのもピコシュアが人気の理由のひとつ。肌の色調や質感を改善するだけでなくさまざまな効果が期待されます。

      ピコシュアレーザーの効果

      • たるみ、ゆるみの改善
      • シミ(肝斑、そばかすなど)の除去
      • 色素沈着、ニキビ跡を薄くする
      • シワ、小ジワを軽減
      • 肌トーンと質感を改善
      ピコシュア シンガポール シミ取り 40代 スキンケア

      最新マシン「ピコシュアプロ」でより速く、効果的に

      体験したMさんのお悩みは、毛穴の開きとシミ。

      最新マシン「ピコシュアプロレーザー」「ピコシュアプロ」に加えて、「フォトナPQXピコレーザー」をカスタマイズしたメニュー“ハリーズ ピコパワー3”で、異なる3つのピコ波長で効率的に施術していきます。

      3つのピコ波長とその働き

      532nmの波長:最も短い波長で、一般的にシミやそばかすのような肌悩みに効果的
      755nmの波長: 強力な短波長で皮膚に浸透し、小ジワをふっくらさせて弾力のある肌に
      1064nmの波長: より長いレーザー波長で、皮膚の深層部で深いシミや色素沈着を治療。肌に優しく、ほとんどのデリケートなアジア人の肌タイプに対応

      “ハリーズ ピコパワー3”の施術は4ステップ

      ピコシュア シンガポール シミ取り 40代 スキンケア

      1. クレンジング後、麻酔クリーム塗布

      約15〜20分 ひんやりした麻酔クリームを塗布後、15分ほどで効き始めます。

      2. ピコシュアレーザーは3段階(3種類)で照射 約15分

      まずはピコシュアプロで、ピコスポット照射(755nmの波長)。ズームレンズを使ってひとつひとつのシミを狙い撃ちに。

      直後はプツプツと赤みが出ますが、およそ1〜2日で治ります。

      次にヘッドを替えて、ピコトーニング照射で顔全体の色ムラを補正(1064nmの波長)。顔全体にばばーっと流れるようにレーザーを当てていきます。

      低出力のレーザーを照射することで、シミの原因となるメラニンを破壊、くすみや色ムラを抑えて肌全体をトーンアップ。

      ピコシュア シンガポール シミ取り 40代 スキンケア

      最後はコラーゲンヘッドに替えて、ピコフラクショナル照射を顔全体に(532nmの波長)。

      開いた毛穴をキュッと引き締め、クレーター状になったニキビ痕もなめらかに。真皮のコラーゲン層に刺激を与えるため、この段階では顔に熱を感じる人が多いそう。

      3. クーリングマスク 約15〜20分

      カモミール成分配合で鎮静効果のあるクーリングマスクを塗布。肌にうるおいを与えながら、早めに鎮静させることで、赤みやかゆみが出にくくなるそう。カモミールの消炎成分が肌を穏やかし、リラックス効果の高いハーブの香りでほっと一息。

      コンサルテーションなどを合わせて約90分施術が終了。

      治療後に気をつけたいこと

      ピコシュア施術後は、顔に軽い赤みが出ることがありますが、数時間後には自然に治ります。

      術後に避けたいのはアルコール系コスメ、スクラブ、日光など。

      1週間は日焼けを最小限に抑え、毎日日焼け止め、高保湿のケアがマスト。不安なことばあれば医師に相談を。

      ホームケアは保湿重視で

      レーザー照射後は、おうちでしっかり保湿&修復ケアを。

      おすすめは、セラミドを豊富に含み肌のバリア機能を強化する化粧水「ブリリアンス スキン バリア ディフェンス ($24.70)」と、肌修復を促進する「スーパーリカバリー・クリーム ($40.80)」。

      クリニックで購入可。

      保湿が最重要なので、スプレーボトルに化粧水を入れて1日2~3回、または不快感を感じたときに、顔全体にスプレーするのがおすすめ。

      早い人で数日後から見た目にも変化が現れます。

      「術後は想像以上の出力の強さに、ダウンタイムが長かった点不安だった分、日に日に肌のトーンは透明感のある明るさが増し、ファンデーションを塗ったような綺麗な肌に近づけたのでとてもよかったです。」とMさん

      ピコシュアを初めて受ける人は、まず1ヶ月ごとに数回、その後は半年ごとに一回のメンテナンスがおすすめとのこと。

      レーザー治療は、医師がいる美容クリニックでのみ受けることが可能。

      日本人スタッフが2名常駐しているハリーメディカルエステティックなら、言葉に不安がある方でも安心してドクターのコンサルテーションを受けることができます。

      シンガポールの環境で肌トラブルが続く人、肌に気になる症状がある人は、ぜひ相談を!

      ピコシュア シンガポール シミ取り 40代 スキンケア
      Halley
      当院のドクターと日本人セラピスト

      今回紹介したトリートメントがこちら!

      1. 3つのピコパワー(ピコシュアプロとフォトナ PQX ピコレーザーの3つの波長で若返り) $590
         ※別途GSTがかかります。

      日本語での問い合わせ: 8280 8720 (SMS/LINE/Whatsapp)
      メール  info_Japanese@halley.com.sg
      またはhttps://enquiry.halley.com.sg/ja/のフォームより日本語でどうぞ。

      過去のコラムはこちらから

      肌の内側から輝く Potenza × 導入ブースターで叶える“自分史上最高肌”

      切らずにリフトアップ!話題の「ウルセラPRIME」で叶えるナチュラル美肌ケア

      40代からの“効かせる”エイジングケア。注目の2大注入メニューとは?

      痛くない、見せない、触れない。なのに“ふっくら”健康美!待望の日本式バストケアがスタート

      肌質を改善、輝きのある肌を手に入れる。韓国発、話題の「チタニウムリフティング」をThe Chelsea Clinicで受けてみた!

      透明感と輝きに満ちた肌への秘密 ~ピコレーザーの波長~

      ハリー・メディカルのウルセラピーがパワーアップ!“ウルセラピー・プライム”の仕組みや効果とは?

      自宅で白い歯を手に入れたい❤️ 『iWhite』ホームキットで今すぐ気軽にスタート

      小顔サロン『Atelier Kogao』日本人セラピストが加入!

      あなたのシミはどんなシミ?自分のシミタイプを知って色素沈着を撃退!

      2024年6月3日 0 comments
      0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
      Beauty & Healthヘアサロン体験記事

      アート×ビューティの遊び心あふれる新コンセプトサロン『THE FLUXUS HOUSE』

      by BYST編集部 2024年5月21日
      written by BYST編集部

      MRTオートラムパークから徒歩1分、ショップハウス1階に店舗を構える日系美容室『THE FLUXUS HOUSE(フラクサスハウス)』。

      なんとシンガポールで唯一ギャラリースペースを設け、ローカル&日本人アーティスト作品を展示するヘア&ネイルサロンだそう。

      アートと美容、いったいどんなサロンなのか!?さっそく潜入してきました!

      ヘアサロン THE FLUXUS HOUSE オートラム カラー

      アートのある非日常感で美的感覚もアップ

      ほかのサロンと大きく違うのが “新しい自分と感性豊かなアート作品との出会い”というコンセプト。

      ローカルアーティストの作品を中心に、学生支援としても展示される絵は毎月入れ替わるそうで、行くたびに新しい価値観やフレッシュな感性と出会えるワクワクするスポット!

      モダンなインテリアで男性も利用しやすい雰囲気です。

      ヘアサロン THE FLUXUS HOUSE オートラム カラー

      アートコンセプトが印象的なユニークなヘアサロンだけど、もちろんアートだけじゃありません。

      スタイリスト全員が15年以上の美容師歴を持ち、日本、ベトナム、ドバイに店舗がある実力派のヘアサロン。

      顧客のライフスタイルやパーソナリティー、今の気分に合わせてベストなスタイルを提案してくれます。

      スタッフはフレンドリーな雰囲気で話しやすくて安心しました!

      おすすめヘアスタイル

      スタイリスト

      SHOTA

      全てのお客様の笑顔になって頂けるご提案を心がけています 。

      DK

      一人一人にあったヘアスタイルをご提案します。

      SEIJI

      イメージチェンジが得意です。

      CHIHO

      FLUXUS はヘアスタイルだけでなくアートギャラリーやネイルも楽しんでいただけます。是非お気軽にお問合せください

      Erico

      お客様の髪質や雰囲気に合ったデザインカラーから自然なハイライトカラーが得意です

      使用するのはスキンケア発想のヘアケア製品

      使用するプロダクツにもこだわりが。

      使っているのは髪と頭皮、肌にうるおいを与えてケアできるヘアケアアイテム『ノームコスメティクス』のライン。

      ヘアサロン THE FLUXUS HOUSE オートラム カラー

      保湿剤ですら刺激になるという考えの元、すべての製品にプラセンタとヒト遺伝子組み換えポリペプチドを含み、ヒトに近く、優しい保湿剤を使用。

      プラセンタで血行を促し必要な栄養素を吸収させて整えた頭皮に、上皮成長因子と呼ばれるヒト遺伝子組み換えポリペプチドが毛母細胞に作用して、発毛に必要な毛母細胞の分裂とターンオーバーの正常化を行います。

      髪の生える環境を整え、脱毛の減少や白髪の減少などの効果も期待できるそう。

      髪の悩みもぜひ相談してみたい!

      ヘアサロン THE FLUXUS HOUSE オートラム ネイル

      トライしやすい、自爪にやさしいジェルネイル

      さらにネイルメニューも充実。

      おすすめはダメージレスでジェルネイルを付け替えることができるフィルインネイル。

      日本では主流になりつつあるフィルインはベースジェルだけを残してカラーとトップジェルを塗り直す施術。

      通常のジェルオフよりも爪や皮膚への負担が少なく、ジェルネイルの持ちが良くなるというメリットもあるそう。

      今までジェルネイルをしてみたかったけど、爪が短い・薄い、ダメージが大きそうという心配から躊躇していた初心者もトライしやすく、メンズも可。

      爪の健康を第一に考えて、自分の爪状態に合わせた施術で美爪をゲット。

      何かと目に留まる指先がキレイだと1日の気分が上がること間違いなし。

      ネイルデザイン

      ヘアサロン THE FLUXUS HOUSE オートラム カラー

      サロンのウェブサイトやインスタのオシャレ感から、敷居が高い?少し行きづらい?なんて思っていたけど、実際に行ってみるとスタッフがアットホームな感じだし、料金もほかのサロンとあまり変わらず、ちょっとビックリ。

      いつもの自分とは違う魅力を引き出してくれるクリエイティブなサロン、ぜひ気軽にトライしてみて。

      BYST読者特典

      ヘアサロン新規ご来店プロモーション

      ❶Cut + Color + Treatment $340→$199
      (鎖骨下ロング+$30)

      ❷Cut + Design Highlight $450→$249
      (鎖骨下ロング+$30)

      ❸Cut + Quick Head Spa $120→$99

      ❹Cut + Treatment $160→$119

      ※Shota, Erico, DKをご指名の場合に限る
      ※2024年10月31日まで
      ※予約の際ににメモ欄に「byst」と必ず記入すること

      ネイルプロモ

      初回15%OFF

      ※2024年10月31日まで

      メニュー

      • カット $90〜
      • カラー $120〜
      • パーマ $150〜
      • デジタルパーマ $230〜
      • ストレート $250〜
      • トリートメント $70〜
      • Oway head spa $90/ $180

      メニュー詳細はhttps://www.fluxushouse.com/

      サロン詳細ページはこちらから

      店舗情報

      ヘアサロン / オートラムパーク

      THE FLUXUS HOUSE

      23 Teo Hong Rd, Singapore 088332
      オートラム駅 徒歩1分
      TEL : 9230-7657
      WEB : hhttps://www.fluxushouse.com

      姉妹店 : S.A.D’s Hair design 

      予約をする

      Opening Hour

      • EVERYDAY
        10:00 AM - 7:00 PM

      ヘアサロン体験記事を見る

      最高品質のプロダクトに自信ありプレミアムストレートでツヤ髪を手にれる

      2023年10月20日

      涼しくて扱いやすい!ビジネスでも好印象なメンズヘア『HAIR SALO...

      2022年10月4日

      新感覚の痛くないエクステが登場!早くて手軽におしゃれを楽しむ

      2024年5月4日

      ライフスタイルに新たな発見を複合カフェ&サロン『WHITETREE C...

      2022年12月3日

      都会のオアシス、タングリンモール裏に移転。洗練された空間が魅力のおしゃ...

      2024年10月27日

      人気サロンに新メンバー加入! 小顔カット&極上ヒーリングスパを体験

      2023年10月11日
      2024年5月21日 0 comments
      0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
      イベントライフスタイル&イベント情報

      『BYST FAIR~2024初夏~』開催決定 6月11日(火)入場無料 18ブースが集結!

      by BYST編集部 2024年5月16日
      written by BYST編集部

      年に2回の女性のためのライフスタイルフェア

      BYSTライフスタイルフェアはファッション/アクセサリー、手作り小物から美容サロン体験や習い事教室体験ブースが集まるシンガポール在住の日本人女性の為のポップアップイベントです。

      前回(1月)は200名を超える来場者で大盛況で幕を閉じました。第5回の今回はさらにパワーアップして、新規ブース10コマ含む18ブースが参加します。

      また、スペシャル企画として、4つのトークショーが予定されており、なんと日本からのゲストも参加決定。

      日程は2024年6月11日(火)、場所はドビーゴート駅徒歩2分の『TAP @ 9 Penang』というクラフトビールレストランを貸切って開催します。

      事前登録で入場無料!



      食事とクラフトビール&カフェドリンク🍺

      会場のレストランではイベント中に屋外席でランチを楽しむことが出来ます。この日限定のプロモーションもあり。

      来場者にはお食事券が当たるラッキードローもあり!

      新しい発見や体験を通して、シンガポール生活がもっと楽しくなること間違いなしです。

      お友達やご家族を誘って是非遊びにきてください。

      事前申込みはこちらから
      Kins 下川 Bikin Yoga 美筋ヨガ 廣田なお シンガポール 英語  矢野茉莉子

      トークセッション

      ①10:10-10:40 『英語が苦手な私にサヨナラする方法』
       by 矢野茉莉子x Akari

      ②10:45-11:15 『美しさのファイナルアンサー』
       by 下川穣 x 廣田なお

      ③11:20-11:50 『あなたも肌再生体験しませんか』
       by 竹下 聡

      ④11:55-12:25 『簡単初夏のコーディネート』
       by ブローダセン麻衣

      ※各回は事前予約25席+スタンディングでご鑑賞いただけます。

      事前申込みはこちらから
      シンガポール在住 駐在ママ イベント ポップアップ 観光 シンガポール生活
      シンガポール在住 駐在ママ イベント ポップアップ 観光 シンガポール生活

      ​★★出展者一覧★★

      ① Neko Henna/DRAPES.SG(ヘナタトゥー・ベースカラー診断)

      ② SWUK Aesthetics (生プラセンタコスメ)

      ③ KINS Clinic (肌のスペシャリスト)

      ④ Mystique by Nadesico (ファッションジュエリー)

      ⑤ United Language Centre (大人のための語学学校)

      ⑥ LUA eyelash & beauty (脳疲労チェック&アロマ体験)

      ⑦ vivie Tokyo Salon (毛細血管検査&健康指導)

      ⑧ Vine and branches (リゾートファッション)

      ⑨ JIJIJAJA (布製品&小物販売)

      ⑩ Liu Xiang Teacraft (中国茶藝体験)

      ⑪ Crafts Beautiful (ペーパートール体験)

      ⑫ Aderans Salon (ヘアケア体験)

      ⑬ umabi (和 x アップサイクルのスキンケア)

      ⑭ WHITETREE (ハーブティー試飲体験)

      ⑮ Sylph (折り紙アクセサリー)

      ⑯ helloimaginations (ハンドメイド作品)

      ⑰ lalamuu (アクセサリー販売)

      ⑱ SAYOKO JEWELS (ファインジュエリー)

      出展商品イメージ


      Warning: Undefined array key "id" in /home/byst/byst.sg/public_html/wp-includes/class-wp-list-util.php on line 170
      1 of 11

      前回の様子

      シンガポール コミュニティ イベント ママ友 習い事 駐妻
      シンガポール コミュニティ イベント ママ友 習い事 駐妻
      シンガポール コミュニティ イベント ママ友 習い事 駐妻
      シンガポール コミュニティ イベント ママ友 習い事 駐妻
      シンガポール コミュニティ イベント ママ友 習い事 駐妻
      シンガポール コミュニティ イベント ママ友 習い事 駐妻
      シンガポール コミュニティ イベント ママ友 習い事 駐妻
      シンガポール コミュニティ イベント ママ友 習い事 駐妻
      シンガポール コミュニティ イベント ママ友 習い事 駐妻
      シンガポール コミュニティ イベント ママ友 習い事 駐妻
      シンガポール コミュニティ イベント ママ友 習い事 駐妻
      1 of 11

      イベント情報

      BYST FAIR vol.5~2024初夏~

      日時:2024年6月11日(火)10AM-2PM
      スロット毎の事前予約優先入場制  
      スロット1 : 10:00~11:00 先着80名
      スロット2 : 11:00~12:00 先着80名
      スロット3 : 12:00以降   先着80名

      ※入場後の出入りは自由です。
      ※当日券もございます。
      ※子連れ歓迎です。

      会場:TAP @ 9 Penang
      9 Penang Rd, #01-08, Singapore 238459

      アクセス: ドビーゴート駅から徒歩2分。

      質問&お問い合わせは
      WhatsApp +65 8138 4613 (Teppei)

      Contact on WhatsApp

      事前申込みはこちらから
      2024年5月16日 0 comments
      0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
      Newer Posts
      Older Posts

      最近のブログ

      • VOX STUDIOで叶える。髪も心も潤う、アベダ体験

        2025年8月21日
      • シンガポールに8年で4店舗、日本人に愛されるAUBE HAIR GROUP

        2025年8月3日
      • 肌の内側から輝く Potenza × 導入ブースターで叶える“自分史上最高肌”

        2025年7月17日
      • 🇸🇬SG60を祝う、涼やかな夏のひととき 風鈴まつり by Itadakimasu PARCO

        2025年7月15日
      • シンガポールの人気ポップアップイベント『BYST FAIR』

        2025年7月1日

      ブログカテゴリー

      Newsletter

      メルマガに登録して
      お得な情報をGETする

      Find us more

      Facebook Instagram

      Instagram

      Editor's Pick

      VOX STUDIOで叶える。髪も心も潤う、アベダ体験
      by BYST編集部 2025年8月21日
      シンガポールに8年で4店舗、日本人に愛されるAUBE HAIR GROUP
      by BYST編集部 2025年8月3日
      肌の内側から輝く Potenza × 導入ブースターで叶える“自分史上最高肌”
      by BYST編集部 2025年7月17日

      Heading Title

      メルマガに登録して
      お得な情報をGETする

      Categories

      • &Hによる暮らしのノート (38)
      • Beauty & Health (98)
      • Café & Sweets (11)
      • Dr.ラムが診断!もっと知りたい美容医療 (8)
      • Food & Drink (74)
      • Hanakoの英語でシンガライフ (8)
      • Hawker-holic (12)
      • Kids&Baby (26)
      • School (10)
      • 【大人】アート・趣味・語学 (20)
      にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
      にほんブログ村

      会社名: GLOW E PTE. LTD.
      設立: 2017年12月
      事業内容: コミュニティ運営、デザイン、イベント・プロモーション企画
      掲載希望・​取材および広告掲載に関してのお問い合わせは teppei@byst.sg

      Instagram Facebook-f

      @2023 – Copyright © BYST.SG(バイスタ) シンガポール All Rights Reserved.

      BYST.SG(バイスタ) シンガポール
      • おすすめブログ
        • Beauty & Health
        • Food & Drink
        • Café & Sweets
        • Kids&Baby
      • シンガポール美辞典
        • ヘアサロン
        • 美容エステ・フェイシャル
        • ネイル・まつエク
      • シンガポールで習い事
        • 【大人】アート・趣味・語学
        • 【大人】運動系
        • 【子供向け】
        • サークル
      • イベント

      Shopping Cart

      Close

      No products in the cart.

      Close