3.1K





旅行で訪れたシンガポールに恋し、再度渡星。日本語教師としてのキャリアをスタート。その後、シンガポール人と結婚し、主人の転勤に合わせて日本、中国と生活の場を移す。
上海で暮らしていたときにパーソナルカラーアナリストに出会い勉強を始める。
2018年にシンガポールへ帰国し、現在は「色の力を使って、内面と外見を応援する」をモットーにBedokの自宅のラブバードカラーサロンにてカラー診断やレッスンを行う。
Covid19 によりマスクの生活が当たり前の世の中になりました。
シンガポールのローレンス氏によるとこのパンデミックは5年は続くとの見通しで、引き続きソーシャルディスタンスやマスク着用がマストになりそうですね。
マスクはどんどん快適なものやデザイン性のあるものに進化していくと予想されます。
お洋服を選ぶようにマスクを選ぶ時代が来ていますね。そこで大切なのはマスクの色味。
マスクはお顔の半分を占めるのでマスクの色味はとても大切です!
現在、あなたは何色のマスクを愛用していますか?
シンガポール政府から黒のマスクが配られました。

この黒いマスクをした息子が暑いと言うんです!
そう!これはマスクの色が原因かと思われます。
黒という色は光を100%吸収します。
熱がこもりやすいんです。
だから黒髪の頭は暑いし、黒いTシャツは白いTシャツに比べて暑さを感じやすいです。
フライパンなどは黒ですよね?
あれは熱が集まりやすいためです。
日傘の色にも黒がつかわれていますね!

白という色は光を100%反射します。
黒とは反対で熱はこもりにくいですね!
女優さんに光を当てたりするレフ板。
このレフ版は白ですね!
スキー場では思ってるより日焼けをしませんか?
あれも雪の白が光を反射しているからです。
涼しさをもとめるなら、白いマスクがオススメです!
またカラフルなマスクとお洋服をコーディネートするのも楽しいですよ!
1週間に1回カラフルなマスクを虹の順番につけるというチャレンジをしました!
赤→橙→黄→緑→青→紫

気分も上がり、マスクの色からお洋服の色を考えるのは楽しかったです。
シンガポールで買えるカラフルなマスクとして
Forever Familyのマスクはオススメです!
マーライオンのマスクはナショナルデーに政府からも支給されましたね。

マスクもココロもカラフルになる「色の学び」をすると、チャレンジ欲が湧いてきます!
是非一緒に色を学びましょう!

Lovebird color school
グリーンライン ベドック駅徒歩1分
美色コーディネート初級・中級
プロ診断士養成講座もご用意しております。
【美色コーディネート講座】
6月開講予定
- 木曜クラス 6/10スタート(オンライン・3h×4)
- 月曜クラス 6/14スタート(オンライン・3h×4)
是非お問い合わせください。