BYST.SG(バイスタ) シンガポール
  • おすすめブログ
    • Beauty & Health
    • Food & Drink
    • Café & Sweets
    • Kids&Baby
  • シンガポール美辞典
    • ヘアサロン
    • 美容エステ・フェイシャル
    • ネイル・まつエク
  • シンガポールで習い事
    • 【大人】アート・趣味・語学
    • 【大人】運動系
    • 【子供向け】
    • サークル
  • イベント
  • 0
Home シンガポール人気ブログライフスタイル&イベント情報シンガポールでナチュラルライフ美しい心と体、お肌のためのナチュラルライフ vol.4
シンガポールでナチュラルライフライフスタイル&イベント情報

美しい心と体、お肌のためのナチュラルライフ vol.4

by 北村しづ香 2021年8月20日
by 北村しづ香 2021年8月20日 2.3K views
2.3K

~内側から輝く美しさへ 溜め込まない体づくり~

みなさん、こんにちは! OrganicsBeauty 北村しづ香です。

私にとって美容×健康は一生涯かけてのテーマです。

10代から始まった美容道の探求も30年近くになりますが未だに日々発見の連続です。

子供を出産してからは美容×健康にプラスして自然療法というテーマが加わりました。

心と体とお肌は私たちが思うよりもずっとずっと深く繋がっています。

このコラムではみなさまの心身の健康と美容生活にお役にたてるようなTIPSを綴ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

① そもそもDetox(デトックス)って何?

De(離れる)Toxification(毒)- 毒を取り除く-という意味のこの単語

デトックスという言葉が市民権を得てもう10数年は経つと思います。

では毒とは何を指すのでしょうか?

車の排気ガスに含まれる重金属、魚に含まれる重金属、放射能、農薬、食品添加物、衣服や化粧品にも含まれる化学物質、環境ホルモンなど。これらの有害物質(と言われるもの)は私たちの生活と共にあり,完全に避けて生きることはほとんど不可能です。

精神的な毒も含め、現代の(特に都会での)生活では排出できる量よりも溜まっていく量のほうが多いと感じています。つまり日々意識していないとこれらの毒は溜まる一方ということです。

では毒が溜まるとどうなるのでしょう?

アレルギー、頭痛などの不調、ホルモンバランスの乱れ、精神的な落ち込み、疲労感などなど。人によって症状は様々です。活性酸素の発生や体の代謝機能が妨げられることで老化も加速させます。わかりやすい例でいうとシミやシワの原因にもなってくるという事です。

私自身は日々の中で『まず毒を入れないこと』を主には意識していまして、特段デトックスということはしていません。

10数年以上前は1週間ファスティング、離島にこもりファスティングと腸内洗浄10日間リトリート、100%ローフードだけで1ヶ月以上過ごす、レバークレンズ、コーヒーエネマなどなど今振り返ると結構エクストリームに色々としてきました。ほどほどに、という事ができない性格でついつい深入りしてしまうが故の数々の失敗もあります。

もちろん良いこともたくさんありました。色々なデトックス経験を経ての現在の私が思う『デトックス』についてご紹介したいと思います。

② 毒を入れないことが基本

デトックスを頑張るよりも、最初から入れないという事がまず基本になると思っています。

日々の生活の中で意識できることをあげてみます。

1. 出来る限り農薬不使用の野菜と果物を選ぶ。

難しい場合もあります。その場合は重曹などでよく洗う。お肉類はホルモンフリー、抗生剤フリーのものが手に入る場合はそちらを選ぶ。

2. 添加物、保存料を使用した食品を避ける。加工食品ではなく素材から調理する。

ドレッシングなどもシンプルな調味料で自分で作る、出汁も鰹節などで自分でとるなどの工夫をする。調味料類は添加物が含まれないシンプルなものを選ぶ。

3. 飲み水を意識する。水道水には薬品がたくさん使われているので浄水器を使う。

ミネラルウォーターを飲む。(←しかしこれはこれでプラスチックが溶け出している問題があり、色々考え始めると身動きが取れなくなってくるところではあります。)

4. 重金属が多く含まれる魚を口にする回数に気をつける。

食物連鎖の頂点にいるマグロ、深海魚である金目鯛など。
ヒ素が含まれるひじきも避けたほうが良いと言われています。

5. 交通量の多い道路では徒歩での移動を避ける。

排気ガスに含まれる重金属を出来るだけ取り入れないようにするため。

6. 化学物質が含まれたパーソナルケア製品を避ける。

シャンプー、化粧品、歯磨きなど。皮膚から吸収されて体内に溜まります。

とくに粘膜は経皮吸収率がとても高いので生理用ナプキンは使い捨てでなく、布タイプをおすすめします。最初から布タイプは難しい場合はオーガニックコットンで作られた使い捨てタイプから始めてみるのも良いと思います。近年は人体に害がないシリコンでつくられた経血を体内で溜めることができるムーンカップも人気です。

7. 住宅用洗剤、芳香剤などの身の回りのものからの化学的物質を出来る限り排除する。

ホルモンバランスが乱れる原因になります。PMSや更年期をできるかぎり軽度ですませるために。

8. 電磁波に気をつける。携帯電話やパソコンを使う時間量を意識する。

以上のような事に気をつけて過ごしています。

結構色々ありますね。完璧にするのは不可能ですし、逆にストレスになり精神的な毒が溜まっては本末転倒です。出来ることから、が無理なく長続きするポイントだと思います。

③ 現代に生きる限り毒は溜まるもの。ならば出す。

とは言え、前述で触れた通り、生きているだけで毒は溜まっていくようになっている現代社会。日々の生活で出来るデトックスの工夫をご紹介します。

1. 十分な水分補給をする。

体の中に綺麗な水を巡らせておくことはとても大切だと思っています。排水溝や下水道と同じで、流す水がないとゴミは詰まるばかり。お茶などではなく純粋なお水がおすすめです。1日に1.2Lー1.5Lの水分補給が理想と言われていますが、体質や季節にもよると思います。胃腸を冷やさずに負担をかけないことが大切です。

2. 便秘をしない

実は体内毒素、老廃物の排出の75%が排便からです。腸が正しく働いていることが基本です。コンブチャやケフィア、納豆等の発酵食品で腸内環境を整える工夫ができます。ストレスが実は便秘の大きな原因になっていることもあります。ヨガや定期的な運動は体を整るだけでなく心も整うので積極的に取り入れたいですね。

3. デトックス効果のある食品をとる

●不溶性食物繊維の多い根菜類、玄米(発芽させるのがお勧め)など。

●水溶性食物繊維の多い海藻類、林檎、アボカドなど。

ちなみにプルーンは不溶・水溶食物繊維が両方含まれている優秀食材です。

●発酵食品である醤油やお味噌。

●パクチーやスピルリナなど、排出が難しい重金属を排出できる食品。

ブロッコリーは体内炎症を抑えつつも排出効果もある手軽に取り入れられる

デトックス食材です。

●ベントナイトクレイの吸着効果を利用し飲用するデトックス方法もあります。

手軽に取り入れられる野菜、質のよい発酵調味料などから始めてみるのがお勧めです。

スピルリナは汚染に弱いので採取場所等、品質を確かめてからの購入をおすすめします。

スピルリナはパウダー、タブレット、生タイプなど色々ありますが、味にインパクトがあるので私は飲みやすいタブレットタイプを飲んでいました。海藻のような味が大丈夫な方は

スムージーなどに入れて飲んでもよいかもしれません。

4. 発汗による排出効果

実は汗による重金属等の排出効果は数値だけみるとそれほど高くないのです。というよりもデータとしてはサウナや運動での発汗によるデトックスはほとんど無意味なレベルです。

重金属などの比重が重いものは一度体内に入ると排出が困難で、通常の発汗では難しいと言われています。

岩盤浴などのようにじっくり汗をかくことの方が重金属の排出に良いとも言われていますが一度に大量に排出できるわけでは無いので日々の運動で定期的に少しずつでも排出することが出来るといいですね。

何よりも発汗によるデトックスには、ストレスの解消を含め数値だけでは測れない素晴らしい効果があると個人的には感じています。

④ 出せる体づくりが基本中の基本です。

色々と書いてきましたが、上に述べたことは『排出できる体』があって初めてきちんと機能します。

以前とあるセンターで体内の色々な情報を調べる機会がありました。

当時は今よりももっとストイックに健康管理をしていました。

ところが私の検査結果は、重金属と放射能の体内残留度が基準値よりもはるかに上でした。

これほど生活に気をつけているのに、と愕然としました。

一方、健康に関しては無頓着でお鮨を好きなだけ食べ、飛行機にもたくさん

乗り放射能をいっぱい浴びているはずの夫のほうがはるかに数値が低く愕然としました。

その時に学んだことは『結局、排出できる体でないと意味がない』ということでした。

私は健康オタクですが、体温も低く巡りが悪いタイプ。夫は健康にはまったく興味がないのですが体温も高く血の巡りもよく、消化機能も極めて高い生まれついての丈夫な体質を持っています。

体に良いものを食べたり、デトックスをしたりする前にまずは体温をあげて巡りが良い体作りがまず最初にすべきことです。

またマッサージやリンパドレナージュは血の巡りを良くし、組織間にある老廃物を排出することでデトックス効果を得られる方法の一つです。

特にリンパドレナージュは体内のデトックスだけでなく、免疫力アップ、体質改善、アンチエイジング効果、全身のむくみをとる、サイズダウン、セルライト除去などの効果があります。


次回のワークショップは

『セルライトケアもできるデトックス』をテーマにボディ用ブラシを使った全身のリンパドレナージュを学びます。デトックス効果はもちろんですが、続けることでセルライトやサイズダウンも期待できるマッサージ方法です。

BYST X OrganicsBeautyのスペシャルワークションのご案内
第4回のテーマは『全身のむくみ改善 デトックスマッサージ』

☆ワークショップで学べること☆
① スリミング、デトックス、セルライト対策
② ボディ用ブラシを使ったリンパドレナージュ
③ デトックス方法と各種食材の紹介
④ 日常生活で出来るデトックス習慣

【参加者特典】
●ボディリンパドレナージュブラシ(約$15)

日時: 9/6(月) 10:30~12:00 (90分)
場所: b.studio
参加費: $60/人 2人以上で申し込むと$55/人
                 $15相当の参加者特典のお土産込の金額です。

定員: 10名 (最低催行人数8名)
場所: b.studio (チャイナタウン駅 徒歩3分)
講師: 北村しづ香(OrganicsBeauty代表)
共催: OrganicsBeauty

お問い合わせ&お申し込みは
📨メール teppei@byst.sg
WhatsApp +65-8138-4613

OrganicsBeauty
–Live beautifully inside out-

100% natural & organic コスメ、ハーブ、精油を使用し自然療法とエステテックを融合させたフェイシャルサロン。コンサルテーションを重視しお一人お一人と向き合ったホリステッィクケアで開業時より32カ国1万人のお客さまをお迎えしてまいりました。

オーガニック妊産婦トリートメントもございます。

詳しくはウェブサイトをごらんください。
www.organics-beauty.com

Théra
–the art of natural remedies-

オーガニックハーブ・フラワー・精油・フラワーレメディ・クリスタルエッセンスから作られたホリスティックケア化粧品。お肌本来の力を呼び覚まします。

詳しくはウェブサイトをごらんください。
www.thera-organics.com

0 FacebookTwitterWhatsappLINEThreadsBluesky
北村しづ香

previous post
明日ちょっと誰かに話したくなる色のお話 vol.18
〜色のパワーを実際に感じてみる〜
next post
BYST x PREMIUM WATER
水と暮らし in シンガポール vol.8 ~

最近のブログ

  • 【フェイシャルサロン体験】KazehikaruのHIFUでつくる、小顔&リフトアップ

    2025年9月16日
  • Chelsea Clinicで受ける「Ultherapy Prime」最先端たるみ治療

    2025年8月22日
  • VOX STUDIOで叶える。髪も心も潤う、アベダ体験

    2025年8月21日
  • シンガポールに8年で4店舗、日本人に愛されるAUBE HAIR GROUP

    2025年8月3日
  • 肌の内側から輝く Potenza × 導入ブースターで叶える“自分史上最高肌”

    2025年7月17日

ブログカテゴリー

Newsletter

メルマガに登録して
お得な情報をGETする

Find us more

Facebook Instagram

Instagram

Editor's Pick

【フェイシャルサロン体験】KazehikaruのHIFUでつくる、小顔&リフトアップ
by BYST編集部 2025年9月16日
Chelsea Clinicで受ける「Ultherapy Prime」最先端たるみ治療
by BYST編集部 2025年8月22日
VOX STUDIOで叶える。髪も心も潤う、アベダ体験
by BYST編集部 2025年8月21日

Heading Title

メルマガに登録して
お得な情報をGETする

Categories

  • &Hによる暮らしのノート (38)
  • Beauty & Health (100)
  • Café & Sweets (11)
  • Dr.ラムが診断!もっと知りたい美容医療 (8)
  • Food & Drink (74)
  • Hanakoの英語でシンガライフ (8)
  • Hawker-holic (12)
  • Kids&Baby (26)
  • School (10)
  • 【大人】アート・趣味・語学 (20)
にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村

会社名: GLOW E PTE. LTD.
設立: 2017年12月
事業内容: コミュニティ運営、デザイン、イベント・プロモーション企画
掲載希望・​取材および広告掲載に関してのお問い合わせは teppei@byst.sg

Instagram Facebook-f

@2023 – Copyright © BYST.SG(バイスタ) シンガポール All Rights Reserved.

BYST.SG(バイスタ) シンガポール
  • おすすめブログ
    • Beauty & Health
    • Food & Drink
    • Café & Sweets
    • Kids&Baby
  • シンガポール美辞典
    • ヘアサロン
    • 美容エステ・フェイシャル
    • ネイル・まつエク
  • シンガポールで習い事
    • 【大人】アート・趣味・語学
    • 【大人】運動系
    • 【子供向け】
    • サークル
  • イベント

Shopping Cart

Close

No products in the cart.

Close